【体重は元に戻ったのに産前の服がキツイ】産後の体型変化を整体で治療|大阪市大正区にお住いのA.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
抱っこで腰が重たくなる。
産後お腹やお尻が大きくなり、産前に来ていた服がきつくて着れない。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠・出産
来院動機
産後体型の変化を感じ、骨盤を締めないといけないと思った。子連れで、通いやすい立地のリボディ魚住に決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年8月30日)
産後育児を育児を始めて腰のだるさを感じるようになったそうでした。痛くて動けないということはないそうなのですが、全体的に重いなぁと言う感じだそうです。
体重はほぼ産前に戻ったそうなのですが、体型が変わったためか産前着ていた服がきつくて着れないのが嫌で骨盤を締めたいとおっしゃってました。
心配なのが産後2か月ぐらいから生理か不正出血か分からない出血が続いていると言っていたことです。かかりつけのお医者さんにはまだ相談されていないそうなので、受診をすすめました。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。
検査の後検査の内容やお体の状態についてお話し、治療についても説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。その後、骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
治療の後で、骨盤を整えるためにやって欲しいことを3つお話して終わりました。
2回目(2022年9月5日)
体の調子はまずまずだそうで、腰のだるさはそんなに気になっていないようでした。今日はお子さんをご両親に預けてきてくれていました。来院の頻度を気にされていましたが週1ぐらいなら大丈夫そうだと言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。姿勢の悪さが目立ちました。骨盤の検査をして骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。
今日は姿勢についてお話しました。自称【反り腰】なので、正しくはどうなってるのかと説明してからどうして欲しいかをお伝えしました。
大阪市大正区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。ベビーカーの方は6番出口のエレベーターを上がります。長堀通を西に向かって歩き、正面にローソンが見えたら右側に渡ります。そこがリボディ魚住です。
お車の方
大浪通から新なにわ筋を通り北上、長堀通に進みます。長堀通を東に直進し、空堀町の交差点を越えて右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。