保育士直伝!「秋の遊び〜part1〜」 | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

子育てお役立ち情報

保育士直伝!「秋の遊び〜part1〜」

 

 

こんにちは!!

リボディ魚住の保育士です。

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

 

今日のテーマは

今回のテーマは「秋の遊び〜part1〜」です。

 

 

朝晩はすっかり冷えて寒いですが

日中はポカポカ陽気で

過ごしやすい季節ですね。

 

 

1年の中で春と秋は

暑さ、寒さの心配をあまりすることなく

気軽に遊びに出かけられますね。

今しかできない、

秋ならではの遊びをご紹介します!

 

 

〜part1〜

「まつぼっくり遊び」

 

 

公園に行くと

子供は石、木の枝、葉っぱを探したり

遊び道具にしますよね。

 

 

帰る時には

「持って帰りたーーい!!」と駄々をこね

大人は、ゴミになるのにな・・・。とか

持って帰って忘れてるやん。とか

大人の事情を心で呟きながら・・・笑

許可して持ち帰る。が

ルーティンじゃないですか?笑

 

 

大人にとってはゴミになるようなもの程

子供にとってはいいおもちゃだったりもします。

 

 

 

 

秋になると必ず拾って持ち帰る、まつぼっくり!!

持ち帰って水につけてみてください。

しばらくすると、不思議なことに

大きく開いたまつぼっくりが

ギュッと縮んで小さくなるんです!!

 

 

そして、縮んだまつぼっくりを

水から出して乾燥させると

また元のまつぼっくりに戻るんです!!

 

 

まつぼっくりは

鱗のような松かさの根本に種があって

良く晴れた日はそこからプロペラのように

種を飛ばすそうです。

 

 

雨の日は水分で濡れて重くなると

遠くへも飛べないので傘を閉めて

濡れないように種を守そうですよ。

 

 

へぇ〜!!ですね。

子供と遊ばないとこんなことに

気づけなかったと思います。笑

子供から学ぶことはいっぱいです(^^)

 

 

まつぼっくりが縮んでいる間に

小瓶などに入れて乾燥させると

瓶の中で開いて

お部屋のインテリアにもなりますよ。

これからクリスマスの季節なので

クリスマス飾りにもいいですね〜!!

 

 

お天気がいい日は公園やお散歩に出かけて

お外でたくさん体を動かして、

帰りはまつぼっくりをお土産に・・・

午後からはまつぼっくりの実験でもして

1日の計画にどうですか?笑

 

 

次回はpart2です。

お楽しみに。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r