リアル子育てママ直伝『叱る環境を子供によって変える』

みなさん、こんにちは!
リボディ魚住の豊田です♪
ママ友との会話であるあるなのが、
「女子はプライド高いよね〜!」
「男子は単純でわかりやすい!!」
「A型は神経質じゃない?!」
という大きいくくりで性格を言っちゃう!
確かに合ってる部分もあるんですが、
そうじゃないことが多いですよね(笑)
大人の世界も子供の世界も、
色んな性格の人がいるから楽しいし♪
自分と違う考えがあると悩む、、、
家族、友人、仕事、学校、、、
いつでもどこでもコミュニケーションは
とっても大切ですよね!
今日は私が勉強して1年になる、
性格診断について書きます!
性格診断ができるようになってから、
育児が少し楽になりました☆
今回は育児に関係する内容をお伝えします!
テーマは『叱る環境を子供によって変える』です。
わが家の兄妹の特徴はこちら↓
①怒られてもすぐにケロっと立ち直る兄
②人前で怒られるのを極端に嫌う妹
①怒られてもすぐにケロっと立ち直る兄
兄は楽しいことが大好き!
どんなことでも、誰とでも楽しく過ごす性格をしてます♪
楽しい誘惑がいっぱいあると、
一つのことをやり遂げずに次から次へと
自分にとって楽しいことを取り入れていきます!
そんな兄は怒られてもすぐに忘れてしまいます!
楽しいことは小さい頃の記憶もしっかり残ってますが、
怒られたことは5分で忘れます(笑)
兄は怒る場所やタイミングを少々間違えてもダメージが少なく、
気持ちの切り替えがめっちゃ早い!!
だから親としてはとってもありがたい(笑)
でも一つだけ意識していることは、
叱った後は自分が落ち着いてからフォローすること!
叱ったことをすぐになかったことにできる兄には
しっかりと考える時間を持ってもらうために
落ち着いてから話をします。
怒られてもすぐに楽しいことへ戻っていくからこそ、
これからも大切なことはしっかり伝えていきます!
②人前で怒られるのを極端に嫌う妹
妹は兄とは逆に気をつけて怒らないといけない性格!
人前で怒られることを極端に嫌うので、
叱る時は2人っきりになります。
人前で怒られるとプライドが傷つくのか、
フグみたいにぷく〜っと頬っぺたを膨らませて、
話を一切聞いてくれなくなります(;^ ^)
自宅でも外出先でも幼稚園でも、
人前で怒られたら立ち直るまでにすっごく時間がかかります。。。
あとは頭ごなしに怒ってしまうと長引きます!
だからまずは何があったのか、話を聴いてあげます。
話を聴いて、聴いて、聴いて・・・
話終わってスッキリしたタイミングで叱る!
この手順で叱れた時はすぐにご機嫌になるんです☆
同じように育てていても性格って全く違いますよね♪
性格診断を勉強したことで、兄妹の性格の違いを理解することができ、
それぞれに合わせた接し方ができるようになりました!
今回のテーマはいかがでしたでしょうか?
叱り方ってとっても難しいですよね。
このテーマを書いてて気づいたのが、
叱ると怒るの違いって何?ってことです!
今度保育士さんに叱ると怒るの違いを相談してみます♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!