保育士直伝!「ハイハイを楽しむ環境作り」 | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

子育てお役立ち情報

保育士直伝!「ハイハイを楽しむ環境作り」

こんにちは!

リボディ魚住の保育士です。

 

 

今日は保育士の視点から

子育てに役立つ情報を

お話ししたいと思います!

 

 

今回は

「ハイハイを楽しむ環境作り」です。

 

 

前回ハイハイが大切な理由をお話ししましたが

子供がハイハイを楽しんでできる環境や遊び方を

いくつかお話しできたらと思います!

 

 

 

●追いかけっこ遊び

この遊び方は定番かもしれませんが

ハイハイを楽しめて上達もできるいい遊びです♪

 

 

子供のハイハイのペースに合わせて

大人も同じようにハイハイで追いかけっこを

楽しんでみてください!

 

 

●トンネル遊び

大人が両手両膝を床につけて

トンネルを作りその中を

子供が通るようにして遊びます。

 

 

子供と視線が近いこともあり

顔が近づくことを楽しんでいたりしますよ!

もちろん立ってトンネルを作るのもありです!

 

 

●坂の上がり下がり

布団やマットの下に

枕やクッション、くるくる丸めた布団を入れて

山を作り、そこを上がったり下がったりして遊びます。

 

 

簡単な動作ですが

子供にとったら結構な運動量です。

体力もつくし一石二鳥!!!

 

 

横から転げ落ちないように

両サイドにクッション材となるマットなどを置いたり

近くで見守ってあげてくださいね!

 

 

 

 

いかがでしたか?

子供が楽しく遊ぶには

環境を作ってあげる必要があったり

大人が同じよう楽しく遊ぶことで

それを見て、真似して楽しんで遊んでくれます!

 

 

興味ある・ないはありますが・・・笑

ぜひご家庭でも遊びながら体を鍛えてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

保育士 福浦ゆかり

2023年2月17日 記載

 

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r