保育士直伝!「0歳児の着脱〜成長の流れ〜」

2022.03.14

説明

 

こんにちは!

リボディ魚住の保育士です。

 

 

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

 

子供の成長はものすごく早いですよね。

自分でできることをどんどん増やして自律していきます。

 

 

もちろん1人でできないことは

大人のお手伝いが必要ですが

自分でできることに関しては手を出しすぎてしまうと

子供自身が成長するチャンスを

知らず知らずに奪ってしまっているかもしれません。

 

 

子供の成長段階や発達段階を知ることで

今どんなことを習得しようとしている時期なのか

そのためにどんなお手伝いが必要なのかが分かり

育児も少し楽しくなるのではないかな?と思っています。

 

 

テーマ別の成長段階についてお話ししていきますね。

気になるテーマがあればぜひ参考に読んでみてください。

 

 

今回は「0歳児の着脱〜成長の流れ〜」です。

 

説明

 

 

子供がいつから自分で着替えをできるようになるか知っていますか?

実は、0歳の時から自分の衣服に興味を持ち

選んだり着脱しようとしたりします。

 

 

オムツが汚れたことが気持ち悪くて

泣いて知らせてくれたりします。

オムツを交換することで不快な気持ちがなくなり

気持ちよさを知っていきます。

 

 

同じように衣服が濡れた時も着替えますよね。

不快な気持ちから気持ちよさを味わうことで

着替えることがいいことと認識できます。

 

 

9ヶ月ごろになると

いろんなことに興味を持ち始める時期と重なり

足についている靴下に触れ

「引っ張ってみると脱げる」と言う発見から

靴下を脱ぐことを覚えます。

 

 

初めて自分でできる着脱は

「靴下を脱ぐこと」かもしれないです(^^)

 

説明

 

初めは力が足りず難しいと思うので

大人が靴下の足先を少し引き上げたり

かかとの部分だけ脱がしてあげて

引っ張りやすいようにお手伝いしてあげるといいですよ。

 

 

自律には「自分でできた」と言う達成感や

成功体験をたくさん積み上げることが大切です。

楽しく着替えることも大切です。

 

 

着脱するときに「いない、いない・・・ばあ!」と

楽しく行うことでより着替えに関心を持てるようになります。

また「どっちにする?」と

子供に今日着たい洋服を選んでもらうのも

着る意欲を引き出すポイントです。

 

 

いかがでしたか?

0歳の子供を見ているだけだと

まだまだ赤ちゃんだと思ってしまいますが

もう生まれた時から自律していく挑戦は始まっています。

 

 

0歳から2歳は特に

生活面の自律のスピードがものすごくて

チャレンジさせてあげると毎日毎日何か成長が見られます。

 

 

そんな急いで成長しなくても・・・と

大人は思ってしまいますが(笑)

子供のチャレンジする気持ちを奪わずに

ぜひ応援してあげてください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

保育士 福浦ゆかり

2022年3月14日 記載

参考文献:発達がわかれば保育ができる! 川原佐公