【腰が痛い、左膝が痛い、デニムがキツイ】産後の腰痛を整体で治療|大阪市城東区にお住いのN.Iさんの骨盤矯正事例

部位と症状
腰が全体に痛い。
左の膝が立ちしゃがみや長歩きで痛む。
産後、産前より体重は落ちたのに履いていた出には吐けるけどきつくなった。
発生時期やきっかけとなった出来事
産後1か月ぐらいして。
引っ越し作業。
来院動機
子連れで通える整体委を探していてインスタグラムの広告を見て決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年6月23日)
産後膝と腰が痛くなったそうでした。特に今は腰の方がつらくなってると言っていました。最近引越しをされたそうで、引っ越しの準備作業中から立ちっぱなしや重い物を持ち上げたりすることが多かったからかなぁと言われていました。
産後体重だけ見ると2カ月で産前以下の体重になっているそうなのですが、デニムはきつくて苦しくなってるのだそうです。
産前から左の顎に痛みがあり、整体に行っていたそうなのですがあまり変化はなく口の開閉でカクカクなるそうでした。
お話を聞いてから、骨盤と左膝の検査をしました。
検査の後、検査の内容や治療について説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、左膝のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラーの治療をしました。
治療の後で骨盤を安定させるテーピングと膝関節を安定させるためのテーピングを貼りました。
その後、骨盤を整えるために必要な要素を3つお話しました。
2回目(2022年6月27日)
左の膝の痛みはましになったそうなのですが、『言うの忘れてた』と言って、左の股関節が痛いそうでした。座っているだけでも何か違和感を感じるのだそうです。寝てる時も痛い時もあるそうでした。思い返してみると24歳の頃から股関節の痛みがあったそうでもう10年ぐらいになるそうです。
背骨全体を整えるローラー治療をしながらお話を聞いていたので、その後股関節の検査をしてから治療をはじめました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回貼ったテーピングは翌日かゆくなって剥がしたそうでした。みるとかぶれていたので保湿して肌の保護をしてもらうように伝えました。
今日は地べたに座らないようにして、と話しました。股関節にも良くないし何より骨盤が緩みやすくなってしまうからです。
3回目(2022年7月1日)
左膝の痛みは『そんなことあったっけ?』ていうぐらい痛くないそうでした。左の股関節の違和感は相変わらず続いているそうでした。地べた座りはやっぱりしていて、あぐらは組まないけど、三角座りかどっちかの脚を立て膝にしてると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。背中が丸いのが気になりました。骨盤の検査をしてから治療をはじめました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤と股関節のために良い座り方についてお話しました。
大阪市城東区からの来院方法
電車の方
JR大阪環状線玉造駅下車。北出口を出たら商店街のあーけっどの下を直進します。玉造の交差点を渡ると正面にローソンが見えるので、右側へ横断歩道を渡るとリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を南へ進みます。玉造交差点を右折して長堀通を進むとすぐにローソンが見えます。右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。