【骨盤周りの痛み、動き初めの力が入らない】産後の腰痛を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのN.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
骨盤の周り全体的に、腰、動こうとすると激痛で力が入らない。
お腹までしくしく痛む。
右の股関節が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
1人目の出産。
産後仕事に復帰したときに、子供にタックルをされた。
来院動機
産後骨盤は直しといた方が良いよと周りに言われていたので骨盤矯正に興味はあった。1人目の出産後から腰が痛くなり始めたのでこれは骨盤が原因じゃないかと思って調べた。ネットで検索してリボディ魚住を見つけた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年10月5日)
待合室のソファから立ち上がるのが困難なようでした。立ってしまえば良いそうなんですが、次また座ろうとするとすごくつらそうでした。荷物を置こうとするとき、座るとき、座り直す時、動き始める瞬間すべてがつらそうでした。とにかく痛みを直したいと言っていました。今は10段階のマックス10痛いそうです。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。検査は仰向けで行うのですが体勢を変えるのはとてもつらそうでしたが何とか出来ました。
検査の後、検査の内容や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。寝転ぶのがつらそうなので、まず背骨全体を整えるローラー治療から始めました。その後に骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、もう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後で骨盤を安定させるためのテーピングを貼り、注意事項を伝えました。
骨盤を安定させるためのコツについて3つお伝えしました。特にアイシングは早く痛みを取るためにすごく必要なことなどで頑張ってやってもらうように言いました。
2回目(2021年10月9日)
前回の様子からして、お子さん二人連れてくるのは大変だろうなぁと思っていましたが、二人連れて自転車で来院されました。自転車に乗ると振動で腰が痛いと言っていました。下の子は抱っこ紐でした。
前回よりも動きが速いのは調子の変化なのか、お子さんが一緒だからなのか分かりませんでした。本人曰く、前は腰全体が痛かったけど、この前の治療の後から右だけが痛いそうでした。正座して手立ち上がろうとすると、右の腰からお尻の辺りにびきぃっと痛みが走り動けなくなると言っていました。アイシングは1時間おきぐらいに出来る限りやっていると言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。全体に念入りに当てました。寝転ぶのが大変なのですこしでも楽になってもらうためです。骨盤の検査は省略バージョンで出来るもだけにしました。骨盤矯正と股関節のズレを整える治療をして、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
立ち上がる時が痛いと言っていたので、地べたからの立ち上がり方と、椅子からの立ち上がり方について説明しました。その通り立つと右は痛まないと言っていました。
5回目(2021年10月19日)
動きがかなりスムーズになりました。本人曰く痛くない時間が増えたと言っていました。痛みとしては8/10だと言っていました。左脚に体重をかけていて、足首が痛いというかしびれるというかと不快な感じがでているようでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。全体に念入りに当てました。仰向けにはゆっくり時間をかけると足まで伸ばせるようになりました。検査をして治療をしました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、足首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
腰の痛みを我慢するのに肩や首に力が入るためガチガチになっていました。腰の市寝具で忙しいとは思いましたが首も冷やすと楽になるよとお話ししました。仰向けがもう少し楽に出来るようになったら首の治療を始める予定です。
6回目(2021年10月23日)
痛みがだいっぶマシになったと言ってくれていました。前回8/10だったのが6/10になったそうです。痛い時もあるけどねと言ってました。ここへ来る前に洗濯物を干そうとかごに手を伸ばして前屈みになり右足が浮いた瞬間右の骨盤に激痛が来たと言っていました。元はと言えばそんな動作は出来なかったのに、気にせずに行動できるぐらいだから痛みがかなり減っているんだなと思いました。洗濯カゴを地べたに置かず、脚台の上など少し高さをあげてあげるのが良いとお伝えしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の怒り具合がマシになりました。座っている時に力まなくても座っていられるようになったようです。骨盤の検査をするのに寝てもらうと、足を伸ばして仰向けの姿勢にすぐなれていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、今日は首・肩の背骨のズレを整える治療もしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
ちょっと痛みが減った分、自分でもよく動くようになってる自覚があると言っていました。動作には十分気を付けてもらうようにと、今までお伝えしていることは変わらず気を付けて欲しいとお話ししました。
9回目(2021年11月4日)
痛みの程度は前回と変わらずとの事でした。動きだしたら本当に楽になったけど寝起きがヤバい、寝たくないと言っていました。痛いのは右の腰と左の仙骨の辺りだと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療もしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩・首の痛みは産前からあり、頭が痛くなることもあるそうでした。腰が痛いので力が入ってしまい周りの筋肉の硬さは相当なものでした。
骨盤を安定させるテーピングを貼りたかったのですが、すごくかぶれていて貼れませんでした。今感想でいろんなところがかゆくて困ってると言っていました。
10回目(2021年11月6日)
朝起きた時楽になるまでが早くなったように思うと言ってくれていました。夜中授乳で起きた時が一番つらいそうです。痛くない時間が増えて楽だと言ってくれました。頭痛は常にしてるそうです。頭をグゥ~と押されてるような感じだと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると、これまでの中で一番良い状態だと思えました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療もしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
背中の保湿をしっかりしてくれたおかげでかぶれはおさまっていました。骨盤を安定させるテーピングを貼って終わりました。
12回目(2021年11月18日)
すごく首の調子が悪そうなのが見ただけで分かりました。腰の痛みはかなり良くなり前屈みで洗面できるぐらいと言ってくれているのですが、首の痛みがひどく頭を手で支えないと動かせないぐらいと言っていました。15日に治療に来たあとからさらに痛みがひどくなり昨日の朝がピークに痛かったと言っていました。特に何かをした覚えはないそうです。アイシングもして、あまりにも痛いので痛み止めを飲み、シップを貼って過ごしていたそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。特に首・肩肩甲骨の辺りまで念入りに当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療もしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
体勢を変えるのが腰ではなく首がつらそうでした。
治療の最後に首にテーピングを貼りました。
13回目(2021年11月25日)
首のひどい痛みはおさまったそうでした。全然痛くないわけではないけど、いつも通りぐらいだそうです。左の方が痛いかなぁと言っていました。頭痛は続いていて、動いてる時はまだ我慢できるそうなのですが寝転ぶとひどくなるそうでした。腰は寝起きと立ちしゃがみの時が痛いけどだいぶ動けるようになったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首のテーピングはまだついていましたがかゆいそうなので今晩、お風呂の時にでもとってもらうように言いました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療もしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
頭の付け根の部分を抑えると痛そうでしたが、それでも前回よりは全然マシだと言っていました。腰の痛みがましになって良く動けるようになっている分、動く時は慎重に、量はほどほどにと伝えました。本人もついやり過ぎちゃうと笑っていました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
上町筋を北に進み、長堀通へ入ります。右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。