保育士直伝!「リボディあるあるpart1」 | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

子育てお役立ち情報

保育士直伝!「リボディあるあるpart1」

 

 

こんにちは!!

リボディ魚住の保育士です。

私が保育現場で経験、体験したことを

保育士の視点からお話していきたいと思います。

 

 

今日のテーマは

「リボディあるある」です。

最近また発見しました!!笑

(相変わらず、子供観察が趣味です。笑)

最新の情報をお届けします!!

 

 

〜リボディあるあるpart1〜

最近、後追い、人見知りの月齢になるお子様が

よくママと一緒に来てくれます。

 

 

治療室に入るときは少しの間ママとバイバイ・・・

みんな、この世の終わりかのように泣きます。笑

近くにいる子供は

泣き声の連鎖でつられ泣き・・・。

 

 

側から見ればカオス状態ですね(^^)

子供は泣くのが仕事なので、ご安心ください♡

私もこの状況にはもう慣れているので大丈夫です♡

 

 

そして、泣いている子供に

ママから預かったタオルやブランケットを渡すと

ピタッと泣き止むか

少しずつ泣き声が落ち着いてくることがあるんです!

 

 

家の嗅ぎ慣れている臭いに

安心感を感じられるのでしょうね。

 

 

 

 

特に眠くなってきた子供は効果大!!

泣き疲れと眠さで

意識が朦朧としてきているので

誰に抱っこされているのか分からない状態になっています。

 

 

なので、タオルやブランケットを

私の胸元の当てて、子供との間に挟んで

抱っこしているとママだと思い込んで?

スヤスヤ眠りについてくれます。

 

 

子供の嗅覚恐るべし!!と思いながら

毎回騙されてくれる子供たちが可愛くて

子供が眠りにつく瞬間

クスッと笑っちゃいます(^^)

 

 

皆さんも誰かに預ける時など

ハンカチやブランケットセットを

持っていくといいかもしれません。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r