【股関節・腰・背中の症状】育児中の痛みを整体で治療|大阪市城東区にお住いのN.Nさんの骨盤矯正事例

部位と症状
全身が痛い。
産後1週間から両方の股関節がポキポキなり始めて、痛くなってきた。最初は我慢できるくらいだったけど、どんどん痛くなってきた。最近は痛みに対して慣れてきたのか、自分の感じがよくわからない。痛い瞬間は地面から立ち上がる時にポキっとなるのが痛い。
次に痛いのは腰。これも産後2週間くらいから痛くなり始め、沐浴をしている時が一番痛い。
3番目に痛いのは背中。これも腰が痛くなってきてしばらくしたら痛くなってきた。腰も背中も背骨に近いところが痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
原因は出産と育児だと思う。
地面での育児や気を抜いた時に地面でダラダラしているのも原因かと。
人をダメにするクッションも原因かと。(授乳中に使っている)
来院動機
産婦人科からの帰り道にリボディ魚住の店舗を発見した。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年3月16日)
骨盤矯正は受けたことがない。だいぶ前に1回だけ受けたことがあるような。
今の症状は全身が痛い。
両方の股関節の痛み、腰と背中の痛み(両方ともに真ん中が痛くて、背骨に近いところ)、足首も鈍痛のような感じが続いている。両手の指全体が朝起きるとこわばりを感じる。肩から下が筋肉痛のような感じで疲れている。両方の肩が凝っている。股関節はポキポキなりそうな感じで、ポキっとなる時が痛い。
腰痛や背中の痛みがあるので骨盤矯正から始め、股関節のずれの治療をしました。背骨全体のローラー処置や骨盤を安定させるテーピングを処置しました。痛みが全身に波及しているので、治療箇所を絞って行いました。その方が効果が出やすいからです。
生活習慣の改善策としてはキッチンでの立ち方やアイシングの方法をお伝えしました。
2回目(2021年3月22日)
前回の伝達内容を復習もしました。アイシングに関しては2回以上できているようです。キッチンでの立ち方は気づいた時にできているようです。
やはり一番痛いのが股関節。動こうとした時に股関節が痛い!って思うそうです。寝ているところから起き上がる時や地べたから立ち上がるときには腰が痛いそうです。
検査をすると前回は指1本分だった差が今日は指1/3くらいになっていました。骨盤を触診しても少し前回よりかキレイになってきていました。腰痛や股関節痛があるので骨盤矯正から始めました。股関節のズレの治療をしました。今日から首と肩のずれの治療を開始しました。背骨全体を整えるローラー処置をしっかりと行いました。
骨盤を安定させるテーピングはキレイについていましたので、そのまま使用を継続します。そのほうが効果が上がるためです。
今日は生活習慣の改善策として「歩き方」をお伝えしました。足の向き等がかなり悪い状態でした。
大阪市城東区からの来院方法
電車の方
長堀鶴見緑地線森之宮から乗車し玉造駅で下車します。 玉造駅2番出口を出て長堀通りを渡ります。その先にリボディ魚住の店舗があります。向かえにはローソンの店舗があります。
お車の方
長堀通りと玉造筋との交差点「玉造」から西に500メートルほどのぼると右手にリボディ魚住の店舗があります。向かえにはローソンの店舗があります。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。