【腰・背中・首が痛い】産後の背中の痛みを整体で治療|大阪市都島区にお住いのK.Aさんの骨盤矯正事例

部位と症状
腰、背中、首が長時間同じ姿勢でいると痛い。
太ももの隙間がなくなった。
お腹に肉が付いた。
発生時期やきっかけとなった出来事
4人の出産。
来院動機
4人目を出産したら絶対骨盤矯正しようと思ってた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年6月21日)
今まで4人の産後1回も体を整える整体や骨盤矯正などに行ったことなく過ごしていたから今回は絶対に骨盤矯正をしようと思ってたそうです。3人目の出産までには感じたことのない体の痛みを感じているそうでした。腰が痛くなって、背中、首と順々に痛くなってきていると言っていました。
体重の戻りも悪くなっていて、まだ産前には戻っていないのだそうです。左右の太ももがくっつくぐらい肉が付いたと言っていました。
お話を聞いてから骨盤の検査をしました。
検査の後、説明をしました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
最後に骨盤を安定させるためのコツについて3つお話ししました。
2回目(2022年6月27日)
先日ラインした時には完ぺきにやってるよ~と言ってくれていたのに、今日来ると『何も出来てへんねん』と言われていてびっくりしました。先週の中ごろに突然お子さんが入院されたのだそうでした。それもあり体がめっちゃしんどいと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。腰の辺りで『いたいいたい』と言われていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
何十年ぶりかに汗だくになりながら自転車をこぐ日々だったそうで、そのせいもあってか筋肉の疲労がすごくひどくなっていました。
3回目(2022年7月1日)
今日は朝からバタバタでずっと立ちっぱなしで腰が痛いそうでした。立ってる時、左脚重心に出来てるか確認すると、それは結構意識してると言ってくれていました。特にキッチンで物を取ったり置いたりするのに移動する時の1歩目の足にも意識してみて欲しいとお話すると、それは絶対右足になってるわ~と言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。毎回腰の辺りで『いたいいたい』と言われていましたが今日は言われませんでしたが左の腰の辺りが痛かったそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
頭の付け根辺りがすごく硬く、念入りに治療しました。終わると『めっちゃすっきりした』と言ってくれていました。
5回目(2022年7月8日)
前回施術が終わってからすごく楽になったと言ってくれました。いつも、『しんどいわ~』と言って肩甲骨を自分で動かすことが癖になっていたけど全然しなかったそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。『あ、やっぱ痛いな、、、でもそうでもないな、ましかな』と肩甲骨の辺りでは言っていて、腰の辺りになると『やっぱ痛いわ~』と言われました。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。最後の時には『あれ?痛くないわ』と言われていました。
8回目(2022年7月25日)
右の腰が痛いそうでした。朝起き上がる時かなぁと言われていました。
お話を聞きながら背骨全体を整えるローラー治療をしました。座っている姿勢がかなり猫背になっているなぁと感じました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。
座り方の意識をしてもらうようにお話し、脚を組んでしまう癖があるので足の裏を接地しておくように言いました。
大阪市都島区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
都島通りから天満橋筋に向かう。谷町2の交差点を左折し上町筋に入る。上本町1の交差点を左折し長堀通に進んで右側にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。