【前屈みになっていると腰が痛い、右肩がだるい】産後の腰痛を整体で治療|大阪市中央区にお住いのY.Tさんの骨盤矯正事例

部位と症状
肩こりは全体にあるが特に右側の首・肩がだるいと感じる。
最近抱っこの時間が増え、両腕がしんどい・だるい。
子供のお世話をするのに前屈みになっていると腰を伸ばすのが大変なほど痛い。
骨盤がグラグラしているような気がする。
腰回りや下半身についたお肉がとれていると思えない。
発生時期やきっかけとなった出来事
出産で会陰切開した傷が痛すぎて、産後まともに座れなかった。
来院動機
自宅から近く、保育士さんがいるから。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年7月15日)
産後半月ぐらいで腰痛を感じ始めたそうです。その頃はまだ実家にいたそうです。産前に腰痛を感じたことはなかったそうでした。自宅に帰ってきてからはもっとはっきりと腰が痛いと思うようになったと言っていました。前屈みなってお子さんのお世話をしていると体を起こすのが大変なほど腰が痛いそうでした。肩のコリもひどいそうでどちらかと言えば右の方がだるい・しんどいと感じるそうです。最近抱っこの時間が多くなって腕もしんどいそうです。
お話を聞いてから検査をしました。検査は骨盤と背骨の検査をしました。
検査の後、検査結果や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
説明の後、治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。テーピングについて注意事項を伝えた後、骨盤を安定させるためのコツを3つお伝えして終わりました。
2回目(2021年7月19日)
今日は2回目の治療なので前回お伝えしたことの復習からしました。3つとも覚えてくれてはいましたが、あんまり出来てる自信はないようでした。アイシングはなかなか時間をとれないと言っておられたので、だいたいほかの方がやりやすいと言ってる時間ややり方を紹介しました。お風呂上がりの赤ちゃんのお世話が1番つらかったそうで、それを高さのある台に変えたことで腰のつらさはかなりマシだと言っていました。日中お子さんの抱っこ時間が長くなっているので肩首はつらいそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩、肩甲骨の間はかなり硬くなっているように感じました。背中が丸いのも気になりました。逆に腰の辺りの硬さは前回よりマシになっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。前回貼った骨盤を安定させるテーピングは綺麗に付いていてかゆくもなってないそうなのでそのままにしておきました。
今日は骨盤に良い姿勢についてお話ししました。自宅では地べたかソファーに座っていることが多いそうでした。地べたが1番骨盤に良くないよとお話しし、ちょっとでもダメージを減らす方法をお伝えしました。
3回目(2021年7月26日)
相変わらずあんまりアイシングは出来ていないと言っていました。でも体の調子は良くなってると言ってくれていました。なんだか膝が痛くなってきちゃって、と言っていました。地べたからの立ちしゃがみの際に膝のお皿の辺りが両方とも痛いそうでした。アイシングは出来てないけど、仰向けに寝るのは頑張ったと言ってくれていました。
今日は膝の様子を見せてもらってから治療をすることにしました。治療は、背骨全体を整えるローラー治療から始ました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝関節のズレを整え、ずれないように動かす治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。初回貼った骨盤を安定させるテーピングは綺麗に付いていてかゆくもなってないそうなのでそのままにしておきました。
膝の動かし方について意識して欲しいことを伝え、練習しました。
4回目(2021年8月3日)
膝は相変わらず痛いそうでした。地べたからの立ちしゃがみだけで特に右だと言っていました。腰の痛みはすごく楽になったと感じていて痛みはないそうでした。右の手首の痛みも感じるようになって何かするとイタッと思うと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。初回に貼った骨盤を安定させるテーピングがちょっとめくれてきてるみたい、と言われました。角の部分がはがれてきていましたが、大方付いていたのでかゆくなければこのままにしておいて欲しいとお伝えしました。骨盤の検査をするために寝ようとした時にベットに手をついたその付き方がとても手首に良くない状態だったので注意しました。こうやって無意識に使っているんやなって自覚しました、と言われました。また生活の中で、イタッと思うタイミングがあれば、教えて欲しいとお話ししました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝関節のズレを整え、ずれないように動かす治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
5回目(2021年8月10日)
岡山のおばあちゃんちへの帰省でものすごく疲れたと言っていました。膝はトイレの便座に座る程度でも痛いし、右腕が終わったと言っていました。車中で抱っこ紐ばかりというわけにいかず素手で抱っこしないといけない時間も長く手首はすごくつらかったと言っていました。腰の痛みは全然気にならなくなったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝関節のズレを整え、ずれないように動かす治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で手首と膝を安定させるテーピングを貼りました。
以前にも説明したことがあったのですが、立ちしゃがみについてもう一度お話ししました。とにかく左脚を軸にすることを忘れないようにお話ししました。
6回目(2021年8月16日)
手首のテーピングは2~3日持ってたけどペロッとめくれてきたところを子供が食べちゃうようになったのではがしたと言っていました。膝のテーピングはまだついているそうです。かゆくはなってないと言っていました。右の手首は痛いというか全体にだるいそうでした。腰の痛みはないそうなのですがこの前産後初めてデニムを履いたら歩くと左の骨盤が痛くてびっくりしたと言っていました。毎回じゃないんだけど結構な頻度でと言っていました。デニムを履いた時だけで、その後は怖いから履いてないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、手首のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で手首を安定させるテーピングを貼りました。
今日は歩き方についてお話することにしました。デニムのせいなのか歩き方のせいで痛いのか分からないからです。歩くのは元々ゆっくりな方と言っていたのでその方が良いですよと話しました。
7回目(2021年8月26日)
疲れてるオーラがすごく出ていました。座ってる姿勢はこれでもかというほど背中が丸くなっていました。前回の時にお子さんが寝返りをし始めたと言っていて、そのせいでおむつ替えの時に体をすごくひねって抵抗するようになったそうです。毎回のおむつ替えが大変になったし洗濯物がすごく増えて、1日中洗濯していると思うほどだそうです。昨日はお昼寝が全然出来ず、スーパーでギャン泣きされ、ホント疲れたと言っていました。でもこれと言って体の痛みはないそうでした。産後履けなくなってたズボンもはけるようになったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。背中全体がゴリゴリとすごく硬い感じがしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
コリがひどい様子なので次回はマッサージを一緒に受けてもらうことにしました。おむつ替えの時のコツを保育士さんに教えてもらって、やってみると言っていました。
8回目(2021年9月2日)
赤ちゃんのうんちの回数は相変わらずだそうなのですが、コロナワクチン接種後母乳じゃなくてミルクばかりの時がありうんちがやや硬くなったことで処理しやすくなったと言っていました。おむつ替えの時暴れるのは相変わらずだけどと言っていました。でも前回より少し表情が明るくなり声にも元気が出たのでひと安心です。ワクチンの接種後左の腕はほとんど上がらず、上半身から頭まですごく痛かったし、全身の倦怠感がひどかったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。背中全体がゴリゴリとすごく硬いし姿勢がすごく前屈みになっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日はこの後マッサージがあったので凝ってる部分はしっかりほぐしました。
9回目(2021年9月9日)
子供のぐずぐずが最近続いていて、家の中でも抱っこ紐をすることが多くなり腰が痛いそうでした。抱っこ紐をしてる時が腰が痛いそうです。エルゴも持っているけど家の中やちょっと買い物ぐらいの時はコニーを使っているそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。全体的に前屈みになり背中が丸くなっていました。背中全体の硬さが目立ちました。本人も『お疲れ気味です』と言っていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、膝関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
コニーよりもエルゴを使う事をすすめました。抱っこが長くなると絶対に体の負担になるので少しでも軽減できるギアを使った方が良いとお伝えしました。『めんどう』と言っていました。
10回目(2021年9月16日)
今朝起きたらふくらはぎがしびれてたそうでした。産後今までにもそう言えば何度かあると言っていました。起きて何かしてるうちに分からなくなるので今はもう何ともないのだそうです。変わったことと言えば、昨日の夜中子供がいつも起きる時間よりも早く起きてそれから一晩中寝てくれて7時半まで続けて寝れたことだそうでした。長く寝るのが良くないのかなぁと心配されていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。肩の辺りの硬さが今日はまた一段と硬いようでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
14回目(2021年12月7日)
肩は凝ってるなと思うけど腰の痛みはないそうでした。お子さんが一人遊び出来るようになったりして、楽になってるかもと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始ました。姿勢はとても悪く心配になるほどでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お子さんが遊んでるのをのぞき込んでみたりする時間が長くなってるから、背中がすごく丸まってると思うと言っていました。普段座るときなどは姿勢に気を付けるようにと伝えました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かい側に渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋から長堀通へ向かいます。玉造の交差点から左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。