【背中・肩・首が痛い】産後の背中の痛みを整体で治療|大阪府四条畷市にお住いのK.Hさんの骨盤矯正事例

部位と症状
授乳の姿勢や搾乳の姿勢で背中が痛い。
肩こりがひどいせいか頭痛がする。
発生時期やきっかけとなった出来事
育児
来院動機
職場が近く、通りかかったことがあった。知ってる場所なので来やすかった。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年8月17日)
首から背中の痛みがひどいそうでした.妊娠中は腰が痛かったけど今はないそうでした。頭痛が頻繁に起こっていて、朝から夜にかけて痛みはひどくなることが多いと言っていました。どうも搾乳をし始めてからひどくなってるようで、その態勢にも問題があるのかなと言っていました。体型も気になって理うけど、肩こりが楽になればと思い骨盤矯正を探したそうでした。
お話を聞いてから骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容や体の状態についてお話しました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療を終えてから、骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
最後に骨盤を整えるために必要な3つのことについてお話しました。
4回目(2022年9月3日)
今日は頭痛ないと言っていました。昨日はひどかったそうです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は背中のストレッチと運動についてお伝えしました。肩甲骨が硬く全可動域が動かせないので痛くなく出来る範囲から、と肩がすくまないように気を付けるように伝えました。
6回目(2022年9月17日)
前回と違ってまた首がしんどうそうな様子で、そう伝えると朝から痛いと思ってたと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤だけでなく、肩首も冷やすと良いと伝え、氷枕を使うようにすすめました。
8回目(2022年10月1日)
首の調子がやはり悪いようでした。どうやら夜寝れていないようです。お子さんがない手と言うわけではなく、旦那さんのいびきが気になってと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤の状態は良くなってきていて、骨盤まわりがすごく痩せたと思うと本人も言ってくれていました。
10回目(2022年10月15日)
今回はお宮参り、お食い初めの疲れで首がめちゃめちゃしんどいと言っていました。今はしんどいけど、日頃は肩こりを感じることもほぼなくなりほんまに楽になってると言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
大阪府四条畷市からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がって、正面の横断歩道を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
1号線を西に進み、門真南で左折し中央環状線を南に進む。北春宮団地前を右折し国道308号線を西に進み、森ノ宮駅前で玉造筋へ進む。玉造の交差点を右折し左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。