【立ち上がる時に腰が痛い、歩いてる時に骨盤が抜けそう】産後の腰痛を整体で治療|大阪市東住吉区にお住いのY.Tさんの骨盤矯正事例

部位と症状
日によって痛む場所や痛み方が変わる。
産後いろんなところが痛い。
腰は常に重だるい感じがする。
立ち上がる時腰がピキッと痛む。
歩いている時骨盤が抜けそうに感じることがある。
両方の股関節が引っ掛かっているような違和感が感じる。
生理痛がひどい。
左の手首が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
元々腰痛など感じることがあったが産後ひどくなった感じ。
来院動機
出産した周りの人から散々骨盤は締めといた方が良いと言われ意識はしていた。体の不調が産後どんどんひどくなり、このままではまずいと思い産後専門で子連れで通える治療院を探したところリボディ魚住を見つけた。
施術内容と症状の改善
1回目(2023年1月7日)
妊娠前から慢性的に痛かったところもあったが、出産後一時的になくなっていたそうですがこのひと月ぐらいでとても痛くなってきたそうでした。なくなっていたわけではなくて感じてなかっただけかもと言っておられました。
歩いてると骨盤が外れそうというか、抜けそうな感じがしたり、立ち上がる時にピキッと鋭い痛みを感じたりしてかなり生活に影響していると言っていました。手首や股関節、背中、肩首など逆に痛くないところを探す方が難しいぐらいなのだそうです。
お話を聞いてから、まず骨盤と背骨の検査をしました。
検査をしてから内容やお体の状態についてお話し、治療についても説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
その後で骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
治療効果を長持ちさせるためのコツについてお話し3つだけ気を付けてやってもらいたいことをお伝えしました。
柔道整復師 魚住行弘
2回目(2023年1月14日)
腰の痛みは変わらないと思うと言っておられました。生理が始まったこともあり、生理痛の腰の痛みと何か分からない、とにかく体調が悪いそうでした。生理痛のひどさは妊娠前からで、産後は結構早くから生理が戻ってきていて変わらず生理痛があるそうでした。産後は薬も飲めないし、寝てるわけにもいかないし、なおさらつらいそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は座り方についてお話しました。普段地べたに座ることが多いそうなので、気にして地べた時間を短くしてもらうこととどうしても地べたに吸わrつ時には壁か家具を背にしてもらうようにお話しました。
柔道整復師 魚住行弘
大阪市東住吉区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったらローソンの前の横断歩道を対岸に渡るとリボディ魚住です。
お車の方
あびこ筋を天王寺方面へ向かい、玉造筋に進みます。玉造の交差点で左折し長堀通にすすんだらすぐに左側にローソンがあります。右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。