【腰が全体的に痛い、体重が10㎏以上増えたまま】産後太りを整体で治療|大阪市天王寺区お住いのY.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
腰が全体的に痛い。立ち上がる時、座った瞬間などの動き初めに痛い。
肩こりが慢性的にひどく、頭痛がすることがある。
体重が10㎏以上増えたままで減らない。
姿勢が悪い。
発生時期やきっかけとなった出来事
3人目の妊娠
来院動機
3人目を妊娠するまでは何ともなかったが、3人目は妊娠中からかなり体の痛みがひどかった。いつも買いも出通りがかるリボディ魚住が気になっていた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年7月15日)
1人目、2人目の産後は仕事もしてたのにこんなに腰が痛いと思うことはなかったと言っていました。何をする時も動かし始めが痛いそうでした。
3人目妊娠前に少し体重が増えだし、そのまま妊娠出産となり、10㎏以上増えていて体が重いし服が着れなくなっているそうでした。
ずっと年のせいにしてきたけど、それだけじゃないのかもと思い骨盤矯正を始めることにされたそうです。
お話を聞いてから骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容やお体の状態についてお話しました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
最後に骨盤を安定させるために必要なポイントについてお話し3つだけ遣って欲しい事を伝えました。
2回目(2022年7月22日)
ピンポイントな体の痛みはないと言っていました。お布団で寝ていて、朝起き上がり、抱っこして立ち上がるのが一番つらいと言っていました。前回お伝えした3つのことは意識してくれているようでした。気を付けてみると自分の重心が右になってることに気づいたと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首から腰まで全体に筋肉が硬いのが分かりました。ローラーを当ててると『これ気持ちいい』と言っていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤を安定させるテーピングはまだ綺麗についていてかゆくもなってないのでそのまま置いておいてもらうことにしました。
今日は座り方についてお話ししました。
4回目(2022年8月2日)
昨日、族旅行に行かれてたそうで疲れと肩こりがヤバいと言っていました。腰の痛みは気にならなくなっているそうでした。良い姿勢が定着してきたそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩を念入りに当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤の状態は順調だと言ってい良い状態でした。肩こりはとてもひどく、近くマッサージの予約を取ることにしました。今日は肩こりの予防にもなる背中のトレーニングをお伝えし、何度か一緒に練習しました。『これはめっちゃ効きそう!なんかもう筋肉痛みたいになってる』と言っていました。
6回目(2022年8月16日)
肩が痛くてたまらない、全体にしんどいと思うことはなくなったと言ってくれていました。昨日も家族で出掛けられていたそうですが、ベビーカーだったこともありそこまで体のダメージはないそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩もスムーズに当たりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は治療の後に骨盤を安定させるためのトレーニングをお伝えし、何度か練習しました。お家でも寝転がるタイミングでやってもらうようにお話しました。
8回目(2022年9月16日)
家族で順番にコロナに感染され、待期期間が長引いていたそうで治療がかなり空いてしまいました。下の子が重たくなってきたこともあり、腰がしんどいそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背中は全体的によく凝っている印象でした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
もう体調も問題ないそうなので、アイシングを上手に使ってセルフケアするように伝えました。
9回目(2022年9月21日)
体の調子は特に不調なく過ごせているそうでした。最近は下の子が家だとぐずぐずだそうでベビーカーでお散歩に出ることも増えたそうでした。でもベビーカーのハンドルの高さ調節が出来ず歩きにくいと言われていたので治療の後に歩き方を見せてもらうことにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩は凝っているなぁと言う印象ですがかなり改善を感じました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
まずは歩き方の形の基本についてお話し、実際にベビーカーを押しながら歩く時はどうしたら良いかをお伝えしました。
11回目(2022年10月5日)
お子さんが夜あまり続けて寝れないそうで、添い乳をしていると言っていました。そのせいか朝起きる時腰が痛いなと感じていて、骨盤が悪くなってるんちゃうかなと心配されていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩・首のコリは元々から言われていますが、背中全体に硬い感じがしました。骨盤の検査をするとそんなに悪い状態ではなく安心しました。本人にもそう伝えました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤が悪くなっているわけではなく、筋肉の疲労なのでマッサージの四艇を組み込むことにしました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北に進み、玉造交差点を左折します。長堀通を進むとすぐに左手にローソンが見えます。右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。