【産前のズボンがキツイ、腰痛、左の首が痛い】産後の体型変化を整体で治療|大阪市中央区にお住いのR.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産前のズボンを履こうとしたらきつくて履けなかった。特にウエスト部分がきつくなった。
体重は元に戻ったのに体型が戻らない。
オムツ替えや授乳、抱き上げる時に前屈みになるなどすると腰が痛い。
左の首が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目の出産後。
来院動機
2人目の妊娠中、病院へ行くのによく前を通っていたので知っていた。出産後体の不調や、変化を感じ今回こそは骨盤矯正に行こうと思っていて、グーグルマップで近所の整体院を探した。HPを見比べたりして、雰囲気や近い事、託児が出来ることなどでリボディ魚住に決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年9月27日)
産後体型が戻らないことが本当に嫌だと言っていました。1人目の時にはそんなに感じなかったけど、2人目出産後そう感じるようになったそうです。産後1か月で体重は元に戻っているのだそうでした。産前のズボンを履くと、ウエストのお肉が邪魔で閉まらないし、無理に閉めるとお肉があふれてとてもみっともなかったのだそうです。
腰の痛みも感じるようになったのは今回が初めてだそうです。ふとした時と言っていましたが、前屈みになると痛いことが多いそうです。左の首もいつからか分からないけど痛いと感じているそうです。左向きに寝る癖のせいかな、と言っていました。
とにかく体型を元に戻したいと言っていました。骨盤ベルトやウエストニッパーをしてるのも良いのか悪いのか、授乳の時の座る格好も骨盤に悪いんじゃないかなと心配しながら生活しているそうでした。
お話を聞いてから、骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後で、検査の内容や今の体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後で、骨盤を安定させるためのコツについて3つお話ししました。
ベルトやウエストニッパーはしない方が良いとお話ししました。
2回目(2021年9月30日)
痛いところはどこだろうと自分で意識して過ごしてみて腰の真ん中の部分が痛いことがはっきり分かったそうでした。椅子から立ち上がる時に痛いと思うことが多かったそうでした。立ってる時気づいたら右重心になってるし、座ってる時も脚をあげちゃう癖があると言っていました。アイシングはすっかり忘れてたけどLINEしてもらってから気を付けてると言ってくれていました。左の首の痛みもやっぱりあってあくびしたりすると痛みが強くなると言っていました。今日は首の治療もすることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は座り方についてお話ししました。脚をあげてしまう癖をやめようとしてもらう努力も必要だけど、骨盤が整うとだんだんそういう座り方をしたいと思わなくなると話しました。授乳のとき脚をあげたくなるのはクッションの高さや脚台を入れることで調整するように言いました。
3回目(2021年10月4日)
腰の痛みは徐々にマシになっていると言ってくれました。イテテテということがなくなったそうでした。出産して、筋肉落ちてるのかなぁ?と言われました。土曜日に上のお子さんの運動会を見に行って、その足で下の子の検診に行って帰ったらものすごく疲れてヘトヘトだったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座り方がきれいになっていたので、前回お話したことを意識しててくれたのかと聞くと、気を付けてたと言ってくれていました。気を付けてると、椅子に座るとすぐに脚をあげようとする癖があると言っていました。注意してもらうことも大事だし、そういう座り方がしたくならなくなるように骨盤を整えることも両方必要と話しました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
EMSを二の腕に当ててると言っていたので、内ももに当てるのがオススメだよと伝えました。内ももに力が入りやすくなると歩き方も良くなるし、下腹部ポッコリが解消されやすくなりますと話しました。早速やってみると言ってくれていました。
4回目(2021年10月7日)
家でEMSしてるよーと言っていました。それだけやるのは時間的にもったいないから家事や育児をしながらしようとするけど筋肉が痙攣するからうまく出来ないと笑っていました。今までにお伝えしていることもよくやってくれているようで、腰痛もほとんど感じなくなっているようでした。産前のズボンを履いてみたら、履けたけど座ってらウエストが食い込んでお腹かゆかったと言っていました。ズボンが履けるようになったと喜んでくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は歩き方についてお話ししました。太もものハリを気にされていたので、特に左右の脚幅を気を付けるようにとお話ししました。
5回目(2021年10月11日)
今日は来院し始めてから初めてマタニティーじゃないズボンを履かれていました。違うズボンを履いてたけど、ちょっと窮屈で、タックのあるこのズボンならと思って選んだけどタックの分広がるから洋ナシみたいと自分の見た目が嫌だと言っていました。旦那さん自身も見た目には厳しく、お互い戒め合ってると言っていました。とても良い関係だなぁと思いました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
吐けなかった普通のズボンが履けるようにはなったけどまだまだ見た目が元には戻らないけど、どれぐらいで変わってくるの?とかなり前のめりな感じでした。骨盤が整っていく2カ月の間に変わっていくと話しました。せっかくなのでお尻の周径を計り写真を撮っていくことにしました。数値が変れば、本人も納得しやすいですもんね。
6回目(2021年10月18日)
先週と同じズボンを履いておられましたが、履き感が全然違っていました。先週はタックがないとズボンが窮屈と言っていたのに、ベルトなしではずり落ちそうな感じに見えました。本人もすごく緩くなったと言っていました。体の調子はココへ来る前長歩きすると足がだるくてたまらなかったのにこの週末長歩きをしたけど何ともなかったと言ってくれていました。お子さんと旦那さんと鶴橋まで歩いて行ったそうです。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。なんだか肩の辺りがガタガタしていました。もしかして週末の長歩き、抱っこ紐で行ったのかと思い聞くとそうだと言っていました。歩き方を気を付けて歩いているので疲れはすごい来ると言っていましたが足のだるさはないのだそうです。よく気を付けてくれているのだなと嬉しくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は抱っこ紐の付け方をチェックすることにしました。改善点を直すと、『おぉ~こうなんだ!めっちゃ楽。あーらく~』と言ってくれていました。教えてもらって良かったと言ってくれていたので、より良かったなぁと思いました。
7回目(2021年10月25日)
今日は初めてデニムを履いて来られました。続々と履けるズボンが増えて嬉しいと言ってくれました。目に見えて成果が出てるからやる気が出るそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。姿勢もとても良く、きれいに座れていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お尻の周径を計って、写真を撮りました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通に向かいます。正面にローソンが見えたら左折します。角から二件目がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。