【痩せにくくなった、お尻が大きくなった、くびれがなくなった】産前の体型に戻したいママを整体で治療|大阪市東成区にお住いのY.Nさんの骨盤矯正事例

部位と症状
体重は元に戻ったが、体型が変ってしまった。
ウエストのくびれがなくなった。
腰に肉がついた。
お尻が大きくなった。
脚が太くなった。
痩せにくくなった。
発生時期やきっかけとなった出来事
出産
来院動機
産後すぐに一般的な整骨院へ行ったが、改善しなかったためやっぱり専門のところへ行かないといけないと思った。元々職場が近くリボディ魚住のことを知っていたが、忘れていた。自宅にチラシが入り、思い出していこうと決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2021年1月15日)
産後整骨院的なところへ通ったが、効果のほどがよく分からなかったそうでした。痩せにくくなったと感じていて、特に体型が全然元に戻らないことが気になっているそうでした。去年の10月からジムにも通い始め、トレーニングをしているそうです。とにかく綺麗になりたい、キープしたいという想いが強いようでした。
お話を聞いた後、骨盤の検査をしました。
検査の後、骨盤や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。ローラー治療がかなり気持ちよかったそうです。
治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テーピングの注意事項を伝え、骨盤を安定させるためのポイントを3つお話ししました。
ですが、2つは出来る自信がないと言われていました。お子さんが夜なかなか寝ないらしく就寝時間に関しては難しそうでした。今すぐに出来なくても出来るように持って行けるようにしていきましょうとお話ししました。
2回目(2021年1月19日)
アイシングをしていたら子供がおもちゃにしてしまって1回しか出来なかったと言われました。お母さんに5㎏ぐらい太ったように見えると言われたと嘆いていました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。首・肩がガッタガタしていました。普段自分でよくボキボキ鳴らすと言っていたので、それはやめて欲しいと伝えました。でも鳴らさずにはいられなくなってくるのだそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
座り方によって背中の肉の付き方やお尻の形が変わると伝え、骨盤に良い座り方を指導しました。首のズレがあると顔がむくみやすくなることなどもお話すると、気を付けると言われていました。とても美意識が強いな~と感心です。
3回目(2021年1月25日)
前回の治療後2日ぐらいだるかったそうでした。揉み返しもあるかもしれないし寝不足なだけかもとも言っていました。前回は施術の後マッサージ増していたのできっと揉み返しの影響はあると思うと話しました。今日は少し様子を見ながら力加減していくと伝えました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。ガタガタの感じが減りました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にもう一度背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首や肩は前回よりかなり柔らかくなっていました。本人も痛みが全然違うと言っていました。状態は良くなっているのでこの調子でいきましょうと話しました。座っているとすぐ脚を組む癖があるので注意しました。
4回目(2021年1月29日)
お子さんが保育園に受かったそうでした。自分の仕事もあるし就職もあるし、入園もあるしでなんだか忙しくジムには行けてないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。あとに痛みが残る可能性があるのでかなりやさしめに当てています。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
背中が全体に硬い感じでした。座ると背中が丸くなっていました。足をひいてしまっているので良い姿勢で座れていませんでした。その点を注意して良い姿勢で座れるように見直しました。
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
中央環状線を西へ進み、森ノ宮駅前交差点で左折したら玉造筋を南に進みます。玉造の交差点を右折して、長堀通へ入ったらすぐに左手にローソンが見えます。右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。