膝の悩みの
スペシャリストに
お任せしませんか?
なぜ?病院や他で良く
ならかった症状も
当院で根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 階段の昇り降りが痛い
- 歩いていると痛くて途中で休む
- 正座がしにくくなってきた
- 病院で手術を勧められて落ち込んでいる
- 地面に座った後、立ち上がる時に痛い
- だんだん膝が曲がりにくくなってきた気がする
- 膝の周りや裏が腫れている気がする
- 何かの拍子に膝に激痛が走る
そのお悩みお任せ下さい!
膝の悩みの専門家が
責任を持って施術します!
\ お客様の喜びのお声 /
「首と腰と膝の痛みがなくなりました」 Q.どんなお悩みがありましたか? A.首痛や腰痛、足の付け根の痛み(ビキッとくるような痛みでしばらく歩けない)で1人目を出産後にはなかった痛みで結構辛かったです。 Q.そのお悩みを解決するために何をしましたか? A.湿布を貼ったり、マッサージをしたり、何もせずにただゆっくり。 Q.その結果どういう効果がありましたか? A.その時は痛みが取れましたが、また痛みが出てきました。 Q.たくさん選択肢がある中で、なぜリボディ魚住を選んだのですか? A.ママココ大阪さんのバナーにリンクがあったので1年ほど前からチェックしていました(笑)決め手は子供が一緒でも通えるというところが大きかったです。 Q.カウンセリング・施術はいかがでしたか? A.やる気(本気で治そうと思う気持ち)がある人にしか治療をしないところ Q.他の専門院と比べてどこか違うところはありましたか? A.生活上の注意点やクセを指摘していただき、それに対するアドバイス等もわかりやすく簡潔に提示していただけるところ Q.同じ症状で悩む女性の方にメッセージをお願いします。 A.産後の女性はもちろんですが、私の母世代の方、特に腰痛や膝痛などで悩み苦しまれている方にぜひ!! (黒木様 女性 30代) ※効果には個人差があります |
「両方の膝がボキボキ鳴って痛かった」 両方の膝が痛かったです。立っていても痛かったし、しゃがむとボキボキ音が鳴って周りの人にびっくりされていました。 整骨院に行ったことはあるけどすぐにやめました。やめた理由は骨盤が整っている感じが全くなかったからです。 友達がスタイルが良くなっているので問いただしたら何もしていないと言っていたけど、整体院に行っているとなったので行きたくなりました。その方はとてもお尻が上がっていたのでとても羨ましかったです。 みんなにおすすめしたいです。 (30代 大川さま) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝の悩みが
改善されるのか?
膝の悩みがよくならない理由
もしあなたが膝だけの施術を受けているのなら改善する可能性は高いといえます。なぜなら膝が痛いというとほとんどのケースで膝だけに施術をしてしまいがちです。当たり前ですが膝に対する施術をして改善するシンプルな例もあれば改善しない複雑な例もございます。当院に来られる方は膝への施術はしてきたが改善しなかったという方が多いように感じます。
では複雑な例の場合どのようなことが起こっているのでしょうか。それは膝が痛むのは結果であり、原因と言われるものが他にあるからです。
改善しにくい場合、原因は3つございます。
- 全身の骨格のずれ
- 筋肉
- 栄養
1、全身の骨格のずれ
膝自体の骨のずれも考えられますが、なぜ膝がずれてしまうのか考えましょう。それは太ももの骨が骨盤についており骨盤がずれているからではないでしょうか。膝自体への施術を繰り返すのではなく体全体を見ながら施術計画を立てていきます。
2、筋肉
ぶつけたや転んだなどを除きほとんどのケースで表面的に傷んでいるのは筋肉です。当院がなぜ筋肉の使い方までお伝えするかと言うと、筋肉の量ではなく筋肉の使い方に問題があるケースが多いからです。これがスポーツ選手など筋肉の量に問題がない方でも痛みが出る理由です。
3、栄養
回復を早める栄養バランスのサポートをさせていただきます。明らかに炎症が起きやすい栄養バランスの食生活をされている方が多いことも原因の1つだからです。結果的に炎症が続きやすいのです。
当院ではこのように改善します
膝を施術する上でまず骨盤と太ももの骨の検査は必須となります。その理由は骨盤から膝の関節を作る太ももの骨がつながっているからです。さらに膝の関節は太ももの骨とすねの骨で構成されているのです。
その後、全身の骨格のずれの施術をさせていただきます。再発しにくいようにテーピングなどでもフォローします。
次に体の使い方をお伝えさせていただます。例えば階段の昇り降りの時の足の使い方、体格に合った歩き方やスピード、靴の選び方、イスからの立ち上がり方、正座をするときの注意点など日常生活の中の体を使うときのヒントをお伝えします。これをお伝えすることで予防にも繋がりますので大変喜ばれます。
最後にご自宅での栄養の摂り方やセルフケアについてもしっかりとお伝えさせていただきます。
そもそも膝の痛みとは膝の周りの組織に炎症が起きている状態であり、多くは膝の筋肉に炎症が起きていることが多いのです。膝に炎症が起きるとその熱を取ろうと体全体から膝に水分が運ばれてきます。これが膝の腫れ(水が溜まったという状態)です。水が溜まると膝自体は動かしにくくなりますが、実は体の防御反応であり「これ以上動かさないでほしいというサイン」なのです。病院では注射で膝の水を抜きこのサイン自体をなくすのです。よく膝の水を抜いたらクセになって何度も抜かないといけなくなるということを耳にしますが、これは膝に水が溜まる原因をそのまま放置し、結果的に溜まる水だけなかったことにするために起こることで、いわば当たり前のことです。
この炎症が長引けば今度は骨自体が変形してきます。ですので膝が痛いくらい、、、と思って放置すると変形性膝関節症となりO脚変形していきます。
変形と聞くと深刻に捉えてしまいますが、変形したからといって痛みが取れないわけではないのでご安心ください。
リボディ魚住が選ばれる
他とは違う8つのポイント
①カウンセリング・検査を徹底!あなたの悩みにしっかり寄り添います
当院ではまず、利用者様のお話を先入観なく、しっかりお伺いすることを大事にしております。体の不調の話はもちろんのこと、生活での悩みについてなど、何でもご相談ください。
②あなたのお身体の状態について詳しく分かりやすく説明します
現在の状態や症状の原因、これから行う施術について、改善方法など、ご理解頂きやすいよう分かりやすく丁寧に説明します。
③利用者様お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの施術で根本改善へ
カウンセリング・検査の結果をもとに、あなたの悩みを解消する、あなただけの施術で不調を改善していきます。
④臨床数のべ11万人の実績!経験豊富な施術家が担当します
歴12年の院長を筆頭に、数多くの臨床実績を持つ施術家のみが担当。様々な機関で培ってきた経験・技術を生かした施術をぜひご体感ください。
⑤アフターサポートが充実!末永く健康なお身体へ
施術の効果を最大限発揮し持続させるための、様々なセルフケアのアドバイスも行っております。生活習慣の改善法や簡単に取り組めるストレッチなど、身体の状態に合わせてお伝えしていきます。
⑥お子様連れ大歓迎!保育士がお子様をお預りします
当院には有資格者の保育士が専属で駐在しており、リラックスして気を張らず施術を受けられます。多くのママさんたちに安心してご利用いただいています。
⑦女性施術者も在籍しております
国家資格を持つ女性施術者が在籍しておりますので、ご希望の方はお申し付けください。
⑧有名雑誌や新聞などメディアで多数紹介されております
全国紙の「ひよこクラブ」をはじめ、健康雑誌や大阪日日新聞など様々なところで紹介されております。
12月10日までに
\ご予約の方に限り/
膝の悩み改善コース
初回限定2,980円
(※通常1回 7,700円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※全て税込価格
まだまだあります!
\ お客様の喜びのお声 /
「仕事をしているので楽になって本当に嬉しいです」
Q.どんなお悩みがありましたか? A.腰が痛くて寝ていても痛かった。ヘトヘトに疲れた感じが取れなかった。歩いていると太ももの後ろと膝が痛くなっていた。 Q.そのお悩みを解決するために何をしましたか? A.マッサージや鍼治療 Q.その結果どういう効果がありましたか? A.一週間程は痛みがなかった。 Q.たくさん選択肢がある中で、なぜリボディ魚住を選んだのですか? A.ポスティングチラシを見て良さそうだったから。 Q.カウンセリング・施術はいかがでしたか? A.最初のカウンセリングにしっかり時間をとってくれて安心した。 Q.他の専門院と比べてどこか違うところはありましたか? A.歩き方や普段の姿勢のアドバイスをもらえた。 Q.同じ症状で悩む女性の方にメッセージをお願いします。 A.今まで色々試しても改善されなかった方は、一度施術を受けられると実感されると思います。 (上平様 女性 40代) ※効果には個人差があります |