【お腹が妊娠中の様、脚がどんどん太くなる】産後太りを整体で治療|大阪市中央区にお住いのY.Wさんの骨盤矯正事例

部位と症状
お腹が妊娠中のように出ていてちっとも引っ込まない。
産後全然痩せない。
脚がどんどん太くなっている気がする。
首や肩・背中がパキパキに凝ってる。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠してから通っていたマッサージに行けなくなったので凝りはひどくなっている気がする。
産後7㎏減って、調子に乗って食べすぎたら3㎏増えてしまった。
来院動機
骨盤矯正をしたいと思っていたが、子供預けるところがないのでどうしようと思っている時にリボディ魚住の前を通りかかった。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年9月9日)
産後太りがひどくって、ちっとも痩せなくてお腹が出てることや脚が太くなるのが気になっていると気分が憂鬱で仕方ないと言っていました。妊娠中9㎏増えた体重は産後2週間で7㎏減ったそうなのですがそれを見て調子に乗って食べていたら3㎏太ってしまってまだあと5㎏元に戻っていないと言っていました。2週間前まで実家に帰っていたそうでした。まともと肩こりがひどく妊娠するまではマッサージに通っていたそうですが、妊娠してから行けていないこともあり肩・首・背中がパキパキ、腰もだるいそうでした。とにかく少しでも早く痩せたいと話していました。
お話を聞いてから、骨盤と背骨の検査をしました。
検査をしてから、検査の内容や今の体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テーピングについて注意事項を伝え、骨盤を整えるためのポイントについても3つお話ししました。
2回目(2021年9月13日)
今日の調子はどうですか?と尋ねると肩が凝って凝ってしんどいと言っていました。前回治療が終わってからキッズスペースで授乳をされてた様子を見て、あの姿勢で授乳をしているならそれは相当体がしんどいでしょうと言いました。本人も『そうなんです!一時直接乳首から飲めなくて、でもあの抱き方でなら飲んでくれてたので』と言っていました。ほぼ土下座のような姿勢になり赤ちゃんをラグビーボール抱きにしていたのですがクッションがうまく使えておらずかなり体がしんどそうな態勢でした。それで1回30分、日に7~8回やってるのかと思うと心配になるぐらいでした。
お話を聞きながら背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩がしんどそうなので今日から治療することにしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。前回貼ったテーピングはまだ綺麗に付いていてちっともかゆくないそうなのでそのままにしてもらうことにしました。
今日はテーブル授乳についてお話ししました。ダイニングセットもあるけど普段はソファーとローテーブルの方にいることが多いと言っていました。
3回目(2021年9月16日)
テーブル授乳は試してみたけどうまいこと出来なかったので再度チャレンジすると言ってくれていました。座り方や姿勢もこの前話を聞いてから意識するようになったと言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。初回貼ったテーピングはまだ綺麗に付いていてちっともかゆくないそうなのでそのままにしてもらうことにしました。
抱っこの仕方のせいなのか腕も全体にしんどくなってきたと言っていました。食事の報告はまだ1度もしてくれたことがなかったのです。どうしてか聞いてみると見せれるようなものじゃないなと思ってやめてしまうと言っていたので、ほかの方がどんなのか見せると、じゃあやってみると言ってくれていました。体組成を計ることにしました。計って、今の状態を分かってもらうために説明しました。
4回目(2021年9月21日)
肩首が凝って、痛くて、しんどくてたまらないと言っていました。前回測った体組成の計測値が気になっているようで骨盤に悪くなくて足を引き締める何か良い運動はないですかと聞かれました。筋トレと言うよりはよく歩くことが今は一番良いと話しました。産前はよく歩かれていたそうなのですが、産後は全然だったからと言ってました。歩き方を気を付けることで骨盤も締まるし、脚も細くなると話し治療の後で歩き方を練習することにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。特に肩・首は念入りに当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療が終わってから歩き方の練習をしました。すごく内股にしてるみたいな感じと違和感を強く感じているようでした。
肩首ににもアイシングが良いんですか?と聞かれたのでもちろんと答えました。ただ氷のうでのアイシングはしにくいと思うので氷枕がおススメだとお話すると早速試してみると言って帰られました。
5回目(2021年9月28日)
肩のコリや首の痛みが少しマシだと言っていました。毎日氷枕を使ってるからかなと言っていました。確かに肩・首周りの熱っぽさが引き、姿勢も改善していました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩・首の力みが改善されていました。骨盤の検査をする時に、お腹のふくらみがマシになってることに気づきました。本人曰く、『食欲が落ち着いた』のだそうです。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
歩き方は前回お話したことを意識して1日20分ぐらいだけど歩いてると言ってくれていました。歩きだしの時の1歩目に気を付けるようにお伝えしました。
6回目(2021年10月4日)
この1週間はまた肩が凝って辛かったそうでした。その前は少し楽だったのに、と言っていました。氷枕は相変わらず使ってくれているそうでした。今朝ボールペンがノックできないほど右手首が痛かったと言っていました。整形外科の受診を考えているけど、本当にそれで治るかなと言っていました。筋肉の炎症を抑えるためには絶対にアイシングが効果的で、使い方の癖も直すことが必要だと伝えました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首を安定させるテーピングを貼りました。抱っこの際の注意点を確認して、その後抱っこ紐の付け方をチェックしました。改善点をお話しし、毎回付けたらチェックするように伝えました。
7回目(2021年10月9日)
肩・首はだいぶん楽になって、凝ってしんどいとか痛くてたまらないということはなくなったと言っていました。夜寝る前に痛いなーと思っていても氷枕をして寝て起きたらすっきりして手もう痛かったことを忘れてると言ってくれていました。ほんと簡単ですごく楽になったと喜んでくれていました。問題は右の手の痛みだそうでした。昨日小児科に行った時に問診票を書くのが痛くて大変だったと言っていました。
治療の割合を手の治療に多めに割くことにしました。背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首のテーピングをいつもと違うようにして貼りました。より親指側を保護してくれる貼り方に変えました。
8回目(2021年10月11日)
右手の親指以外の痛みは特にないそうでした。肩はほんと楽になって、と言ってくれていました。初回来られた時に履いていたズボンを今日履かれていたのですが、ウエストがちゃんと締まるようになったと言っていました。右手に巻いたテーピングはまだついていました。巻き方を変えた今回の方が良かったようでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首は前回より動きが良くなっていました。ボールペンはノックできるようになったと言っていました。
9回目(2021年10月16日)
実家に帰省前最後の治療となりました。右手以外の痛みはないそうでした。手も親指がだいぶ動かせるようになり腫れが引いていました。待合のソファーで授乳をしている姿を見かけましたが横抱きですんなりと授乳が出来ていてびっくりしました。以前はすごく無理な態勢で授乳していたので上手になったなぁと感動しました。お子さんが大きくなり、首も安定してきたのでこの抱き方で授乳が出来るようになったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
帰りの車の道中は1時間に1度ぐらいは休憩して、車から降りて歩くように言いました。あとアイシングの準備を忘れずに持って行ってと言うと、もうパッキングしてあると言ってくれました。
10回目(2021年11月18日)
実家に帰省されていたので久しぶりの治療になりました。実家ではあまりゆっくりは出来ていないようで、むしろ家事が増えたと言っていました。そのため手首は両方とも痛みがひどくなっているそうです。ご実家の近くにある清家外科を受診されたそうなのですが、特に何の処置などもなかったそうでした。授乳中なので様子を見ましょうと言われたと言っていました。お子さんが大きくなったことや首が座ってタテ抱きするようになって肩の痛みがひどくなっているそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首も肩首も熱感がひどかったのでしっかりアイシングしてもらうように言いました。次の治療は早めにすることにしました。
16回目(2021年12月6日)
全体的に楽になってきていると言ってくれていましたが、強いて言うなら手首が1番つらいと言っていました。昨日お家にお友達が遊びに来られていたそうでいつもより抱っこが長かったせいもあるかもと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
手首のゆるみがひどくなっていました。無意識に手に力を入れてる時間があるので手のひらを緩めておいておくように意識してと伝えました。
19回目(2021年12月20日)
手をぶつけるのは気を付けるようになったと言っていました。それでもぶつけることがあるそうで、例えばトイレでズボンを上げようとした時だと言っていました。それが手が痛くてすっぽ抜けてしまうのか滑っただけかと聞くと痛くてだと言われました。首・肩・腰も以前ほどではないけどそこそこ痛いと言っていました。昨日お友達がお家に来られたそうなのですがなかなか寝れず2時間ぐらい素手で抱っこしていたそうです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤の状態はかなり良くなっています。背中の硬さが目立つので肩甲骨を動かす治療をすると『すごく気持ちいい、血がめぐってる感じがする』と言ってくれていました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通へ向かいます。正面にローソンが見える交差点を左折すると2件目がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。