【産後の腰痛】あと2kgの減量を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのK.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後6ヶ月が経過した頃から急に腰痛が起こるようになった。寝ていても痛くて困っている。今回の出産が2人目だが、1人目の時から産後の骨盤矯正を行こうと考えていたけど、どこにしようか迷っている間に今の子供を妊娠した。今の悩みは腰痛もあるけど、体重をあと2kg減量したい。
発生時期やきっかけとなった出来事
腰が痛くなったきっかけはおそらく子供の体重が増えてきたのと、抱っこが増えてきたせいかな。それと1人目の後に産後の骨盤矯正を受けていないことが原因かと思う。
来院動機
近所で昔から知っていた。産後の骨盤矯正に行ってみたいけど行く機会がないな、、、と思っていたいら腰が痛くなった。これは我慢できないと思ってきた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年2月10日)
もともと産後の骨盤矯正など治療をしたことがないので少し緊張感を感じました。要望は腰痛を治したいのと、出産後に体重があと2kg落ちていないことです。
腰痛は全体的に痛くて、抱っこをした後にじわっと痛くなるようです。寝ようと思い寝転がった時に腰が痛くなるそうです。この1週間がかなり悪くなってきているようです。
腰痛も出ているので骨盤矯正からはじめ、股関節のずれの治療をしました。背骨を整えるローラー処置をして、骨盤を安定させるテーピングを処置しました。このテーピングは2週間くらいは張ったままが効果が上がるのでそれもお伝えしました。
首と肩のずれの治療は今後、骨盤が落ち着いてきた頃から始めていきます。
生活習慣の改善策としてはアイシングの指導とキッチンでの立ち方の指導をしました。やはりこの立ち方を言うと、かなり違和感を感じているようで笑っていました。
2回目(2021年2月15日)
2回目の治療ということで前回の復習から始めました。アイシングは1日2回できているようです。頑張ってできるときは3回できていると言われていました。キッチンでの立ち方も気をつけることができたそうです。こうやって自宅でのセルフケアを頑張ってくれるとかなり骨盤もいい形になっていきます。
前回の骨盤矯正の翌日には腰痛を全く感じないようになったそうです。アイシングなどの効果もありますが、痛みを取ることはそんなに難しいことではありません。大事なことは今の骨盤の状態を継続することで、痛みの出にくい体を作ることです。
治療は腰痛などもあったことから骨盤矯正から始め、股関節のずれの治療をしました。肩こりなども少し言われていたので今日から首と肩のずれの治療を追加しました。背骨全体のローラー処置をしました。骨盤を安定させるテーピングはキレに付いていたのでそのまま使用を継続します。そのほうが効果的だからです。
生活習慣の改善策としては歩き方を説明しました。歩き方を変えると骨盤の安定感が変わってくるのでかなり気をつけて欲しいです。この方は右足の使い方がかなり外を向くのと、靴が外側ばかり減っているのが気になっていたと言われていました。
3回目(2021年2月20日)
腰痛は最近全くでていないようです。前回お伝えした歩き方に関してはかなりできている模様です。歩き方は少し応用編になるのでゆっくりで慣れていくことが大事だと思います。
腰痛などがあったので治療は骨盤矯正から始め、股関節のずれの治療をしました。首と肩のずれの治療と背骨を整えるローラー処置をしっかりとしました。骨盤を安定させるテーピングはかなりキレイについているのでこのまま使用を継続します。そのほうが骨盤を安定させる効果が高まるからです。
生活習慣の改善の提案としては「脇を閉めること」をお伝えしました。これで肩周りの負担が1/5になるのと、良い姿勢にも影響を与えます。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
長堀鶴見緑地線 玉造駅2番出口を出て長堀通りを渡ります。その先にリボディ魚住の店舗があります。
お車の方
長堀通を東へ進みます。空堀町の交差点を越えて右側にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。