【痩せない、ウエスト周りのお肉】産後の体型変化を整体で治療|大阪市生野区にお住いのM.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
体重が減らない。
ウエスト周りにお肉が付いた。
産後しゃがんだりすると右の股関節に違和感を感じる。
尿もれしたり、トイレが近くなったように感じる。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠中につわりで一時痩せたにもかかわらず14㎏も太ってしまった。8㎏落ちたがそこからびくともしない。腹筋をしてもちっとも減らない。
来院動機
ネットで『大阪・骨盤矯正』で検索していてヒットした。保育士常駐とHPの雰囲気の良さで来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年4月12日)
産後1か月まではとこちゃんベルトをして、ほとんど外出もせず過ごしていた。早く痩せたい思いで産後2~3日から腹筋を始めていたが体重はいっこうに減らず焦っていると言っていました。2人目を考ええいるそうですが、体型が戻らないことには…と思っているのだそうです。
産後はトイレに近くなったと感じていて、ときには間に合わないいわゆる尿漏れを起こすこともあると言っていました。
ひどくはないけれど、しゃがむと右の股関節に違和感を感じるようになったのも産後だといていました。
骨盤の状態を良くして痩せやすい体の土台作りが出来ればと考えていると話してくれました。
お話を聞いた後、骨盤の検査をしました。
検査の後、検査の内容や体の状態についてお話しし、治療についても説明しました。
それから治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療です。治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テープなどがかぶれやすい体質だと言っていたので、注意事項を念入りに説明しました。それから骨盤を安定させるための良い習慣3つについてお伝えしました。
最後に体組成のチェックをして、現在の立ち位置とこれからのダイエットの目標を明確にしました。まずはLINEに食事を写メで送ってもらうように言いました。
2回目(2021年4月15日)
体組成の計測から始めました。体組成計にのる前に『太ったかも~』と言われたので、何でか聞くとおやつ結構食べたと言っていました。前回来院した後から食事の写メは送ってくれていましたが、おやつは全然なかったのでビックリしました。食べた物は何でも送るようにと話しました。体組成の計測結果をお話しし、治療を始めました。
治療は背骨全体を整えるローラー治療から始め、骨盤の検査をして骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回お話したアイシングや重心のかけ方はよく気を付けれたと思うと言ってくれていました。食生活について色々お話を伺っていると、旦那さんが『痩せなくていい』『もっと太り』などと言うのだそうです。悪気はないにしてもかなり旦那さんの好みに偏ったハイカロリーで量も多い食事をされているので気になりました。ダイエットしにくいだけではなく、健康を害してしまいそうなほどだからです。お子さんもまだ小さいので両親が健康でないとと、お話ししました。
お尻周りの周径を計って、写真を撮りました。
3回目(2021年4月20日)
この数日間は前回までと違いかなり食事が改善出来ていました。本人も『かなりカロリーセーブ出来た』と言っていました。
体組成の計測から始めました。前回よりかなり良くなりました。今までの経験上、良くも悪くも計測値がこんなに変動する方が初めてなので驚きました。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。前回より全体にむくみがすっきりしているような印象でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
初回に貼ったテーピングはまだ何ともないそうなのでそのまま貼っていてもらうことにしました。
今日は座り方についてお話ししました。お家はロースタイルで椅子はないと言っていました。地べた座りと骨盤の関係についてお話しし、姿勢を意識してもらうよう伝えました。
最後にお尻周りの周径を計ると前回より3.5cmも小さくなっていて驚きました!写真を撮って終わりにしました。
4回目(2021年4月26日)
旦那さんに『なんかお尻の感じ変わってきたんちゃう』と言われたそうでした!あまりダイエットに賛成していないそうですが、体の変化は見てくれているのだな、と嬉しくなりました!
体組成の計測から始めました。計測値について説明して、治療を始めました。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。『おかげさまで最近尿もれしなくなりました』と教えてくれました。骨盤矯正をして、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。肩こりは普段分からないけど触ってもらうとすごく気持ちいいと喜んでくれました。最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。
テーピングはまだかゆくなってなくて、剥がれてもないのでそのままにすることにしました。
お尻の周径を計ると何とびっくり!-6cm!!そりゃ旦那さんも気付くわけだと話しました。最後に写真を撮って終わりました。
5回目(2021年5月1日)
子供が重たくなってきたこともあってか腰が痛いと言っていました。
体組成の計測から始めました。計測値はあまり大きな変化はありませんでしたが、筋肉率がやや下がっているようでした。食事量が全体的に落ち着いてきたため、たんぱく質が不足しているとお話ししました。お弁当の時は良いけど、自分であれこれ寄せ集めて食べる時の方が注意が必要だと伝えました。好き嫌いは特にないそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。背中の丸さと筋肉のハリが目立ちました。骨盤の検査をすると骨盤はとても良くなっていました。『どうですか?!』と聞かれたので良くなってると伝えました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回初めて首の治療をしましたが、揉み返しなどはなくむしろ気持ちよかったと言ってくれていました。肩こりの自覚はないそうですがとても硬いんです。
『お尻がきゅっとなってきて、なんだか恥ずかしいぐらい』とお尻の形が変ったと報告してくれました。実際計測値はかなり減っていました。
今日は歩き方についてお話ししました。いつもは斜めがけの抱っこ紐でお子さんと来院されるのですが今日は珍しくおひとりだったのでちょうど良いと思い一緒に練習しました。お散歩に毎日出掛けているので気を付けてみますと言ってくれていました。
6回目(2021年5月6日)
腰の痛みが増してきているそうでした。『子供が大きくなってきたからかなぁ~』と言われていましたが、それだけではないと思うと話しました。ミルクと母乳の混合だったのが勧募になり授乳の回数は増えているそうです。夜には疲れ果ててると言っていました。そのせいか、姿勢がとても悪くなっていました。腰の痛みは起き上がる時がひどいとの事でした。授乳姿勢の気を付け方とアイシングについてお伝えしました。
体組成の計測から始めました。計測値はとても良くなっていました。本人も『おぉ~』と喜ばれていました!
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回初めて首の治療をしたのですが揉み返しはなかったようです。『気持ち良い』と喜んでくれていました。
お尻の周径を計って、写真を撮って終わりました。
7回目(2021年5月15日)
初めてベビーカーで来院されました。先週末初めてベビーカーに乗せてみると言われていて、それから出掛ける時にはベビーカーを使っているそうなのですが、腰が楽になったと話されていました。
体組成の計測から始めました。体重は減っていましたが筋肉率がやや下がっていました。メインのおかずが冷食でもお惣菜でもいいので用意できるようになると良いね、と話しました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
股関節の痛みはそういえばなくなったと言っていました。
お尻の周径を計って、写真を撮って終わりました。
8回目(2021年5月25日)
数日前からお子さんが人見知りをするようになり、ベビーカーに乗るのも嫌がるようになったそうでした。今日はお天気なのに抱っこ紐で来たのはそのせいなのだそうです。
体組成の計測から始めました。劇的に減ってるということはありませんが体重・体脂肪は減少傾向、筋肉は増加傾向にある感じでまあ良し、でした。普段食事だけを見てる感じではもっと数値が良くなってもいいのにな、と感じたので間食してるか聞くとちょいちょいしてると言っていました。バッグの中にもジュースのペットボトルが入っていたので私が確認している範囲外でもカロリー摂取されているようなのでしょうがないな、と思いました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
腰の痛みが相変わらず、と仰向けに寝始め辛そうにされていました。治療が終わるとすごく楽になったと言ってくれました。おうちではロースタイルで生活されているので背中が丸まっている時間が長くなりそれが筋肉の負担になっていると話しました。壁でも、ソファーの背もたれにでもいいから背中を預けて座るように言いました。
お尻の周径を計って、写真を撮って終わりました。
9回目(2021年6月1日)
腰痛は軽減してるそうでした。ベビーカーにはもう乗せるチャレンジもしていないそうなのですが、家の中での抱っこの時間が減ったおかげか、腰は楽になっているそうです。
体組成の計測から始めました。体脂肪率が下がり、皮下脂肪が減っている良い状態でした。旦那さんには『なんか知らんまに痩せたな』と言われたそうです。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。座ると腰が丸まる癖はなかなか変わりません。骨盤の検査をする時、大転子周りがすごくすっきりした印象を受けました。ズボンの広がりがなくなっていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩こりの自覚はないそうなのですが、肩・首の治療の時にいつも気持ちいいです~と喜んでくれます。
お尻の周径を計ると今日は今までの最低値を更新しました!写真を撮って終わりました。
10回目(2021年6月8日)
相変わらず来院は抱っこ紐ですが、おうちでは抱っこの時間が減っているそうで腰は楽だと言っていました。義理の実家で対面式になるベビーカーに乗せてみたところ、ちゃんと乗ってくれたそうでした。最近は抱っこをせずに添い寝で寝てくれるようにもなっているので楽だそうです。
体組成の計測から始めました。一旦は良くなっていたのに内臓脂肪レベルが上がっていました。ご本人も自覚があるようで、今週は食事乱れたもんねと言っていました。朝ごはんが食べれないことが多いようだったのでどうしたのか聞いてみると、お化粧をするようになり朝時間がなくて朝ごはんが食べれないと言っていました。その代わりお昼は早めだそうです。1食抜いてしまった分を補うことは難し師ので何でもいいからとにかく食べるように言いました。バナナと牛乳でもいいよと言うと、それならできそうと言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をすると骨盤は良い状態でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の硬さが相変わらずでした。添い寝の時、横向けになってると言っていました。右向けに横になっているそうなので、首のズレが出にくくなるように予防法をお話ししました。
最後にお尻の周径を計って、写真を撮りました。
12回目(2021年6月22日)
先週来られた際に最近全然食事の写真が送れない、しんどい、大変と言われていてこの1週間も写真は全然送られてきませんでした。育児が大変な時に無理することはないと思っているので催促はしませんでした。食事を摂っているかは心配だったので『食べてますか?』と尋ねると『食べてる。太った~』と言っていました。
体組成の計測から始めました。体重は少し増えていました。本人曰く妊娠8か月の時と同じ体重だそうです。体脂肪率が増えているのに、筋肉率が下がっているので何を食べ過ぎて太ったのか疑問に思いました。食事ではなく間食の可能性が高いと思いました。本人に聞いてみましたが『おやつ、、、増えてるかなぁ~?』と言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。首が明らかにおかしな感じでした。昨晩あまり寝れていないそうでした。お子さんが夜中に起きて明け方まで寝なかったのだそうです。骨盤の検査をすると骨盤は良い状態でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は先日購入された新しい抱っこ紐を付けて来られていたので、付け方をチェックし改善点を直しました。『すごく楽です!良かった!』と言ってくれていました。
14回目(2021年7月13日)
来るのが待ち遠しかったと言ってくれていました。体の疲れや腰の痛みがつらかったそうでした。
体組成の計測から始めました。2週間ぶりですし、もうひと月ぐらい食事の様子を見ていないのでどうなっているか楽しみでした。計測値は以前の値より総じて悪くなっていたため、本人はとても落ち込んでいました。この2週間はかなり自炊も再開し良くなっていると期待していたようです。食事の内容を聞くと、空体脂肪率が増えるわ、というような内容だったので改善点をお伝えしました。自炊やめようかなと言っていたので無理に手作りしないといけないわけじゃないから、出来合いやレトルトも使いながら疲れないようにやっていこうと言いました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。首から腰まで全体に硬い感じがしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
明日医療センターを受診すると言われました。お子さんが生まれつき背中に傷とへこみがあるそうなのですが、誠意長とともに大きくなってきて不安なのだそうです。産後、退院の時には大丈夫と言われたそうですが、先日4か月健診の時に相談すると、紹介状を書くと言われたのだそうです。とても心配されていました。
大阪市生野区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かい側に渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
内環状線を北へ進みます。新深江の交差点を左折して千日前通りを進み、そのまま長堀通へ入ります。玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。