【両側のお尻・腰・左の肩甲骨・右の肩から頭の痛み】産後ひどくなった体の痛みを整体で治療|兵庫県尼崎市にお住いのS.Iさんの骨盤矯正事例

部位と症状
外出して長い時間歩いたり、抱っこ紐や立ちっぱなしで家事をしていると両側のお尻と腰が痛くなってこぶしでトントンとたたきたくなる。
左の肩甲骨の周りがすごく痛い。ポキポキ鳴らすと楽になるような気がして鳴らしてしまう。
右の肩コリがぎゅ~とひどくなって頭までピキーンと痛くなる。
発生時期やきっかけとなった出来事
産前から肩こりはあったが、産後とてもひどくなった。立ちっぱなしや長歩きをしなければ痛みはある程度マシだが、育児がメインの今はそれがやめられないので痛くて困っている。
義理のお姉さんが産後体が痛くなって、そのまま続いてるのでそんな風になるんじゃないかととても不安になった。
YOUTUBEを見て自分でストレッチ的なことをしてみたら余計に痛くなってこわくなった。
来院動機
産後、体を整えるところを探していたが子連れで通えそうなところが自宅の近くになかった。実家が玉造に近く、お母さんがリボディ魚住の前を通りかかったのがきっかけで、こんなところがあるのかと知った。子連れでも通えるが実家に預けることが出来るので自宅からは遠いが行ってみようと思った。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年12月10日)
出産してから体の痛みに困っていたけど、コロナが流行していてなかなか行けなかったそうでした。ご自宅からは遠いリボディ魚住に来られたのは実母さんが通りかかって知って、それを教えてくれたからだそうでした。実家に子供を預けて来れるのが1番の決め手だったそうですが、もう体が痛くて限界だったのだそうです。産後出だした痛みは、痛くならないようにすることが出来ず常に痛い状態。肩こりは産前とは比べ物にならないほどひどくなったそうでした。肩こりとお尻の両側の痛みが1番つらいと話されました。
お話を聞いた後、体の検査をしました。検査は骨盤と首・肩の背骨の検査をしました。
検査の後で検査の内容や体の状態についてお話ししました。それから治療についても説明しました。その後治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
テーピングの注意事項を伝えてから、骨盤を安定させるために生活の中で気を付けて欲しいことを3つお話ししました。立ち方の練習をして終わりました。自分の重心が偏ってるのは分っていたそうでした。
2回目(2020年12月14日)
右のお尻がすごく痛いと言われました。右の肩から頭にかけての痛みはないそうでした。来る直前にお子さんの昼寝の寝かしつけをされたそうなのですが、昼寝の寝かしつけは抱っこじゃないと寝ないのだそうです。でも前回は両側のお尻が痛いと言っていたのに、今日は右側だけなのだそうでした。今日来るまでの間、前回お話した注意点はよく気を付けれていたそうでした。『そういうところは真面目』と自分でおっしゃってました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。今日は寒いこともありかなりお洋服を着こまれていてめくるのが大変なほどでした。かなり重ね着されてるわりには骨盤を安定させるテーピングがきれいに保てているので、気を付けてくれているのだな、と嬉しくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。骨盤矯正の時、右を上にするとお尻の筋肉がストレッチされるような感じで痛気持ちいいと言われました。治療していると、右の股関節まわりの筋肉が明らかに左より硬くなっているのが分かりました。
今日は治療の後、良い姿勢についてお話ししました。悪い姿勢でいると筋肉の負担がなおさら増えるからです。ご自宅では食事以外の時は地べたに座ることが多いようなので、気を付けて欲しい点を伝えました。
3回目(2021年1月7日)
本来なら1週間以内に1度の治療が望ましいところでしたが、お家の都合がつかずひと月弱あいてしまいました。ですが体の調子は良いようで、あんなに痛かったお尻の痛みはなくなったそうです。『効果あると思ってる』と言ってくれました。お正月の間に肩首がどうしようもなく痛くなって、今はそれの方がつらいと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座り姿勢が明らかに初めとは違っていました。ご本人も自分なりに気を付けていたけどだんだん崩れてきたように思うと言っていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤はこの期間が開いたわりには良く、維持出来ていてえらかったですねと声を掛けました。代わりに首・肩の状態はかなり悪かったので、念入りに治療を行いました。はじめは『かなり痛いです』とおっしゃっておられましたが、最終的には『全然平気』と言われました。たまらなくなって旦那さんに押してもらった時には『もっと押して』と言わなければいけないぐらいだったのに、どこがどう違えばこんなに痛いのか、と言っておられました。
今日は肩甲骨を動かすストレッチをお伝えし、日頃からこまめに動かすように言いました。『うわぁ~気持ちいい~』と言われ、気に入った様子でした。
4回目(2021年1月15日)
前回のような肩首の痛みはなくなったそうでした。前回お話した体操を頑張ってやってたよーと言ってくれました。体が全体に楽になってると言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
筋肉がほぐれた分ズレを触りやすくなったので、逆に治療は痛かったようでしたが『痛気持ちいい』と言ってくれていました。最後治療が終わった時の姿勢がとてもきれいになりました。本人は姿勢が悪くなってたことも今姿勢が良くなってることも自覚がないそうでした。
5回目(2021年1月21日)
昨日夜寝とき、左の肩甲骨が痛いというか気持ち悪い、動かしたいというような感じだったそうでした。お尻の痛みはないそうでした。左の肩甲骨の辺りの痛みは前からだと言っていました。肩こりは相変わらずで、特に抱っこ紐をすると一撃でやられると言っていました。抱っこ紐はアップリカの物を使っているそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤を安定させるテーピングを貼っていたところがすごくかゆそうでした。貼っている時は何ともなかったそうですが、はがしたらすごくかゆくなったと言っていました。保湿するように伝えました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の辺りを触っていると足が動いていたので痛いのかなと思い聞くと、足の親指を2本目の指にひっかけるような動きがクセで、寝てる時や座ってる時はついやっちゃうのだそうです。
抱っこ紐の付け方について聞くと、ウエストのベルトがこれ以上締めれないところまで来ているそうでゆるいのだそうです。冬場はまだいいけど、と言っていました。お子さんを連れていらっしゃることがないので、図を使って抱っこ紐の付け方のポイントを説明しました。
6回目(2021年1月29日)
腰やお尻の痛みは全然ないそうでした。肩こりがひどく今日は頭痛もしていると言っていました。前は抱っこ紐をした後、どっと疲れると言う感じだったけど最近は何でかよくわからないと言っていました。この前うつ伏せになって肘をついてTVを見ていたら腰が痛くなって、すぐやめたと言っていました。痛くなってすぐやめたその判断はとても良いと伝え、うつ伏せは骨盤が緩むのでしないようにお話ししました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
いつでも自分だけすごく寒い、と言われました。すごく華奢なので、そうだろうなぁと思いました。筋肉で発熱し、脂肪があるから保温できるからと説明しました。服や布団などモノで温めるのはすでにしてると言っていたので、ふくらはぎのポンピング運動のお話をしました。寝る前にあんまり動きすぎると目がさえてしまうからほどほどにとお話ししました。
7回目(2021年2月4日)
頭痛は今日はないそうでした。お天気が悪くなりかけている時など、天気にも左右されることがあると言っていました。今日は腰が痛いそうでした。昨日珍しくベビーカーを押して長歩きをしたのだそうです。歩いて20分ぐらいのショッピングモールに行ったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると骨盤はわりと良い状態でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
腰の筋肉がかなり硬くなっていました。ベビーカーをどんな風に押してるか再現してもらったところかなり腰に負担がかかる押し方をしていました。と言うのも、平均よりかなり背が高めなのでそうならざるを得ないところもあるかもしれません。長身でも腰が痛くならないベビーカーの押し方を説明しました。気を付けてみると言ってくれていました。
8回目(2021年2月12日)
昨日からまたちょっと腰が痛いと言われました。またベビーカーでショッピングモールまで行ったのだそうでした。この前お話したので、押し方は気をつけて行ったそうなのですが、帰りはケーキの袋があり変な押し方してしまったと言っていました。痛くなりだした原因がはっきりしてるのでそんなに心配することない、と伝えました。、筋肉の疲労なのでアイシングをちゃんとするように言いました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の辺りがゴトゴトとなり、あれ?おかしいなと思いました。本人に聞くと首がしんどかったと言っていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の調子がすごく悪かったのですが、本人的には思い当たることがないと言っていました。長い時間うつむきにならないよう気を付けてと言いました。
9回目(2021年2月18日)
左の脇腹から背中の辺りが痛いそうでした。右のお尻も痛いそうです。4日前ぐらいだからなのだそうです。特に何をしたか、原因は思い当たらないそうでした。ベビーカー押してショッピングモールにも行ってないと言っていました。それに加えて、朝方布団をかぶってなくて寒くて首を縮めていたせいか首・肩も痛いそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。いつもに比べると久しぶりにとても姿勢が悪くなっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
出掛けずに家にいることが多いと何をしてる時間が長くなるか尋ねると、立ってることが多いと言っていました。自分たちの食べるご飯を作って、離乳食を作ってしていると結局ずっとお料理しているそうでした。背が高いのでキッチンが低めだとかなり下向きになり、長時間立っていると姿勢が崩れてくるのでそれで痛みが出たのかもしれない、と話しました。長時間立っている時に必ず左脚重心にすることだけは気を付けるようにとお話ししました。
兵庫県尼崎市からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。ローソンの向かい側に長堀通の横断歩道を渡ったらリボディ魚住です
お車の方
41号線を南に進みます。浄正橋を左折して曽根崎通を進みます。桜橋で右折して大阪市道南北線に入ります。信濃橋を左折して本町通を進みます。内本町2を右折して松屋町筋に進み、松屋町の交差点を左折したら長堀通を進みます。空堀町の交差点を越えて右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。