【おむつ替えの後腰が痛い、体重が落ちない】産後体重が落ちないを整体で治療|大阪市中央区にお住いのF.Sさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後体重が落ちず+6㎏ほどで止まっている。
オムツ替えで前屈みになっていると右の腰がじんわり痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目の出産後
来院動機
2人目の出産後に旦那さんが誕生日プレゼントに何が欲しいと聞いてくれたが物は欲しいものがないので、体のために出来ることをしたいと思った。家から近く、子連れで通えるところをインターネットで検索してリボディ魚住を見つけた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年7月26日)
2人目の出産後体重がなかなか落ちず困っているが、完全母乳で育てているので授乳に影響しないようにゆっくりでいいから痩せていきたいと思っていると話してくれました。1人目の出産後は若いことも手伝ってか体重も気にする間もなく落ちたし、お腹もすぐ引っ込んだそうでした。1人目の出産後特に体に支障がなかったので何のケアもしてないと言っていました。今はおむつ替えでベビーベットに前屈みになっていると右の腰が痛くなってくるぐらいと言っていました。元々腰痛を感じたことはなかったそうです。どちらかと言うとデスクワークなので肩こりを感じていたと言っていました。骨盤がグラグラしているような不安定な感覚があるので骨盤を治すことで痩せやすい状態が作れたらいいなと思っていると言っていました。今日はしていないけど、骨盤のためを思って日中はガードル、寝る時は骨盤ベルトを巻いていると言っていました。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。
検査の後、検査の結果や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
治療の柱である、栄養の指導に関して食事を晒すのが抵抗があるからそれはしたくないと言われました。お話を聞いてアドバイスしていくことだけでも出来るので、体組成の計測をすることにしました。
説明の後、治療を始めました。
まず体組成の計測を行いました。計測の後、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
骨盤を安定させるテーピングについての注意事項を伝え、骨盤を整えるコツについても3つお話しして終わりました。
2回目(2021年8月2日)
今日は体組成の計測から始めました。体重が減っていて、体脂肪率があがっていました。筋肉率が減少していたので、無理な食事制限をしていないか不安に思いました。自分で何かダイエットのために気を付けてしていることがあるか尋ねると、YOUTUBEを見て運動していると言われました。食事は特に何も変えてないと言っていました。今の骨盤の状態で運動するのは体に良くないしダイエットには逆効果になるのでやめるように言いました。体重を減らしたいと前回言われていましたが、やっぱり体脂肪を減らしたいからやめると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
それから、骨盤を整えるために必要な良い姿勢についてお話ししました。特に食事や授乳の時の姿勢が大事だと伝えました。姿勢が良くなるだけでもスタイルが変わるとお話すると、座り方気を付けます、と言ってくれていました。
3回目(2021年8月10日)
家でも座り方を意識していたと言ってくれていました。ダイニングの椅子はちょうど良いのだけど、ソファーが思ったよりへたっていて沈んでしまうのだそうです。まだ買って2年もたっていないのに、と旦那さんとどうするか検討中なのだそう。腰は寝起きに起きれないかと思うぐらい痛い時があると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
産前、よくマッサージに通うぐらい肩こりはひどかったそうです。今はあまり自覚はないけどその頃よりも硬くなってそうと言っていました。良い姿勢をとるためには背骨のズレがない方が良く、骨盤が安定することで背骨のズレは起こりにくくなるので相互作用があるとお話ししました。次回から首も施術をして行くことをお話すると、左の手首がすごく痛いそうで腱鞘炎だと思うと言われていました。次回確認して施術が必要であれば手首も施術するとお話ししました。
4回目(2021年8月12日)
左手の手首の調子はやはりよくなくて、ふとした時に手首の小指側が痛いそうでした。どんな時か分かるか聞くと赤ちゃんを抱き上げる時やフライパンやお鍋を持つ時だと思うと言っていました。
話を聞きながら背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後手首を安定させるテーピングを貼りました。
湿布を貼ったりしたらいいの?と言われたので、シップではなくアイシングをするようにお伝えしました。テーピングを貼ってあるので湿布しなくても大丈夫だとお話ししました。
赤ちゃんを抱き上げる際に気を付けて欲しいことをお伝えしました。
5回目(2021年8月17日)
手首のテーピングは2~3日で剥がれてしまったそうでした。腰のテーピングもついに剥がれたと言っていました。どちらもかゆくはなってないそうです。手首は親指側が痛いそうでした。何をした時かは今考えると分からないと言っていました。朝起きた時、腰が痛くて辛いと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座っている姿勢が背中の丸まりがひどく頭が前に前に出ていくような感じでした本人は全然自覚がないそうでした。家出は脚組まないように気を付けてると言ってくれていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後手首を安定させるテーピングを貼りました。
この3回ぐらい短いスパンで治療できたこともあり、骨盤の状態はとても良くなっていました。治療後の座り姿勢はとても良くなっていました。今日は抱っこ紐についてお話ししました。なるべく体にダメージなく使えるようにポイントをお伝えしました。すごく安定感が出た、楽と言ってくれ、こんなん誰も教えてくれないから助かると喜んでくれました。
6回目(2021年8月23日)
前回より座っている姿勢が良くなっていました。先週保育園の見学へ行って第1第2候補のところを見に行ったと話してくれました。全然違うので驚き、実際見に行ってみないと分からないもんだと思ったと言っていました。また今週も2件見に行くそうでした。その合間にコロナのワクチンの接種に行くことにしたと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。今までの中で1番当てやすかったです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
ワクチン接種後の副反応について色々言われているけど、注射打ったところをアイシングするようにお話ししました。先にそういう事言っといてもらうと安心と言ってくれました。
7回目(2021年8月30日)
腰の痛みはほとんど感じなくなったそうでした。久しぶりに体重計に乗ったら2・3㎏減ってた、と嬉しい報告をしてくれました。食事とか運動とか何か変えたわけじゃないけど、姿勢とか生活習慣が改まったおかげだと思ってると言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
かなりさ遊佐が少なくなってきて良い状態でした。今日は荷物の持ち方についてお話ししました。いつも大きなマザーズバッグを持っているので、気を付けてもらうようにお伝えしました。
8回目(2021年9月6日)
特に不調なく過ごせていると言ってくれていました。産後履けなかったズボンが履けるようになったと今日は初めて見るズボンで来られていました。喜んでくれていたのでとても嬉しくなりました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
おうちでアイシングをするのが気持ちよくて日に3回以上やっているそうでした。やっぱりちゃんとやってくれている人は骨盤の直りが良いなぁと感じました。
9回目(2021年9月13日)
変わりなく、特に不調なく過ごせていると言ってくれていました。座り姿勢がとても良くなっているのですが今日はすごく肩が上がっているので気になりました。
お話を聞きながら背骨全体を整えるローラー治療をしました。昨日お食い初めを自宅でしたそうで、義理のお母さんとおばあちゃんがお家に来ていたそうでした。お宮参りの時にお食い初め用の食器をもらったのでせっかくだから使おうと思い自宅でしたそうでした。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
最近、横抱きでの授乳を嫌がるようになったと言っていました。欲しい時にしか飲まず、無理に飲まそうとすると噛まれることがあると言っていました。少し授乳に苦労するようになったせいか、昨日慣れないことをしたせいかは分からないけど、肩が上がってることを意識してみるように言いました。自覚してもらわないと治らないからです。
11回目(2021年9月27日)
昨日の夕方少し腰が痛くなったそうでした。アイシングしたらおさまったと言ってくれていました。コロナワクチンの2回目接種後で全身の倦怠感がひどかったそうでした。そんな時に限って、お子さんがぐずったり普段起きない明け方に起きたり、抱っこが多くなっていたそうでした。その影響だと思うと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かいに渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
上町筋を南に向かいます。上町1の交差点を左折し、長堀通を西に進みます。右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。