【脚の付け根の痛み、腰椎椎間板ヘルニア】産後の股関節痛を整体で治療|大阪市西成区にお住いのK.Tさんの骨盤矯正事例

部位と症状
脚の付け根が体重がかかると痛い。
抱っこや授乳で腰が疲れると痛い。
妊娠前に太った分、元に戻らない。
発生時期やきっかけとなった出来事
陣痛が来た時、お腹が痛くなってその後めちゃくちゃ骨盤が痛くなって骨盤がひらいた感じがした。
2016年腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けた。5年で再発と言われた。
来院動機
陣痛を感じた時に骨盤が悪くなったと思い、産後、旦那さんと一緒に治療院を捜した。
何件か候補があったがHPを見比べた時にダントツリボディ魚住が良かったので、少し遠いが来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年3月7日)
産後すぐからというか、陣痛の時から骨盤の痛みを感じていたが出産後は自分に余裕がなくてあまり体の痛みが分からなかったかも知れないと言っていました。産後すぐよりも今の方が体が痛いように思うと言っていました。
脚の付け根の痛みは左右差は自分ではわからないけど、1歩踏み出した時や体重が強く乗った時に特に痛いと感じると言っていました。
産後の体型に関しては、産前のズボンも履けるし不満はないと言っていましたが、そもそも妊娠前にコロナの影響で色々と生活環境が変ったことにより5㎏ぐらい太ったのでそれは痩せたいそうでした。結婚式がまだ出来ていないそうで日程は未定だけどいずれは、と思っているそうなのでそれまでには痩せれたらと思っているそうでした。今までにもダイエットをしようと思ったことはあるものの食べるものを我慢するのが嫌でダイエットできたことがないと言っていました。食べることが唯一の楽しみだそうです。
2016年に腰椎椎間板ヘルニアの手術をされ、その時にはもう一か所ヘルニアがあると言われ、5年後再発とも言われたそうです。腰痛は授乳や抱っこで腰が疲れた時にあると言っていました。
お話を聞いてから骨盤と股関節の検査をしました。
検査の後、検査の内容やお体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後、骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。テーピングに関する注意事項を伝え、それから骨盤を整えるためにして欲しいことを3つお話ししました。
2回目(2022年3月11日)
脚の付け根の痛みは右の方が強く感じるようになったそうでした。タイミングとしては授乳後ソファーから立ち上がろうとした時や右を下にして丸まって寝てると痛いように思うと言っていました。前回痛いところにアイシングをするようにお伝えしていたのですが、『なんでアイシングするんでしたっけ?』と言われたのでもう一度説明しました。
それから治療を始めました。治療はまず背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回貼った骨盤を安定させるテーピングは剥がれかけていましたがまだかゆくはないそうなのでそのまま貼っておいてもらうことにしました。その方が骨盤に良いからです。
今日は授乳の時の座り方と立ち上がる時の注意点についてお話ししました。
3回目(2022年3月15日)
脚の付け根の痛みがそれほど気にならなくなったそうでした。立ち上がり方を気を付けるようになって、あまり痛まなくなったと言ってくれていました。寝る時ももう痛くないと言っていました。腰は夜寝る前ぐらいになると張ってるなー疲れてるなーと感じると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩がガタガタとしていていつもと様子が違うようでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
ここに来るようになって帰り道よく歩くのですごくリフレッシュ出来てると言ってくれました。せっかくなので歩き方がもっと骨盤に良くなるように歩き方についてお伝えすることにしました。
よく歩いた後にきっちりアイシングしてもらうことでより骨盤は良くなるとお話ししました。
5回目(2022年3月28日)
コロナのワクチン接種後発熱し寝ている時、特に右の脚の付け根が痛かったそうでした。でも墓も節々痛かったのでよく分からないけどと言っていました。
それ以外でも生活の中で右のお尻から太もも裏が痛いな~と感じることがあるそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩がとても当てにくく良くない感じがしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首と頭の境目の辺りがすごく硬くなっていました。自分でも肩凝ったな~と思うことはあるけど旦那さんにマッサージしてもらったらおさまってると言っていました。
9回目(2022年4月22日)
昨日、エレベーターの点検だったのを忘れて出かけてしまい、13階まで買い物の荷物とベビーカーと子供を持って上がったそうでした。体の調子はちょっと右脚の付け根が痛かったけど大丈夫と言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩がとても当てにくく良くない感じがしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の硬さがずっと気になっていましたがかなり状態が良くなりました。本人的には肩こりを自覚してないので分からないそうです。
大阪市西成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。ベビーカーの方は6番出口のエレベーターで地上へ。長堀通沿いを西に進んで、正面のローソンの向かい側がリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を東に進みます。上本町1の交差点を過ぎて右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。