【出産の度にどんどん太った、尿もれ】産後太りを整体で治療|大阪府八尾市にお住いのH.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
出産の度に太って、痩せない。
トランポリンや縄跳びをするとおしっこが漏れそう。
発生時期やきっかけとなった出来事
3人目の出産。
来院動機
以前からずっと気になっていた。
何で見つけたかは忘れてしまったけどずっと来たいと思っていた。
産後の骨盤矯正とダイエットが同時に出来るところがすごく良いと思った。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年2月18日)
ダイエットをしようと思って考えた時に、産後の骨盤を整えないといけないんじゃないかと思ったと言ってくれていました。ピラティスの先生をしてくるお友達からの知識もあったそうなのですが、骨盤矯正をしたいと思ったきっかけだったそうです。骨盤まわりのお肉が気になっているそうでした。
お話を聞いてから、骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査の内容やお体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
テーピングの注意事項についてお話してから、骨盤を安定させるためにやって欲しいことを3つだけお話ししました。
3回目(2022年3月5日)
階段から落ちた後の後遺症は少しマシにというか、痛みの種類が変ってきたそうでした。前回の時は筋肉痛みたいな感じと言っていましたが、明らかな違和感と痛みだそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。筋肉が張っている感じは前回より良くなっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
アイシングがやっぱり出来ていないそうだったので、1回でもいいからやるように言いました。
5回目(2022年4月1日)
腰の痛みはあるけどマシだと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背中の筋肉が全体的にとても硬く、本当にマシなのか疑問に思うほどでした。自分的には痛みを感じるのが鈍いんだと思うと言っていました。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
7回目(2022年4月12日)
腰の調子はもう何ともないけど首が痛いそうでした。昨日から右の首の付け根辺りがうずくそうです。自分では特に変わったことなどした覚えはないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首、肩を念入りに当てました。ゴロゴロ、ガタガタとおかしな感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
熱っぽさがひどかったのでアイシングを頑張ってもらうようお伝えしました。
9回目(2022年4月22日)
首のうずきがそういえばなくなったそうでした。一安心です。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。今までの中で一番スムーズに当てられました。骨盤を整える期間は定期的なリズムの治療が一番良いことがよく分かりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤は今までの中で一番良い状態でした。この状態がキープ出来るようにもうちょっとだけこのペースを維持して治療をすすめていくとお話ししました。
大阪府八尾市からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
府道2号線を北に進み、暗越奈良街道へ入る長堀通へ向かう。JR玉造駅の高架を越えて、左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。