産後の生理痛

 

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 産後の方が生理痛がひどい。
  • もともと生理痛がひどかった。
  • 生理の時に痛み止めを飲んでいた。
  • 産前よりも生理期間が長く感じる。

 

 

なぜ産後に生理痛がひどくなるのか?原因は5つあります

1.出産のダメージによる骨盤の緩み

生理とは子宮内膜が剥がれていくことです。その子宮内膜が剥がれる時に痛みを伴うのが生理痛です。女性の骨盤の中には子宮が入っており、その子宮は骨盤の内側とサランラップのような膜で繋がっています。ですので骨盤が緩むと自然と膜でつながっている子宮も引っ張られますね。引っ張られた子宮は柔軟性がなくなるので、子宮内膜を排出する時に抵抗が増えて痛くなるのです。

2.産後特有の習慣

骨盤を緩める産後の特有も原因の1つです。産後の行動はほとんどが前かがみです。実は背骨などは体が後ろに反ることで安定します。その逆の前に屈むと緩まり不安定になります。抱っこやおむつ替え、洗い物、バギーを押す動作などほとんどが不安定にする動作なのです。9割以上、背中側の筋肉に負担がかかるのが産後の特徴です。

3.ホルモンの影響

妊娠中はリラキシンというホルモンが骨盤などの骨と骨とのつなぎ目を緩めて出産をスムーズにします。このホルモンは全身に作用するので、全身のつなぎ目が緩まります。産後も結果的に全身を支える支柱である骨盤や背骨も緩んでしまいます。

 

4.ストレス

ストレスは交感神経が高まるので筋肉を硬くします。結果、筋肉の状態が悪くなり、抵抗が増えて産後の生理痛がひどくなる傾向にあります。ですので育児のストレスはほどほどに解消していくことがオススメです。

 

5.ガードル

ガードルに求めることは「全体的に締めつける」という要素だと思います。ですが全体的に締め付けると骨盤は緩みます。その理由は骨盤の構造上、外からの力に弱い構造になっています。恥骨の部分でしか骨盤は繋がっていません。それ以上、上の部分ではお尻側でしか繋がっていないのです。骨盤のおなか側に支えがないため、ガードルのようにおへそ付近まで履くとおへそ側が内側に入り、お尻側はテコの原理で引き離されます。この状態を骨盤が緩んだ状態といいます。これを骨盤矯正の時に説明してあげると、「締まってる感じがしてたのにー」とか「高かったのにー」とよく驚かれます。  

 

 

体の中はどうなっているのか?

<筋肉に関して>

産後、腰痛を感じる女性の腰の筋肉は炎症を起こしています。表面は少し赤くなっており、毛細血管が切れて血が滲んでいる状態です。皮膚の上からでも表面を触ると患部は少し熱を持っているように感じることもあります。  

 

<骨盤に関して>

骨盤の状態は下の写真1をご覧ください。下の図(産前)の状態は3つの骨がしっかりと引っ付いているんですが、上の図(産後)では赤のラインのように隙間ができています。これが産後、骨盤が緩んだ状態です。

<写真1> 今度は下の写真2をご覧ください。この状態ですと、土台がグラグラなのでビルと同じで上層階はもっと揺れます。ビルは崩れてしまいますが、人間の体は筋肉で支えることができます。でもいつも以上に筋肉に負担がかかるので骨盤が緩むと産後に腰痛になりやすいのです。

<写真2>  

自宅でできる産後の生理痛解決法

1、産後の骨盤矯正を検討する。

やはり骨盤が緩んでいては生理痛が強くなりやすいものです。産後の骨盤矯正をすることも大事です。その産後の骨盤矯正を選ぶポイントですが、痛くない・ボキボキしない骨盤矯正を選んでください。

 

2、育児での使い方を整える。

授乳の方法、歩き方、寝方、添い乳の方法、カバンの持ち方、キッチンでの立ち方など普段の生活で何気ない動作でも気を付けると改善されます。また、睡眠時間も7時間までにすることで、骨盤の開きを防ぐ事が出来ます。

 

3、疲労を取る。

骨盤周囲の筋肉のコンディションを良くすることです。自宅ケア法としてこれは意識的に休憩時間を作る、マッサージなどに行く、座る時間を作るということでもあります。リボディ魚住では産後の生理痛対策として、自宅ケア法としてアイシングをお伝えします。

 

 

<アイシングの方法>

  1. 氷のうというアイシング専用の袋を用意します。
  2. 中に氷を15個くらい入れます。
  3. 少しだけ水を入れてください。
  4. 袋の中の余分な空気を抜いてください。抜くと効果が2倍くらい違います!
  5. キャップをしっかりと締めてください。
  6. 痛む場所(生理痛の場合は腰など)に直接当ててください。服の上からでは効果が減ります。
  7. ズボンなどに挟んでおくと家事なども出来ます。
  8. 30分くらいは入れておいてください。最初は5分くらいから始めて慣れていくといいでしょう。

 

リボディ魚住での生理痛に対する整体

①まずはゆっくり呼吸を整えながら骨盤を整えていきます。

②股関節の緩みも一緒に整えていきます。

③背骨専用のローラーを当て、骨盤の上にある背骨を整えます。

④整えた骨盤をキープするために、ナイーブな産後のからだに負担のかからないテーピングを貼ります。

バキバキならす整体ではなく、手のひらで押さえるだけの優しい整体です。 優しい整体を行うべき理由は、産後の女性の骨盤は便座に座る衝撃で緩んでしまうからです。それと5分以上のうつ伏せは骨盤を緩めます。ですので、横向きで行う優しい骨盤矯正をします。