【右手首の痛み、股関節の硬さ、あと3㎏が落ちない】骨盤の歪みを整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのT.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
右の手首が痛い。握ったり、手をついたりする時が痛い。搾乳が負担になる。
産前から股関節の硬さが気になっている。
体重があと3㎏から減らない。
産後手首、股関節、膝などの関節があちこち痛くなりだした。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目の出産
来院動機
出産前から通勤で通りかかるので知っていた。股関節のかたっさが気になっていて、骨盤を治したいと思っていたところ2人目を妊娠したので産後には必ず、と思っていた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年8月7日)
今一番困っていることは右手首の痛みだそうでした。生まれてすぐからお子さんが入院していたため、搾乳をしなければならずその動作が負担になってるのだと思うと言われていました。パッと見た感じ明らかに腫れていました。痛くても使わないといけないので冷やすのが良いのか、温めるのが良いのかと思いながら湿布を貼ったりサポーターを巻いたりしてみてたけど痛みは変わらなかったと言っていました。安静にしているとマシだけど、、、と。産前から骨盤矯正には興味があったそうでした。ヨガの先生をされているそうで、自分の股関節が硬い、左右差があると思っていてそれを治すためには骨盤を整えた方が良いのだろうな~と思っていたと言っていました。股関節の痛みは感じたことがないと言っていました。
1人目の出産後は特に困ることなく過ごせていたこともあって骨盤ベルトやガードル、骨盤矯正もしたことがなくてその時にほったらかしにしたツケなんじゃないかと気に病まれていました。
お話を聞いた後、体の検査をしました。
検査は骨盤の検査をしました。検査の後、検査の内容や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。すると、産後関節があちこち痛くなったのはそういう事か、と納得されていました。手首の治療も必要なのでしていくと伝えました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療、手首のズレを整える治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるテーピングと手首のズレを予防するテーピングを貼りました。
テーピングについての注意事項を伝えてから、骨盤を安定させるためにして欲しいことを3つお伝えしました。
2回目(2021年8月11日)
今日は2回目なので前回お話したことの復習と確認から始めました。それから今日の体の状態を確認しました。右の手首の痛みはおさまっているそうでした。アイシングはあまり出来ていないそうなのですが、なるべく手を休めるようにしてると言っていました。立ち上がる時に右に重心を乗せていると膝が痛かったそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からはじめました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝関節のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後で手首のズレを予防するテーピングを貼りました。前回貼ったテープはちょうど蚊に刺されたところがかゆくて掻いてるうちに剥がれてしまったそうでした。骨盤を安定させるテーピングは綺麗に付いていたのでそのままにしておきました。
今日は骨盤を安定させるために必要な座り方についてお話ししました。おうちはロースタイルで椅子がないそうでした。授乳は床かベットに座っていると言っていました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北へ進みます。玉造の交差点を左折し、長堀通を西に進みます。左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。