【筋力が落ちた、腰が痛い、むくむ】産後の骨盤の歪みを整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのE.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
沐浴の時に前屈みになると腰が痛い。
全体にすごくむくむ。特に足と指。
体重が増え続けている。
発生時期やきっかけとなった出来事
結婚式前にパーソナルジムに通い食事制限と運動で10㎏痩せた。不妊治療を始めたこともあり、産前から体重が増えだし妊娠中産後とそのまま増えているので戻したい。
来院動機
産後の体の状態で以前と同じことをやったらダメなんじゃないかと思い、産後に特化してる治療院を探した。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年4月13日)
体型や筋力を戻すためにまたジムへ行って運動がしたいけど、産後の今の体の状態で果たして運動することは良い事なのかと思いとどまったそうでした。運動や体を動かすのが好きだからジムへ行きたいというわけではなく、やらないとダメになると言う焦燥があるようでした。元々通院していた整体よりは産後に特化しているところで見てもらうべきだと考え探されたのだそうです。もうお仕事もされているそうでなるべく早く元に戻したいと考えられているようでした。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。
検査をしてから、検査の内容や今のお体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後、骨盤を安定させるためにしておいて欲しいことを3つお話ししました。
2回目(2022年4月19日)
腰の痛みは沐浴をする機会がなくあまり分からないけど変わりないと思うと言っていました。手足のむくみもそれなりに感じていて、あまり変化は感じられないと言っていました。昨日YouTubeを見ながらスクワットなどの運動をしたそうです。楽しかったと言っていました。15分ぐらいだったそうですが筋肉痛になったと言っていました。運動して楽しいのはとてもいい事なのでアイシングとセットでするように注意しました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は骨盤が整う座り方についてお話ししました。授乳はソファーでされているそうなので、授乳前後に意識してもらうようにお話ししました。
3回目(2022年4月25日)
自分では体の変化が全然分からなくて、何が変ったら骨盤が良くなってると思える?と言われました。そもそも、骨盤が歪んだまま運動したらあかんと思ったから骨盤を治したいとおっしゃっていたので自覚はしにくいのかもとお話ししました。でも体が楽に動かせるようになったり、しんどさがなくなったり体型が変って服の着心地が変る人が多いので、体感できると思うよーと話しました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
4回目(2022年5月2日)
自分でむくんでんのか太ってんのか分からなくなってきたと言っていました。妊娠中にむくみがひどく、それ亜kら太ったこともあり結婚指輪が入らなくなっているそうでした。『指輪が出来るようになりたい』と言っていました。体の調子はしいて言うなら肩・首・頭がしんどいそうです。でも治療の後はすごく楽になると言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
8回目(2022年5月17日)
体の痛みは全然感じていないそうでした。むくみがマシになっているのか、少しやせられたのかひと回り小さくなられたように感じました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。首の状態はとても良さそうでした。左の肩甲骨の内側だけ少し硬い印象でした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
普段歩くのは家から職場までの5分だそうです。お仕事があるのでなかなかお散歩に出かけるのは難しいようです。歩くことが骨盤を締めるのにとても良いとお伝えし、歩き方についてお話ししました。
5分だけでも、毎日のことなので意識出来れば絶対に変わるからとお伝えし何度か練習して終わりました。
9回目(2022年5月24日)
体の調子は悪くないと言っていました。左の手首が痛いそうでした。前から気にはなっていたけど、最近痛いと思うことが多かったのだそうです。お風呂から上げる時や、抱き上げる時などに痛いっと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、左の手首のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首のズレを整える治療も必要だし、使い方を気を付けてもらうことも必要だと話しました。抱き上げる時やお風呂から上げる時、もう半歩近づいて脇を開かないように意識してみるようにお話しました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
JR大阪環状線玉造駅下車。北出口を出たらアーケードに沿って、商店街を進みます。UFJ銀行の交差点を西に進みます。正面にローソンが見えたら横断報道を渡ります。そこがリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北へ進みます。玉造の交差点を左折し長堀通に進みます。すぐに左側にローソンが見えるので、右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。