【背中が痛い】産後の背部痛を整体で治療|大阪市生野区にお住いのN.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
長く立っていたり、歩いてると背中が痛い。
背中が痛くて仰向けに寝てられない。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目の妊娠中から
来院動機
子供連れで通えるところを探していた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年5月16日)
産前から肩こりや背中の痛みは感じていた。姿勢が悪く、反り腰だと言われたこともあるそうでした。1人目の出産後1度だけ骨盤矯正に行ったことがあったそうでしたが子供連れで通うのが難しくやめてしまったそうです。2人目の妊娠後期から股関節が痛みだし明らかに1人目とは違うと感じたそうです。出産後はお腹の傷より背中が痛くて寝てるのがつらいほどだったと言っていました。
ダイエットしたいとはあまり思ってなくて、筋肉を付けて体力をつけたいと言っていました。
お話を聞いてから骨盤の検査をしました。
検査の後、お体の状態や治療について説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テーピングは張りっぱなしにしてもらう方が骨盤に良いとお話ししました。
最後に骨盤を安定させるために必要な要素を3つお話ししました。
3回目(2022年5月24日)
体の痛みは変わりないそうでした。治療の2日後、全身筋肉痛の様になったそうでした。体の変化によるものなのかなーと思ってると言ってくれていました。痛みが出た際には何であってもアイシングをしてもらうのが1番良いので今後そういう事があれば冷やすようにお話しました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。痛みが出ないようになるべく優しく当てるように心掛けました。
5回目(2022年6月9日)
生活のペースをスローダウン意識されたためか、痛みがましになったそうでした。ゆっくり歩くの難しいと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
家事や育児の際に脇を閉めて行うようにアドバイスしました。体の負担が減るからです。
7回目(2022年6月21日)
この数日めっちゃ背中が痛いと言われていました。何か変わったことがないか尋ねましたがないとの事でした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療をしながらお話を聞いていると、寝室ではなく、ソファーで寝るようになったのだそうでした。ずっと横向きで寝てるそうです。横向け寝が良くないことや、どうしてもする時の妥協策など伝えました。ゆっくり寝れないと体が回復できずこんなに不調が出るのかと改めて思いました。
9回目(2022年7月7日)
実家に数日帰られていたので調子が変りないか聞くと、肩こりがすごくひどいと言っていました。実家だと何するのも地べた座りになるからかな、と言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
大阪市生野区からの来院方法
電車の方
大阪環状線玉造駅下車。北出口を出たらアーケードの中を西に進みます。玉造交差点をそのまま直進し、正面にローソンが見えたら反対側に渡ります。そこがリボディ魚住です。
お車の方
内環状線から千日前通りに向かいます。今里の表示へ向かい、そのまま長堀通を直進。左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。