【手首が痛い、腰痛、肩コリ、膝の痛み】産後の体の痛みを整体で治療|大阪市東成区にお住いのM.Sさんの骨盤矯正事例

部位と症状
抱っこしてると手首が痛い。右が痛かったが左も痛くなってきた。
腰が痛い。
授乳や抱っこの姿勢のせいか肩こりがひどい。
立ちしゃがみで膝が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
出産後
来院動機
あまりにも腰が痛く、これが産後の骨盤の歪みかと思って骨盤矯正を探した。妊娠中から店の前を通りかかって知っていた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年8月30日)
今一番困っていることは右手首の痛みだそうでした。だんだん左も痛くなってきているそうでした。腰も全体的に痛いし、膝も痛くなり、授乳姿勢や抱っこの時に力が入るためか肩や首も痛いそうでした。あちこち痛むようになり、これがよく聞く産後の骨盤の歪みかと思っていると言っていました。産後3か月経つのでそろそろ直した方が良いだろうと思い来院を決めたと言っていました。妊娠前からボルダリングをやっていて、産後1度だけ登りに行ったが全然力が入らなかったし、靴を履くのが痛すぎてその後行けてないと言っていました。
お話を聞いた後、体の検査をしました。
検査は骨盤の検査をしました。検査の後、検査の内容や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。すると、産後関節があちこち痛くなったのはそういう事か、と納得されていました。手首の治療も必要なのでしていくと伝えました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療、手首のズレを整える治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるテーピングと手首のズレを予防するテーピングを貼りました。
テーピングについての注意事項を伝えてから、骨盤を安定させるためにして欲しいことを3つお伝えしました。特に手首は日常生活に欠かせず、使わないというわけにいかないのでアイシングをしっかりしてもらうように言いました。
2回目(2021年9月4日)
手首はよくアイシングが出来たそうでした。前回貼った手首のテーピングは木曜日に剥がれてしまったと言っていました。かゆくはならなかったそうです。膝の痛みは慣れてしまったのかマシになったのか感じなくなっているそうでした。腰はちょっと痛いなと思うし首が一番しんどいと言っていました。抱っこや授乳の時に肩が上がってしまっている感じがするそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療、手首のズレを整える治療をしました。治療の後でまた手首のズレを予防するテーピングを貼りました。
肩もそうなのですが手も無意識に力が入ってしまっているようでした。無意識に力が入ってしまう人に力を抜くようにだけ言っても出来ないことが多いので力を抜くためのコツをお伝えしました。
3回目(2021年9月11日)
腰の痛みは感じなくなってきたそうでした。気持ち良いのでアイシングはよくしていると言ってくれていました。右手首の痛みもマシになってきているそうなのですが、逆にかばっているせいか左手が痛くなってきたと言っていました。膝の痛みも気にならないそうです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤を安定させるテーピングが水曜日ごろに剥がれかけてかゆくなったのではがしたと言っていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療、手首のズレを整える治療をしました。
骨盤を安定を安定させるために、座り方についてお話ししました。家では地べたばっかりだそうでした、家にイスがなく妊娠中はきつかったと言っていました。座椅子があるそうなので座椅子を使った座り方をお話ししました。
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を西へ進みます。玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。