【骨盤が痛い、肋骨が広がった、痩せない】産後の体型変化を整体で治療|大阪市東成区にお住いのS.Sさんの骨盤矯正事例

部位と症状
右の骨盤が痛い。
元々気になっていたが、余計に下半身が太くなった。
肋骨がひらいてスタイルが悪くなった。
産前の服が着れなくなった。
なんだか歩きにくい。
発生時期やきっかけとなった出来事
2日ほど前、抱っこ紐でウロウロした後から痛くなった。
体型は妊娠をきっかけに。
来院動機
自力で出来ることをと思いやっていたがいっこうに改善しなかった。プロの手を借りなければいけないのではないかと思い探した。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年8月12日)
以前から姿勢が悪いこともあり骨盤が歪んでいるのではと思って気になっていたのだそうです。下半身が太いことも以前からだったが余計にひどくなったように感じるし、肋骨がひらいてスタイルが本当に悪くなってしまった、とすごく気にされていました。また数日前から骨盤の痛みも感じるようになり、これはまずいと思ったとの事でした。
お話を聞いてから、骨盤の検査と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容やお体の状態についてお話しました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
最後に骨盤を整えるためにやって欲しいことについて3つお話しました。
2回目(2022年8月22日)
たったの1回の治療でこんなにも変わるの?!と言われました。痛かった右の骨盤の痛みはすごく楽になったそうでした。ただ歩きにくさはまだ続いていると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。やっぱり体型についてのことをとても気にされていたので肋骨がひらきやすくなる人がしている癖についてお話すると全部当てはまっていると言っていました。やめてもらうように言うと、『すぐやめる』と言ってくれていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤を綺麗に整えるために座り方を気を付けて欲しいとお話し、良い座り方を伝えました。
4回目(2022年9月2日)
全然痛みはなくなったそうでした。毎回計測している体組成もとても良くなっていました。履いているズボンが緩くなったりして自分でも体型の変化を感じていると言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座り方についてお話したこともあってか、当てやすくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
さらに良い姿勢を目指してもらうために背中のトレーニングをお伝えしました。
6回目(2022年9月16日)
体の調子はとても良くて、体が軽いと言ってくれていました。旦那さんにもそれを伝えていて、治療を初めて良かったなと言ってくれているそうです。前回お話した運動も早速やってくれていると言っていました。一度にたくさんすることより継続できるようにして欲しいとお伝えしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今までお話している事の中で何か分からないことないですか?と聞くと夜中添い乳で授乳しているそうでそれが骨盤に悪いかどうか、と言われました。
正直に骨盤には良くないとお話しました。少しでもましな体勢になるための脚枕についてお話しました。
8回目(2022年9月30日)
すごく鼻声でした。咳もされていました。喘息持ちだそうで、久しぶりに発作が出ていると言っていました。おかげで全然寝れ値いそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療をしました。仰向けが辛そうだったので、今日は肩甲骨を動かす治療をして、背骨全体を整えるローラー治療を特に首・肩長めに当てることにしました。
咳や寝れないせいもあり首、肩の炎症はひどくなっているようでした。この後病院に行くと言われていました。
10回目(2022年10月14日)
歩き方の脚の癖がとても改善していました!意識もしてるし、靴も変えたと言っていました。
喘息の方はすっかり落ち着いたようで安心しました。背骨全体を整えるローラー治療からしました。首の付け根のぼっこり出ていた骨が出なくなったと喜ばれていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。ベビーカーの方は6番出口をエレベータ―で上がり、上がったら西側に直進します。ローソンが見えたら対岸へ。そこがリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を西に向かいます。玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。