【右の腰が痛い、肩こりがひどい、背中が痛い】産後の腰痛・背部痛を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのN.Aさんの骨盤矯正事例

部位と症状
肩こりがひどく、背中まで痛い。
初めて頭痛がした。
右の腰が痛い。授乳でひどくなる。
姿勢が悪くなって、戻せない。
発生時期やきっかけとなった出来事
姿勢が悪く肩が凝るのは産前からあった。授乳をするようになってひどくなった。
来院動機
家が目の前で気になっていた。ぎっくり腰になりかけて慌てて来院。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年7月13日)
妊娠中里帰り先でぎっくり腰になり整体に通っていて、骨盤が悪いから産後整えるように言われていて気になっていたそうでした。2日前に背中の痛みがひどくなり、昨日は生まれて初めて頭痛に悩まされたそうでした。元々産前から姿勢が悪く肩は凝っていたそうです。授乳姿勢のせいか肩こりはひどくなっていて背中まで痛いと言っていました。『姿勢も良くなりますか?』と気にされていました。
お話を聞いてから、骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容や体の状態についてお話しました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
治療の後で、骨盤を整えるための大事な3つの要素についてお話しました。
2回目(2022年7月16日)
腰は楽になっているそうでした。今日は左の背中が痛いそうです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。背中のちょうど真ん中の辺りが痛いと言っていました。かなりガタガタしていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
『ストレートネックって治りますか?』と今日も姿勢を気にされていました。幼い頃からあ姿勢が悪かったし、お姉さんもお母さんもだから遺伝なのかと思っていたと言っていました。骨盤を整えていくうえで姿勢も絶対良くなっていくしその為にして欲しいこともお話するとお伝えしました。早速、座り方の姿勢の話をしました。
4回目(2022年7月25日)
初めに座ってるより立ってる時の方が体が痛いと言われていましたが、今はそんなことないそうでした。痛いなーと思うことはなくなっているそうです。よく凝ってるなぁとは感じるそうで、特に授乳後は背中がしんどいそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。背中のちょうど真ん中の辺りが1番硬いように感じました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
家の中でも抱っこ紐をすることが結構あるそうなので、次回抱っこ紐の付け方をチェックすることにしました。
5回目(2022年8月1日)
先週旅行に行った疲れが昨日ドット出たと言っていました。今朝から右の首が痛いのだそうです。背中のコリは日によって左右変わるようなのですが比較的右の方が多いように思いました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。いつもより念入りに当てました。肩から背中にかけてのガタガタがひどくとても当てにくい状態でした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日はちゃんと抱っこ紐を持って来てくれていたので付け方をチェックしどうすると良いかアドバイスしました。今日持って来てくれているのは家の中用だと言っていたので、外出用もまた持って来てもらうことにしました。
6回目(2022年8月8日)
右の肩がめっちゃ凝って辛いと言っていました。土曜日に一人で買い物に出かけ、すごい大荷物になって帰ってきたらめっちゃ肩が痛くなったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。胸椎の後弯がひどく、弧を描いているようでした。本人も鏡見てやばいな~と思って治すけど痛くて出来ないと言っていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩甲骨を動かす治療をしたので、キープしてもらうためにストレッチを伝えました。
8回目(2022年8月25日)
昨日3か月健診で、1日中抱っこ紐をしてたことや最近バウンサーで寝なくなって家の中でも抱っこ紐時間が増えていて肩、背中が死ぬほどしんどいと言われていました。明らかに見た目の姿勢も悪くなっていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。胸椎の後弯もですが肩甲骨の外転もひどく丸まり具合がとてもひどいなと感じました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
自分で背中の筋肉を動かす方法をお伝えし、何度か練習しました。
9回目(2022年9月9日)
少し日が開いてしまったこともあり、かなり背中の丸みを感じる姿勢になっていました。肩こりがひどくなり今週は頭痛を感じているそうです。あまりにしんどくなったらテニスボールでぐりぐりやってると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。左右のズレは感じなくなりましたが、後弯がひどい状態でした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
凝っているその部分だけが問題でない事をお話して関連している部分のほぐし方をお伝えしました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。前の大きな道路(長堀通)を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通、空堀町のローソンの向かい側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。