【尿もれ、お腹が出てる、お尻が大きくなった、左脚太ももがビリビリする】産後の体型を整体で治療|東大阪市にお住いのN.Tさんの骨盤矯正事例

部位と症状
尿もれ。おしっこが我慢できない。
左足に体重をかけると、太ももに沿ってビリビリする。
体重が5㎏増えたまま。
お腹が出てる。
お尻が大きくなった。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目の出産後。
来院動機
1人目の出産後も別の治療院で骨盤矯正を受けていたが。今回は産後専門の治療院に通いたいと思いリボディ魚住に決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2022年1月8日)
今回の出産後尿漏れをするようになったそうでした。おしっこが我慢できないそうです。
寝てて起き上がった時や左足に体重を乗せるとの太ももにビリビリとした痛みが出るそうでした。妊娠中にも同じような症状があったそうですが気づいたらなくなっていたそうです。
体型の変化も気になっていて5kg戻っていないし、お腹も出てるし、お尻も大きくなったのを戻したいと思っているそうでした。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。
検査の後、検査の内容や体の状態についてお話ししました。治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療の最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テーピングの注意事項についてお話してから、治療効果を長持ちさせるための骨盤を整えるコツについてお話ししました。3つだけやって欲しいことを伝えて終わりました。
2回目(2022年1月13日)
太もものビリビリはなくなったそうでした。左足にわざと重心を乗せて欲しいとお話していましたがそれも気を付けてやっていたそうですが痛みはなかったそうです。お風呂上がりのアイシングで体が冷えて眠りにくく感じたそうなので、なるべく体が冷えないように温めながらやるように伝えました。
今日は背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
数日ですが骨盤が緩んでしました。骨盤が締まりやすくなる座り方について説明しました。おうちではソファに腰かけることが多いそうなのですが、食事は椅子だそうです。最近はお子さんがハイハイするのを地べたに座ってみることも増えたと言っていました。地べた時間はなるべく減らすようにお話ししました。どうしてもしなければいけない時には壁際によって背中を壁に当て、長座するのが良いと伝えました。
3回目(2022年1月17日)
明らかに前回より座っている姿勢がきれいでした!意識していたと言ってくれていました。左足のビリビリはなくなっていて、腰は張ってるな~という感じだそうです。尿もれもすごくマシになったと言ってくれていました。この調子で脂肪も減らしていきたいと言ってくれていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背中が全体に左側の筋肉がよく張っているなぁと言う感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤を安定させるテーピングは昨日のお風呂上りに剥がれたそうでした。特にかゆみはないそうなのですが、保湿をしっかりして肌を休めてもらうように言いました。
4回目(2022年1月21日)
昨日肩こりと言うか首の辺りのコリがひどく頭が痛くなったと言っていました。今日来る時に珍しく自分一人で歩いていて右脚が出にくいと感じたと言っていました。どこかが痛いからというわけではなく、自分的には足の長さが違うのかなと思ったそうです。今日は治療の後で歩き方を見てみることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩を少し念入りに当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
それから歩き方を見ました。まずはご自身の歩き方で歩いてもらいました。どこが良くないかどうした方が良いかを説明してからまた歩いてもらいました。何度か練習して終わりました。
5回目(2022年2月15日)
ご家族がコロナの濃厚接触者になって自主隔離されていたのでしばらく間が開いてしまいました。ずっと体の調子は良かったそうなのですが、2日ほど前に左の太もものビリビリがあったそうです。1日でおさまったそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
間が開いてしまったので少し左右差が大きくなっていました。今月は少し治療を詰めてできると良いとお話ししました。
9回目(2022年3月12日)
お尻が小さくなって、ズボンのはき心地が変ったと教えてくれました。今日は何が原因か分からないけど腰が張ってる感じだと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
上のお子さんが自転車で出掛けることにハマり、自転車に乗る頻度が増えたと言っていました。出掛けるとあまりアイシングも出来ないと言っていました。
自転車は骨盤を緩める働きがあるので、帰ったらアイシングをするように、と公園などでは自分もしっかり歩くようにお話ししました。その方が骨盤が安定するとお話ししました。
10回目(2022年3月18日)
腰のハリがやっぱりあるそうでした。レベルとしては8/10。朝起きた時次第だそうでした。本人的には子供と寝てるので子供の寝相によって寝方が悪い時があり、起きた時に差があるのではないかということでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると、左右差は少なくなってきていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
寝方ももちろん関係あるだろうけど、子供たちがいるので変えられないことも多いとお話しし、だkらこそ自分だけの時の体の使い方を意識することが大事だと伝えました。寝る前何してるか聞くと座ってることが多く、本読んだりしてると言っていたので、座り方の注意点をお伝えしました。
東大阪市からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
千日前通を進み長堀通へ入ります。玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。