保育士直伝!「自己肯定感を高める方法part1」 | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

子育てお役立ち情報

保育士直伝!「自己肯定感を高める方法part1」

 

 

こんにちは!!

リボディ魚住の保育士です。

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

 

今日のテーマは

「自己肯定感を高める方法part1」です。

 

 

お父さんお母さん

突然ですが自分に自信はありますか?

 

 

大人になってこんな質問されると

答えに困りますよね。笑

恥ずかしいというのか

自信あるよ!といえばなんか冷ややかな目で見られそうな・・・笑

 

 

でも、この「自分に自信を持つ」と言うことは

子供にとってとても大切なことです。

自信を持つことができれば

自己肯定感が高まってきます。

 

 

自己肯定感を高めるためには

成功体験を増やしていくことが大切です。

 

 

 

 

今回から数回に分けて

自己肯定感を高める方法をお話ししていけたらとおもいます。

 

 

今回は、自己肯定感は何?

高いとどうなって低いとどうなる?

といった点をお話ししたいと思います。

 

 

①自己肯定感とは?

そもそも自己肯定感とはが何かご存知ですか?

なんだか難しい専門用語ですよね。

 

 

自己肯定感とは

「自分の存在に価値がある」

「自分自身に満足できている」と

自分自身の価値や存在を肯定し認める感覚です。

 

 

自己肯定感が高い子供は

自分に自信があり

いろんなことに自分から

チャレンジしていけるようになります。

 

 

逆に自己肯定感が低いと

自分を愛することができず

認めることができず、ネガテイブになって

自分はダメだ・・・と思い込んでしまいます。

 

 

大人になってももちろんですが

性格形成される子供のうちにも

この自己肯定感をしっかりと高めることが大切です。

 

 

次回は自己肯定感を高める方法を

お話ししていきたいとおもいます!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r