【右ひざの痛み、寝違え、尿もれ】産前からの膝の痛みを整体で治療|大阪市生野区にお住いのC.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
地べたからの立ちしゃがみで右の膝が痛い。
左向くと右の肩が痛い。首が回りにくい。
妊娠中から尿もれが続いている。
発生時期やきっかけとなった出来事
膝の痛みは産前にもあって、一旦おさまっていたがこの1か月ぐらいでぶり返した。
首は2日前に朝起きたら。
尿もれは妊娠中から。
来院動機
産後は骨盤が歪むから直さないといけないという意識があり、産後の骨盤矯正整体委を探していた。子連れで通えるリボディ魚住を見つけ来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年6月23日)
産後骨盤が歪むものと言う意識があり、自分で歪みは分からないけどあるなら治したいし、そもそも直るものなのかなど知りたかったそうでした。
2日前に首を寝違えたそうで、今は首が一番痛いと言っていました。
お話を聞いてから、骨盤と首の検査をしました。
検査の後、検査の内容や治療について説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラーの治療をしました。
治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
その後、骨盤を整えるために必要な要素を3つお話しました。
2回目(2022年6月30日)
右肩の痛みは減っているけどまだ痛いそうでした。膝は変わらずだそうでした。立ちしゃがみが痛いと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
地べたから立ちしゃがみの際に気を付けて欲しいポイントについてお話しました。
3回目(2022年7月7日)
左の手首が痛くなっているそうでした。膝は立ち上がる時は良いけど、しゃがむ時が痛いと言っていました。右肩はやっぱりまだ痛いそうで、元々これぐらいの痛みはずっとあったような気がすると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首にはテーピングを貼りました。
しゃがむ時の動作を確認してから、座り方についてお話しました。座り姿勢が悪いのは産前からのようなので根気強くやっていこうと話しました。
4回目(2022年7月15日)
手首のテーピングは2日間ぐらい引っ付いていたそうなのですが、かゆくなったので剥がしたと言っていました。肩の痛みはましになってあまり気にならなくなったそうです。膝は相変わらずどころか、左ひざまで痛いなと思うようになったそうでした。右の痛みがましになった分、左が痛くなったぐらいの痛みだそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首のテーピングは今日は貼るのはやめました。肌の調子と相談することにしました。
5回目(2022年7月21日)
寝違えの肩・首の痛みはもうすっかり良くなったそうでした。と喋り始めた声がいつもと違ってビックリするほどでした。エアコンで冷えたのか風邪をひいて、今朝から喉に来ていると言っていました。今1番つらいのは左手首だと言っていました。膝もマシになってるそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首は肌が荒れているのでテーピングは貼らずにおくことにしました。
7回目(2022年8月4日)
全体的に痛みは減っていてアイシングする回数が減ったそうでした。その中でも強いて言うなら、立ちしゃがみの時に膝が痛いそうです。毎回でもなくなっているし、動く時に痛い痛い言うことはないそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。姿勢がすごく改善してるね~と話しました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
8回目(2022年8月9日)
相変わらずで膝と手首は気になると言っていました。膝は立ちしゃがみと階段の上りの時だそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。前回姿勢がすごく改善してるね~と話したのに今日はまたすごく丸くなっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
ここ数日めんどくさがって地べたにあぐらで座り授乳をしていると言っていました。あぐらを組むのは膝に良くないし、地べたに座ると骨盤も緩みやすくなります。立ち上がる時には手を付いて手首も痛むし何も良いことがないと話しました。地べたに座らないように気を付けると言ってくれていました。
10回目(2022年8月25日)
昨日お風呂で子供が暴れ、瞬間的に手首に無理がかかりそれからすごく痛いと言っていました。左手首だけだそうです。膝は痛みをほとんど感じなくなり、日常生活で困ることがないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。お子さんが寝返りもするようになったし、すごくのけぞるようになって大変だといっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
忙しい、大変な時ほどアイシングがしにくくなるのは分るんだけどそんな時こそ体が傷むので時間を見つけて短時間でもアイシングをするようにお話しました。
13回目(2022年9月20日)
お体の調子はまずまずとの事でしたが、背骨全体を整えるローラー治療を始めると途端に良くなさそうな雰囲気を感じました。お引越しが近づいてきていて、片付けや荷造りをされているそうでした。
骨盤の検査をするとここ数回で一番良くない状態でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
涼しくなってきているけどアイシングが助けになるから、使った後にはアイシングをするようにと伝えました。
大阪市生野区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。ベビーカーの方は6番出口のエレベーターを上がって、ローソンが見える方(西)へ進みます。ローソンの手前の横断歩道を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北へ進みます。玉造交差点を左折し、長堀通を進むと左側にローソンが出てきます。右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。