保育士直伝!「0歳児の排泄について」

2022.10.14

こんにちは!!

リボディ魚住の保育士です。

 

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

今回のテーマは「0歳児の排泄について」です。

 

トイレトレーニングの年齢になると

排泄に関してお悩みや相談が増えます。

トイトレは付き合う側もなかなか辛抱が必要で

洗濯物が増えたりしてストレスにもなりがちです。

 

排泄に関しても体の成長なので成長の流れがあります。

生まれた時からの成長の流れを知ることで

トイレトレーニングに向けての準備や

心構えにもなるかと思ってお話ししようと思います(^^)

 

参考書などに書かれていることや

実際に私が実践したことも踏まえてお話ししますね。

説明

まずは0歳児。

生まれてからは母乳やミルクを飲むたびに排泄します。

 

7ヶ月ごろまでは

膀胱に尿が一定量溜まると自然に排尿が起こるそうです。

炭水化物を食べるようになると

便の色は暗褐色になります。

 

おむつが濡れると泣き、替えてもらうと

すっきりして泣き止む姿があります。

おむつ交換の際には

「きれいにしようね!」などきちんと言葉で伝えて

交換することが大切です。

 

「おむつが汚れる=不快」と「きれいになる=快」を

大人の言葉と行動を通して認識します。

不快から快になることが嬉しいことだと

感じられるように声をかけてあげることがポイントです!

 

おむつが汚れて気持ち悪い感覚は

後々のトイトレの時に

「パンツが濡れて気持ち悪い」と感じ

出たことを知らせてくれる行動にも繋がっていきますよ!!

 

6ヶ月ごろになると

食事と排泄の間に間隔が生じ

排尿の間隔も一定化していきます。

離乳食が始まると大人と同じような便になり

1日に1〜2回と安定してきます。

 

8ヶ月ごろになると尿意を自覚し始めます。

おしっこが出ると

股の部分を押さえる動作をする姿もあります。

お座りが安定し始めるので

オマルに座ることもできるようになります。

説明

オマルでの排尿の成功はまだまだ先ですが

おむつ交換の時に

「おしっこしようね!」と声をかけて

オマルに座る習慣をつけるといいですよ!

 

タイミングが合えば

排尿に成功するかもしれません(^^)

 

オマルでの排尿成功はトイトレの第一段階!!

・・・ですが、

完了まではまだまだ先なので焦らずに・・・笑

 

「オマルで排尿する」ではなく

「オマルに座る」を定着できるようにすることが0歳児の目標です!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  保育士 福浦ゆかり 2022年10月14日 記載 参考文献:発達がわかれば保育ができる! 川原佐公