【産後の骨盤がどうなってるか見て欲しい】産後の骨盤を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのS.Sさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後の骨盤がどうなっているのか自分には分からないので見てみて欲しい。
抱っこ紐を使うと腰が痛い。
妊娠出産して15kg太った。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠出産。
来院動機
家から近く、リボディ魚住の前を通りかかっていた。子連れで通えることを知って来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年1月17日)
産後は骨盤がひろがると言うけど自分では自覚がないので見てみて欲しいと思ったそうでした。体の不調はと言うと、立ちくらみがよくすることだそうでした。病院で鉄分の薬をもらったり血圧を測ってもらったりしてるけど、特に問題ないと言われているそうです。
妊娠して20kg体重が増え、出産後5~6㎏しか減ってないのだそうです。あと15㎏を戻したいとも言っていました。そのためにも骨盤が治すことが必要なのかどうか知りたいそうでした。
お話を聞いてから骨盤の検査をしました。
それから検査の内容について説明し、今の体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
その後治療をしました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
テーピングの注意事項を伝えてから、骨盤を安定させるためにやって欲しいことについてもお話ししました。
2回目(2022年1月21日)
前回やっておいて欲しいと伝えたことの復習から始めました。アイシングが寒くて出来ないと言っていました。時間短くしてもいいからやるように言いました。この前来てから子供の寝つきが良くなり睡眠不足がちょっと解消してるそうで、元気そうで安心しました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。姿勢が悪く、背骨の胸腰移行部当たりの筋肉がすごく硬いのが分かりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤を整える姿勢についてお話ししました。おうちでは日中でも添い乳をすることが多いそうでした。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。ベビーカーでご来院の場合は6番出口を上がって、長堀通沿いに西へ進みます。ローソンが見えて長堀通を渡るとリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を西に進みます。玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。