保育士直伝!「5歳児の着脱〜成長の流れ〜」

2022.04.27

説明

 

こんにちは!

リボディ魚住の保育士です。

 

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

今回は「5歳児の着脱〜成長の流れ〜」です。

着脱面の成長過程もついに最終章です!!

 

5歳児はほぼ着脱の自律が完了します。

気温や自分の体調に合わせて

服の調節ができるようになります。

 

基本的によく動くので上着などは

暑い!と脱ぐ子供が多いですが(笑)

出かける前に着るか着ないか

自分で考えて判断できる年齢でもあります。

 

とはいえ天気予報を把握しているわけでもないので

極寒の日などは着ていく方がいいよと助言したり

今日は暑いみたいよ!と教えてあげてくださいね。

 

暑い分には脱げばいいですが

寒い時はどうしようもありません。笑

実際「着たくない!」と言って着ずに公園に出かけて

「寒い・・・」と言っている子もいました。

自分で決めたことなので、それもいい経験です。笑

 

説明

 

次の機会の時に「今日はこの前ぐらい寒いよ」と

教えてあげれば、実体験を思い出して

失敗を回避することもできます。

 

他にもリボン結びを練習すればできるようになったり

身だしなみに関しては鏡があれば

自分で気にかけ整えようとする姿があります。

おしゃれが好きな子はお出かけ前の身支度に

時間がかかってくるかもしれませんね。

 

いかがでしたか?

 

これで着脱の成長の流れは一通り終わりました。

流れなのでその年齢に必ずできるとは限りません。

練習も必要ですし、細かい動きが必要な物は

得意・不得意・器用・不器用など子供の性格も絡んできます。

目安にして子育てに役立てていただければと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

保育士 福浦ゆかり

2022年4月27日 記載

参考文献:発達がわかれば保育ができる! 川原佐公