【腰・恥骨の痛み】両膝の違和感を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのE.Tさんの骨盤矯正事例

部位と症状
妊娠中から恥骨と腰が痛かった。
恥骨は立ち上がったり、力を入れようとしたら痛い。
腰は寝返りをするときや立ち上がりの時に全体が痛くなっていた。
産後は全く同じ症状だけど、子供の体重の分自分への負担も増えて痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠がわかった後から産後の今も続いている。
来院動機
リボディ魚住の近くの産婦人科で出産し、検診などでの通院中からお店の存在を知っていたから。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年3月8日)
現在出産3ヶ月で妊娠中から恥骨と腰痛があった。立ち上がる時と寝返りする時が痛かった。今は抱っこの状態で立ち上がったりするのでだいぶマシにはなっているけど痛みがある。恥骨が痛くてトコちゃんベルトを買って持っていたので、巻いていたけど恥骨の痛みは全く変わらなかった。
両膝の違和感は立ったり座ったりするときに捻れているような痛みではなく違和感がある。
骨盤矯正は初めてで、整体などに来るのも初めてだそう。
腰痛や恥骨痛などがあるので骨盤矯正から始め、股関節のずれの治療をしました。両膝は違和感があるので今日はテーピング処置をして、次回から膝のずれの治療を開始します。背骨を整えるローラー処置をしました。
生活習慣の改善策としてはキッチンでの立ち方とアイシングをお伝えしました。もともとバスケ部だったのでアイシングなどはされていたようでよかったです。
2回目(2021年3月13日)
両膝の違和感は自宅に帰ってからはなかったようですが、今日ここに来られる間に歩いている時に少し違和感は感じたそうです。テーピングの効果が出てきているようでサポート力になっているようです。本来はテーピングに頼らずに育児・家事ができるように骨盤などを整えていきたいと思います。
腰痛と恥骨痛はあまり変化は感じないようです。2回目なのでアイシングやキッチンでの立ち方を復習しました。アイシングに関しては回数は頑張っているが時間があまりできていないようです。少しずつなれていくことが大事です。立ち方もちょっと意識できたそうでよかったです。
腰痛や恥骨痛があるので治療は骨盤矯正からはじめ、股関節のずれの治療をしました。膝の違和感も言われているので膝のずれの治療をしました。今日からは首と肩のずれの治療を追加しました。最後に背骨を整えるローラー処置をしました。骨盤を安定させるテーピングはキレイについていたので、このまま使用を継続することでより効果があがります。
生活習慣の改善策としては歩き方をお伝えしました。チェックすると足の向きや幅などは全く問題ありませんでした。体重のかかり方が外側に行っているのでそれだけ注意しました。これは産後、骨盤が緩んだ人にはかなり多い症状です。
3回目(2021年3月19日)
恥骨の痛みは最近、あまり感じていないようです。腰に関しては疲れた時などに少し感じるようです。膝の違和感やずれの感じも今日、歩いてきている時にはあまり意識しなかったようです。
腰痛などを少し感じているようなので骨盤矯正からはじめ、股関節のずれの治療、膝のずれの治療をしました。首と肩のずれの治療をしました。首や肩を触ると硬いので、何か肩こりなどを感じるかを聞きました。すると全く感じないようです。これに対して外部が硬い=肩こりと誤解しては危ないです。元々、筋肉が硬い人だっているのです。
生活習慣の改善策としては「イスの座り方」を説明しました。授乳の時にも使える便利ネタなのでぜひ助産師さんなども広めてほしいと思います!
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
長堀鶴見緑地線玉造駅で下車します。 玉造駅2番出口を出て長堀通りを渡ります。その先にリボディ魚住の店舗があります。
お車の方
上町筋と長堀通りの交差点「上本町」を右折し、長堀通を東に進みます。その交差点から800m東に進むと左手にリボディ魚住の店舗があります。その向かえにはローソンの店舗があります。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。