【全身が痛い・しんどい】産後の体の痛みや疲れを整体で治療|大阪市城東区にお住いのK.Wさんの骨盤矯正事例

部位と症状
とにかく体がしんどい。痛い。
息をするのを忘れてしまう。苦しい。
首の付け根から肩甲骨にかけてが硬い、動きにくい。
両手首の親指側が子供を抱っこした後痛い。
大転子の幅が狭まらない。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠
来院動機
向かいにある産婦人科に通っていて、出産もそこでした。少しでもなじみのある場所の方が良かった。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年7月15日)
とにかく体がしんどい、全身が痛いと言われました。1番と言われても言えないぐらい全体だということでした。まずはじめに呼吸することを忘れてしまって苦しくなると言っていました。肋骨が上がっていて呼吸がしにくいとも言っていました。首の付け根から肩甲骨の間にかけての筋肉の硬さがひどく、動かしにくいと感じているそうでした。鎖骨から首の前面にかけての筋肉が硬く凝固まっていてとても痛いそうです。自分でよくつまんでいると言っていました。産後両脚の大転子がひらき、骨盤がひろがっていると感じているが元に戻らないことを悩んでいるそうです。産後2週間の時に自宅のベランダで左の足首を捻挫し、その際第3趾をはく離骨折したそうです。それは今はもう痛みはないと言っていました。両手首の親指側が痛く、特にお子さんを抱っこから降ろすと痛いそうでした。
骨盤矯正をすればいいのかマッサージの方が良いのか悩んでいるそうなので、まず体の検査をして、その後体の状態や当院の治療についても説明するので、それから選んでもらえば良いと話しました。
検査は骨盤の検査をしました。検査の後、検査結果や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。マッサージと骨盤矯正のどちらを受けるにしてもメリットデメリットがあることをお伝えすると、骨盤矯正を受けると言われました。
説明の後、治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。テーピングについて注意事項を伝えた後、骨盤を安定させるためのコツを3つお伝えして終わりました。
2回目(2021年7月20日)
今日は2回目の治療なので前回お伝えしたことの復習からしました。3つとも覚えてくれてはいましたが、あんまり出来てる自信はないようでした。アイシングは朝晩の2回は出来ていると言っていました。左脚に重心を乗せるように意識するのは、利き手を変えろ、ぐらいの習慣の変化でかなり困難だと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。特に肩の辺りがかなり硬くなっているように感じました。姿勢は前回より良くなっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。前回貼った骨盤を安定させるテーピングは綺麗に付いていてかゆくもなってないそうなのでそのままにしておきました。
治療中深呼吸をしてもらうのですが、吸うのは良いけど吐くのが上手に出来ない様でした。顎に力が入っちゃうと言っていました。
3回目(2021年7月26日)
アイシングするとお腹の調子が悪くなる感じがして電子レンジでチンして温められるものを買ったと言っていました。どんな状況でアイシングをしてるのか聞いてみていくと、旦那さんが熱がりでクーラーをガンガンにかけた中で体が冷えてる状態でアイシングをしているのだそうです。服を重ね着するとか、ベランダに出るとかしてみてとお伝えしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。疲労がピークに来ていると言っていました。夜中、おっぱいが張り過ぎて授乳しないと寝ていられないそうです。それでも余るので搾乳するそうなのですが、搾乳したのを継ぎあげると今度は授乳が出来ないと嘆いておられました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。初回貼った骨盤を安定させるテーピングは綺麗に付いていてかゆくもなってないそうなのでそのままにしておきました。
手首も両方とも痛いそうなので次回から治療していくことにしました。
4回目(2021年8月2日)
肩・首がしんどいそうでした。昨日授乳中に寝落ちしてしまって、66分もかたっぽのお乳をあげてしまったと言っていました。母乳が出すぎることも肩こりの原因かなぁと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首・肩、肩甲骨の治療をしていると、息をするのがすごく楽になると喜んでくれました。
大阪市城東区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を西に向かいます。玉造の交差点を直進し左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。