【体重が増えた、お腹まわりのお肉が増えた】産後太りを整体で治療|大阪市東成区にお住いのK.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
初回の出産からちょっとずつ体重が増えて落ちない状態が続いていた。
この1年ぐらい体重を計っていない間にさらに増えた。
2月にオーダーで作ったジャケットの見ごろがきつく、息を止めないとボタンが閉まらなくなった。
産後背中が丸くなりがちだとお母さんに言われた。
夜から朝まで続けて寝ると、目が覚めた時背中や腰が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
この1年ぐらいが特にひどい。
1年前に体重を計った時には産前の体重+1㎏ほどだった。体重計の調子が悪くなり、計っておらず最近計ると5~6㎏増えていた。
来院動機
幼稚園のママ友に産後久しぶりに会うととても痩せてすっきりした体型をしていてびっくりした。何をしたのかと尋ねると、リボディ魚住で骨盤矯正をしたと言ったのを聞いてからずっと気になっていた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年3月4日)
お子さんのお友達のママがリボディ魚住に通っていて、産後体型がすごく変わったのを実際に見て知っていたのですごく興味があったと言われました。はじめの出産から体重は増え調子で、元には戻ってなかったそうですが体重計が壊れて計測しなかったこの1年で驚くほど増えたと言っていました。2月にオーダーしたジャケットの前が閉まらないのを見て、さすがにヤバイと思ったと言っていました。食事は結構気を付けているのに、なぜこんなにも痩せないのか、逆に太るのか不思議だと話されました。
産後背中が丸くなってるとお母さんに言われたことも気になっているしと言っていました。姿勢が良くなって、産前のスタイルに戻れたら一番うれしいと話してくれました。
お話を聞いた後、体の検査をしました。検査は骨盤の検査です。
検査の後、検査の結果や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。お仕事をされているのでスケジュールの心配をされていましたが、『ぜひやりたいです!』と言ってくれました。
治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。着圧のきつめのタイツを履かれていたので骨盤を安定させるテーピングは貼れませんでした。次回治療に来る時は、吐かないように言いました。
それから、日常生活中での骨盤を安定させるためのポイントをお話ししました。特に重心を掛けることと、アイシングをすることを意識してもらうようにお話ししました。毎晩晩酌されるそうなので、お休みする日を作った方が良いとも言いました。『わぁ~楽しみ!がんばろう!』と言ってくださりとても嬉しく思いました。
2回目(2021年3月18日)
都合が合わず、治療がすごくあいてしましました。前回治療を受けた後から、座ってる時に力を入れなくても脚がきれいに揃えられるようになったと言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。本人は凝りの自覚はないのですが、背中はすごく硬い感じがしました。前回ガードルを履かない方が良いと伝えたので緩めの物にしてる、と言ってくれました。骨盤の検査をして治療をしました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
とても姿勢を気にされていました。良い姿勢の基準についてポイントを3つお話ししました。お母様の姿勢も気になっているようで『70歳でもこういう治療って効果ありますか?』と聞かれました。リボディ魚住にはいろんな年代の方がお見えになっていて、治療を受けているとお話ししました。
3回目(2021年3月29日)
ついに硬いガードル等を履くのをやめたそうでした。でもパンツを履くのにお尻の形そのままってなんだか不安、と言っておられました。ここで硬いの履かない方が良いと言われ始めて意識しだして思い出されたそうなのですが、元々は硬いガードルなどを履くのはすごく嫌だったそうです。慣れってすごいわーとおっしゃっていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。とても姿勢が良くなりました!前回座り方を聞いてから意識してたし、アイシングもやってると言ってくれました。骨盤の検査をして治療をしました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
本人は凝りの自覚はないのですが、肩や背中が硬い感じがしていたのですが、今日はすごく柔らかくなっていてびっくりしました。今日は歩き方についてお話ししました。以前から生活の様子を聞いているとほとんど歩いてないと分かっていましたが、改めて聞いてびっくりしました。1日5分続けて歩くことがないそうでした。まずは歩く時間を増やすように意識して欲しいとお話ししました。両足とも外反母趾があるので、その対策についてもお話ししました。お伝えすると積極的に取り入れ、やってくれようとするので色々お伝えしたくなります!とても嬉しいです。本人も嬉しいと言ってくれていました。
4回目(2021年4月5日)
今朝寒かったのであかんなぁと思いながらガードルを履いてしまったと言っていました。脱いでから来ようと思っていたけど時間がなくてそのまま来ちゃったそうです。前回お話した5分歩くと言うのが全然実践できず気にされている様子でした。たまたま今日は来院されるときに駐車場から間違って違う方向へ歩いてしまったので少し歩けたそうです。日頃そんなに歩く時間がないのに、1週間伝えたことを気にしていてくれる気持ちがとても嬉しく思いました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。体の調子は良好だそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
痩せるために何かできることはないかという話になりました。体重は毎日計った方が良い?と聞かれたので、計る方が良いと伝えました。ただし毎日同じ条件で測ることが必要だと伝えました。
毎日晩酌されるそうなので、それが1番ダイエットの邪魔をしているとはっきり言いました。どういう点でなのかを分かりやすく伝えたところ、早速まずは週に1日でも休肝日を作るようにします、と言っていました。
5回目(2021年4月12日)
『先生、歩きましたぁ~!』と来るなり教えてくれました。お子さんを公園に遊びに連れて行った流れでそのままだったんで、ウォーキングと言うほどではなかったんだけど、と言って教えてくれました。歩いたほうが良いとお話したことを覚えててくれ、意識して歩く時間を作ってくれるようになったことにとても嬉しくなりました。スニーカーを履くように心掛けてくれたり、5本指の靴下を履くようにしてくれたりと、良くなろうとしてる姿にとても感動しました。座り姿勢もとても綺麗になり、変化が感じられました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
水分の摂取も気にはしてくれているようです。私と同じように1.6Ⅼ飲もうとされているそうなので、まずは1Ⅼ目指したら良いと伝えました。
6回目(2021年4月19日)
先週の土曜日になんか体がめっちゃしんどくなったそうでした。どこかが痛いとかそういうわけではなく、ただなんかしんどかったそうでした。仮眠を取ったらすっきりして回復したそうです。今朝起きてから用事をしてる時に背中の筋を違えたみたいになって、右の肩甲骨の辺りがなんか違和感があると言っていました。首を動かしてみてどうかと、検査すると上下運動は問題ないようでしたが左右に動かすと右の肩甲骨の辺りがつっぱるようでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩・背中はいつもより念入りに当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。おうちに帰ったら、痛みを感じてる右の肩甲骨の辺りをアイシングするように言いました。
入浴はどう?と聞かれたので、今日はやめといた方が良いと話しました。普段、湯船に浸かるのは問題ないがひどく痛んでる時はやめた方が良いと伝えました。
ダイエットもやっぱり真剣にしたいと思っていると言っていたのでまず出来ることとして、お酒のあてをヘルシーなものにすることだと伝えました。休肝日を作るのは難しいようだったからです。
ヘルシーなあてとして何品か伝えると、それだったらできそうと言ってくれていました。
7回目(2021年4月26日)
昨日階段から落ちてここ痛いねんと言われました。緩めの靴下を履いていて、滑ってしまったそうでした。右腕もすりむいたりしてると言っていました。打ったとこの状態を確認するために、ズボンをめくらせてもらって直接見せてもらいましたが内出血なく、腫れてもなかったので一安心。治療を始めることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。治療でちょうど抑えるところが痛いとおっしゃってる場所だったので危惧しましたが大丈夫だった様でした。3・4日はぶつけたところのアイシングをしっかりするように言いました。
この1週間、お酒を抜くことは出来なかったけど夜ご飯がヘルシーに出来たとおっしゃっていて眠たかったこともありお酒の量は減ったと思うと話されていました。
8回目(2021年5月4日)
治療に来る前にお電話をいただき、昨日の朝からめちゃくちゃ腰が痛くなったと言っていました。『なったことないけどこれがぎっくり腰?!』と言う感じだそうです。立って歩いたりしてる分にはいいそうなのですが座って体勢を変える・寝転ぶなどの際に激痛が走るとの事でした。いつも来院が車なので、車に乗れないかもしれない心配がありました。ご本人はあまりにも痛いので自宅で安静にしてる方が良いのか、治療に行った方が良いのかと聞かれました。来院できるなら絶対してもらった方が良いと話しました。『では何とかして行きます』と言ってくれ、来院されました。来院された様子を見ると立って動くのもかなりつらそうな状態でした。
痛くなるまでの経緯や痛くなってからの様子を聞きながら背骨全体を整えるローラー治療を始めました。いつもの3倍…5倍ぐらいしっかりローラー治療をしました。寝転がるのにかなり痛みが出るようだったのでサポートしながら寝てもらいました。脚は伸ばせなかったのでそのまま検査をして、骨盤矯正をしました。起き上がる際にはまたサポートをしながら起きて座ってもらいました。座った状態で背骨全体を整えるローラー治療をしました。最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
究極に痛い今を乗り切るための対策をお話しし、必ず実践してもらうように伝えました。何かあればいつでもLINEするようにもお話ししました。帰りの歩様は着た時よりかなり良くなっていました。
9回目(2021年5月7日)
すっごく楽になりました~とスタスタ歩いて来られました。まだ100%ではないけど、普通に行動する分には問題ないと言っていました。寝てて起き上がる時ちょっと腰が痛いと言っていました。ひどい時の痛みが10/10やとしたら3-4/10だと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。ローラーの当たり具合も前回とは比べ物にならないぐらい良くなっていました。仰向けにももう寝れるそうです。脚も伸ばせていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
昨日はお仕事をお休みしたそうでした。お仕事では重たい鞄を持つそうなので、腰が痛くならない荷物の持ち方についてお話ししました。
10回目(2021年5月20日)
腰の調子がまだイマイチだった時にお子さんが熱を出し、しばらく来院できない状態でした。今日は腰の調子はだいぶ良いそうでした。2~3日前から良くなってきていると言っていました。それまでは右のお尻が痛くてアイシングしても改善しないほどだった、と言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。もう座ってるのは問題ないようでした。幸いお子さんの熱も翌日には下がったと言っていましたし安心しました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
最近は肩腰も感じるようになってきたと言っていました。以前は硬いのに何の自覚症状もなかったので体の状態をちゃんと感覚出来るようになったのだと思いました。
車の乗り降りの際に気を付けて欲しいことについてをお伝えしました。
12回目(2021年6月4日)
腰の調子が良くないそうでした。今痛いと言うわけではないそうです。昨日、新しく買ったソファで昼寝をして起きたら『あっ』と思った言っていました。激痛で動けないと言うような感じではなく、痛くなりそう、なんかおかしいと言うような感じだったそうです。それからアイシングをしっかりされたそうで、今は落ち着いていると言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。腰がおかしくなる前に何があったか思い出してみてと色々話を聞いていると細々ですが思い当たる節はあるようでした。仙骨の辺りでローラーがゴツンゴツンと言っておかしな感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
以前(何年も前)に階段を降りる時に膝に痛みを感じることがあったそうで、しばらくなくなっていたそうなのですがここ最近また痛みと言うか違和感が出るようになっていると言っていました。もしかしたらそれも腰に関係あるのかな、と心配されていました。体の使い方の中でも脚の動きはとても骨盤に影響します。今日は改めて立ち方や歩き方を見せてもらい、修正の指導をしました。次回は少し早めに治療することにしました。
17回目(2021年8月24日)
腰の痛みはなく違和感も感じていないそうでした。以前感じていた巻き肩も最近では改善したなーと思ってると言ってくれていました。痩せないと嘆いていました。以前からお酒が好きで家族も毎晩飲むので、なかなかやめられないと言っていました。ですが、食生活は改善してると思うと言っていましたし、実際お話を聞いていると改善しているように思いました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
色々話を聞いて、お話ししましたが1度EMSを試してみようかという話になり、早速来週試してもらうことになりました。
20回目(2021年11月4日)
首の調子がすごく悪いと言っていました。今朝の寝起きがピークで、数日前からなんかおかしいなと言う感じだったそうでした。そもそも前回の治療の際首のズレが大きかったので治療の予定を早めていたのですがお仕事の都合で治療にこれずそのままひと月近く空いてしまっていたのです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。首の辺りはすごく熱っぽくなっていました。ローラーはガタガタしました。すごく鼻声だったのでどうしたのかと思ったら昨日お子さんと農業体験に行かれ、その後からなのかアレルギー症状のような鼻水とのどのイガイガがひどくなったそうでした。それが余計に炎症症状を強くしてるような印象を受けました。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の後で背骨を安定させるテーピングを貼りました。昨日はおかしいと思いながらも首のアイシングをしなかったそうなので、帰ったら必ずするように言いました。
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かいへ渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
暗越奈良街道を長堀通へ向かう。長堀通を西へ進み、玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。