ゴロゴロしてると骨盤がひらく!?
ゴロゴロしてると骨盤がひらく!?
こんにちは。
大阪市の保育士のいる産後骨盤矯正専門整体院
リボディ魚住の院長 魚住行弘です。
今日は「ゴロゴロしてると骨盤がひらく!?」
という記事です。
長期連休の間、
・いつもよりたくさん寝る
・いつもよりたくさん食べる
・いつもよりたくさん出掛ける
・いつもよりお家でゴロゴロする
そう!要は“いつもと違う”生活になりやすい!
そしてそれがGWには数日間続きます・・・
休み明けになーんかだるーい・・・
しんどーい・・・カラダ痛い~・・・
ご自身もそうだし、ご家族がこんな状態だと大変!
長期休暇明けをすっきり迎えたいですよね。
そのための秘策をお伝えしていきますよ~。
GW中に食べ過ぎて、太っちゃったかも?!と言う方も必見です。
目次
たくさん寝ると腰が痛くなる理由
休みの時ぐらいゆっくり寝かしてよ~ってよく聞きますよね。
GWの間にもそんな日があったかもしれませんね。
でもでも!実際長時間寝た後ってカラダ楽になりますか?
答えはNO!のはず。
起きた時、だる~…腰イタっ!ってなります。
なぜかって実は長時間寝ても体は休まらないんです!
むしろ筋肉を疲れさせてしまうんです!
こうなる理由が以下の2点です。
・寝転んでると骨が支えられない分筋肉に負担が掛かる。
・骨盤がゆるむ。
ゴロゴロしてると余計に肩が凝る?!
人間の特徴は、2足歩行と骨を軸に体を支えている事です。
立って動いている事が基本のカラダなんです。
だから長時間寝たあとは調子が悪くなります。
おうちでゴロゴロしてると調子が悪くなります。
寝転んでごろごろしていると骨盤が緩んでしまうんです!
骨盤が緩むと背骨はダルマ落としのようになってしまいます。
つまり歪んでずれてガタガタになっちゃうんです。
支えの骨がガタガタになっちゃったら体が支えられない!
→代わりに筋肉が頑張って支えようとしてれます。
これが“コリ”や“痛み”になってくるんです。
中でも骨盤が不安定な状態にある産後の方は要注意です。
たくさん食べる≠太る
休みの間の食べ方には太りやすいパターンがあります。
・朝ご飯を食べない→外食
・常におやつをちょいちょいつまむ。
・夜ご飯が遅くなる。
・夜ご飯の後にデザートを食べる。
ただたくさん食べるから太るのではありません。
問題は食習慣!
つまり食べ物の質、食べるリズム、食べる時間です。
休みの間に増えた体重を夏までに解消する方法
これが変えれたら、あなたの体は劇的に変わります!
それは“食習慣”と“骨盤のゆるみ”。
自己流で今までいろんなダイエットをされてきた方。
健康維持しながら、痩せたいですよね?
Tシャツからのぞく引き締まった二の腕、憧れますよね?
夏までまだ間に合ううんですよ!
GWだらだら過ごしちゃった、と言う方も取り戻せます!
保育士に自分の子供をそばでみてもらいながら、
安心する環境で産後の骨盤を整えたい人は、
一度ご相談ください。
今日はここまでです。
ありがとうございました。
ご予約の方はこちらから。
もしくは050-1724-0172まで。
保育士のいる産後骨盤矯正専門整体院
リボディ魚住 院長 魚住行弘