【ウエストの肉が減らない、首・肩の痛み、腰痛】産後の体型を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのC.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
とにかくお腹周りのお肉が減らず困っている。妊娠前のパンツはものによっては履けるものもあるが窮屈でウエストのボタンが留められない。
授乳で下向きになっていると首・肩が痛い。
頭痛。
腰が痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
産後増えた体重がなかなか元に戻らないし、体型も全然戻らないのが嫌すぎた。
来院動機
インスタグラムでリボディ魚住へ行ったという投稿を見た。子連れで通院が出来るという点に惹かれ来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年2月24日)
とにかくお腹周りのお肉を何とかしたいと言われました。体重もなかなか元に戻らず、これは骨盤が関係してるのかもしれないと思い骨盤矯正に来ることを決めたと話してくれました。妊娠前に太ったりしたことがなく、こんなに体重が落ちないなんて、とショックを受けているようでした。産後は授乳で下向く時間が長くなり増えたことで首・肩の痛みは増していると言っていました。元々デスクワークで肩こりはしていたそうです。帝王切開の術後、傷をかばって動いていたせいで腰の痛みがひどかったけど、今はそうでもないと言っていました。腰痛も産前からあるそうですが今はそんなにひどくないと言っていました。
お話を聞いた後、検査をしました。検査は骨盤と背骨の検査をしました。腰はそんなに痛くないと言っていたわりには、仰向けに寝転んだりお尻を持ち上げたりするのがとても痛そうでした。
検査の後、検査の結果や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。検査をして、ご本人が普段あんまり感じていなっただけで結構腰が痛いと自覚したようでした。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。腰の辺りにローラーを当てる時、痛そうだったので普通よりかなり優し目に当てました。
治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
テーピングの注意事項を伝え、骨盤を安定させる生活のポイントについてもお話ししました。アイシングのための氷のうがあると便利だと伝えると、氷枕なら持ってるけどそれでも出来るかと聞かれました。出来なくはないですが結露がひどいのと大きいので継続して使うのは大変だと思うと話しました。今時氷枕を持ってる人が珍しいので、何に使ってるのか尋ねると、頭痛の時にしてると言っていました。それ自体はすごくいい事なので続けてもらうように言いました。
2回目(2021年3月2日)
アイシングが1回も出来てない、腰が痛いと言われました。重心のかけ方は意識していたと言っていました。自分で姿勢が悪いと気づいたとおっしゃっていました。治療の後で良い姿勢についてお話することにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座っている姿勢が、背中が丸くなりすぎて座布団から落ちそうなほどでした。骨盤の検査をして、治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
座り方についてお話する前に、普段お家でどこでどんな風に座っているかを聞きました。ソファーが多いそうで、お食事の際はダイニングテーブルと椅子を使っているそうでした。それに合わせてソファーでの座り方、椅子での座り方・授乳の方法をお話ししました。何度か練習して、お家でも特に授乳の前後に気を付けるようにとお伝えしました。
3回目(2021年3月8日)
腰は楽になって、全然痛みを感じなくなったそうでした。その代わりと言うか、肩こりがひどくつらいと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩・肩甲骨の辺りがグワングワンと波打ちおかしな感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
腰の痛みがなくなったおかげで移動や仰向けに寝るのがとても楽そうでした。マッサージの甲斐もあってか筋肉の硬さは柔らかくなってきました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かいへ渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
長堀通を東へ進みます。右手にローソンが見えたら、左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。