【肩こりがひどい、骨盤まわりがぽっちゃり】産後の体型を整体で治療|大阪府守口市にお住いのA.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後授乳で下向きばかりで肩、肩甲骨辺りまでコリがひどい。
体重が元に戻らない。産前の服が一切着れない。
骨盤まわりがぽっちゃりした。
発生時期やきっかけとなった出来事
産後の授乳
来院動機
産前から体の左右差があることには気づいていた。出産を機に直したいと思っていた。駅近で通えるところを探してリボディ魚住を見つけた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年7月28日)
産後授乳で肩こりが特にひどく肩甲骨?背中の辺りまでこってしんどいそうでした。産前は美容外科で働いていて、レーザーを扱うようになってからは同じように肩こりがあったけどそれまではなかったのだそうです。
妊娠中、はじめつわりがひどく5㎏ほど痩せたそうですが、つわりがおさまってから食べれるのがうれしくて食べてると17kgも増えてしまって、今までに見たこともない体重になったと言っていました。そのせいもあり産後6㎏ほど元に戻らないままで、服が全然着れないそうでした。産前洋服のサイズは一番小さいサイズを詰めてもらって着ているほどだったそうです。
体の歪みが気にはなっていたのでこの期に直したいと思って骨盤矯正を選ばれたそうでした。
お話を聞いてから骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容やお体の状態についてお話しました。治療についても説明しました。
説明の後、治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整えるローラー治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の最後に骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
最後に骨盤を整えるためにして欲しいことを3つお伝えました。
2回目(2022年8月2日)
前回お伝えした3つのことはよく忘れてしまうと言っていましたがやってくれているようでした。今日は一人でお出かけされていたそうです。ワンピースを着られていて↓にレギンスを履いてくれていたのですが、今履けるのはこれと前回履いていたマタニティー用のズボンだけと言っていました。ダイエットを決意してるから今のサイズの服は断固として買わないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の辺りのゴリゴリがひどくなっていました。授乳姿勢がつらいそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は治療の後で、授乳姿勢についてお話しました。いつもは背もたれのある椅子に座りもたれて授乳しているそうでした。
4回目(2022年8月18日)
着れる服がどんどん増えてきて嬉しいと言ってくれていました。今日は朝から工作をされていたそうで、そのせいかとても背中が丸くなっているのが気になりました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の辺りのゴリゴリがひどくなっていました。授乳姿勢がつらいそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
良い姿勢について再度確認し、何度か練習しました。
5回目(2022年8月29日)
妹さんや旦那さんにマッサージを毎日してもらっているのこともあり肩・首の痛みはましだそうでした。最近お子さんが日中寝なくなってきて寝不足を感じてると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。硬い感じはなくなっていましたが姿勢は相変わらずでした。自分でも自覚があるそうで、猫背矯正の下着をネット通販で見つけてポチろうかと思ったけど、聞いてからにしようと思って、と話されていました。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
姿勢を矯正する下着なんかより効果のある事をお伝えします、と話し骨盤が安定してヒップアップにもなるエクササイズを紹介しました。『すごい効きそう』と言ってくれていました。毎日10回はするように伝えました。
大阪府守口市からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を出たら、ローソンを左手に見て大道路渡ればリボディ魚住です。
お車の方
国道1号線を南へ進みます。蒲生4交差点を直進し今里筋に進み、大今里1で右折、長堀通を進みます。JR環状線玉造駅の高架を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。