【骨盤・股関節・腰の痛み】産後の腰痛を整体で治療|大阪市都島区にお住いのK.Bさんの骨盤矯正事例

部位と症状
両側の股関節の前側と骨盤の骨全体、腰が痛い。立ち上がるときにひどく痛む。
妊娠中にかなり太ってしまったのでまたぼちぼちダイエットも始めたい。
発生時期やきっかけとなった出来事
2人目出産後、リボディ魚住に通っていて体の痛みは楽になっていたが、3人目妊娠中また腰が痛くなりだした。1週間程前から腰痛や骨盤まわりの痛みがひどくなった。
来院動機
2人目の出産後通っていたので。腰痛や股関節の痛みの改善とまたダイエットもしていきたい。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年12月3日)
3人目妊娠しはじめてすぐに切迫早産の恐れがあり、お会いできなくなっていたので丸一年ぶりの再会でした。妊娠中から腰痛が出ていて、体も重いし2番目の子が暴れるしで大変な生活だそうでした。2番目の子を出産後ダイエットにも成功していたのですが、またちょっとふっくらされたようでした。ご本人もダイエットもそろそろ始めたいと言っていました。長かった髪の気もかなり短くされていて別人の様でした。
お話を聞いてから、骨盤と股関節、背骨の検査をしました。
それから検査の結果や体の状態についてお話ししました。その後治療を始めました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の最後に骨盤を安定させるためのテーピングを貼りました。
今の体の状態に合わせて、生活の中で気を付けて欲しいポイントを1点だけお伝えしました。次回の治療がスケジュールの都合で少し開いてしまうの気を付けて過ごすよう念を押しました。
2回目(2020年12月17日)
少し間が開いてしまいましたが、調子は悪くないそうでした。1回だけ腰がやばいと思った時があったそうですが、それもおさまったとの事でした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。座っていると以前からは考えられないほど背中が丸まっていました。かなり背が低く見えました。授乳にてこずっているのだそうです。ご本人曰く『3人目ともなると母乳もしょぼくれてくる』のだそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤を安定させるテーピングは昨日剥がれたそうで、少しかゆそうだったので貼るのは控えました。
座る時の姿勢について以前にもお話したことをまたお伝えしました。
3回目(2020年12月24日)
腰の痛みは気になってないそうでした。来る前はすごくつらかったのに、と言っていました。家事や育児に追われててアイシングをするのは忘れてることが多いと正直に話してくれました。思い出した時にやっていただいたらいいですよ、とお伝えしました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。前回よりも姿勢は良くなっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。次の治療が年末年始を挟むので治療期間が少し開いてしまうため、予防的な意味で貼りました。
お休みの期間中でも何かあればすぐにLINEするようにとお伝えしました。
4回目(2021年1月7日)
腰の痛みは全然なくなったと言われました。年末年始は昨日まで外出されなかったのだそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩・首の治療をしている時、『あ~気持ちいい~肩凝ってたんやなぁ~』と言われました。1人目、2人目とだんだん母乳の出が悪くなってきていたけど、3人目にしてついにほとんど出ていないような感じだそうで、お子さんがよく泣くのだそうです。必然的に頻回に授乳するし、1回の授乳も長くなりがちだとおっしゃってました。授乳の姿勢はお母さんの体の負担になるから、と話しました。朝起きると右側の頭や顔面がピリピリするような感じと言っておられました。骨盤の状態が良くなってきているので、首・肩の治療を念入りにすることにしました。
本当ならまだ1週間に1回の治療が望ましい状態でしたが、お家の都合がつかず隔週での治療をして行くことになりました。
5回目(2021年1月21日)
大きなため息、『疲れた~!!!』と言われました。座っているその姿勢はぽたぽた焼のおばあちゃんの様でした。お子さん3人と家事を一人で担っていて、とっても忙しく大変だそうです。上の子は今年小学生になるのですが、幼稚園に行く以外は片時も離れてくれないそうでそれが精神的に結構つらいとおっしゃってました。腰がすごく痛い日が1回だけあったけど、すぐ直ったと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると、左右差がはっきり見て取れました。治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
体の調子からすると、骨盤を安定させるテーピングを貼りたかったのですがストレスのせいで蕁麻疹が出ているそうなので貼らずにおきました。治療もあまり間をあけたくないのが本音ですが、来院が難しいようなのでこれる最短の日取りにしました。忙しく大変なお母さんこそちゃんとした治療を受けて、少しでも体の状態を良く保っておいて欲しいと思っています。なのでなるべくその方に寄り添ったペースでの治療をするようにしてるから大丈夫、とお話ししました。
6回目(2021年2月4日)
今日は珍しくお子さん連れでした。3人目出産後初めて、次男と三男と一緒に来院されました。次男くんは赤ちゃんの時の様子歯科記憶になかったので、大きくなってお兄ちゃんになっていて感動しました。とてもやんちゃで3人の中で1番手を焼いているそうです。三男くんはお母さんの手を離れた後も終始ニコニコしていてご機嫌でした。赤ちゃんもここまで違うかというほど強大三人でも様子が全然違うと言っていました。ほんと手がかからないと言われていました。一昨日ぐらいから腰が痛いのだそうです。何をしたとか特にないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると、左の悪いクセが出っていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
思い出したように、そういえば寝方がすごく悪くなると言っていました。長男くんがママの足元に寝て、右に次男、左に三男と身動き取れない格好で寝ているそうでした。足元の長男くんがすり寄ってくるそうで、膝が伸ばせないと言っていました。
寝方もあるとは思いますが、座り姿勢の崩れもひどく、かなり筋肉が疲れている状態なのでアイシングをして補ってあげるように言いました。
7回目(2021年2月18日)
腰の痛みはないそうでした。本当に忙しくて体は疲れてるけどと言われていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。前回来られた時に比べると座り姿勢が良くなっていて安心しました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お子さんの幼稚園の面談や、手術、入院など予定がぎっしりの様でした。お子さんの入院は付き添い入院しなくていいそうなので、体のことを考えると少し安心しました。最近チョコレートが止まらないそうです。たくさん食べちゃうからロカボにしてるけどと言われていました。低糖質になると本来のチョコレートの満足感がなくなるから余計にたくさん食べたくなっちゃうんじゃないか、と話しました。チョコレートの問題点は脂質が多いことなので、糖質を下げて、脂質たくさん摂ってしまうとダイエットにはデメリットしかないので普通のチョコレートを個数を制限して食べるようにした方が良いと説明しました。『なるほど!そうなんだぁ~!』と言ってそうすると言って納得してくれました。
8回目(2021年3月11日)
お子さんの入院などがあり少し治療の期間が開いてしまいました。体の調子は良いそうでした。特に痛みなどはないそうです。日が開いたわりに調子が良いようで安心しました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。痛みがないと言っていたわりには姿勢があまりにも悪く、本人にも伝えました。ご本人も『なんか背筋が伸ばしにくい感じはすると思ってた』と言っていました。骨盤の検査をすると、左右がガタガタ、、、。よくこれで痛みが出なかったな、と逆に感心しました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
本当なら骨盤を安定させるテーピングを貼りたいところなのですが、ストレス性の湿疹で肌が荒れているので貼らずにおきました。骨盤を立てる座り方を『こうっ!』と言って、正しい状態を確認しました。こうね、と言って人でもやっていました。ちなみに家で座ることがあるのかと聞くと、ほとんど座ってないそうでした。本来食事はテーブルで摂るそうなのですが、子供のお世話をしながらだと立ったままになり、そのまま食事も立ってしているそうでした。
9回目(2021年4月1日)
おばあさまのお葬式に急遽出席することになり、ご実家に帰省されていたそうでした。お子さん3人連れてバタバタと大変だったと言っていました。そのあと2番目の子の手術・入院があり、甘えがひどくなっていて抱っこが増え腰のだるさがひどいと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
日頃からアイシングをするように言いました。
10回目(2021年4月15日)
背中が痛いそうでした。2日ほど前から右の股関節も痛いような気がすると言っていました。3人目の子の後追いがひどく、常に抱っこかおんぶをしていると言っていました。そうでなくても上の子もべったりなので本当に一人の時間がないと嘆いておられました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背中の筋肉のハリがとても強くなっていました。おんぶをしているせいかやや前屈みの癖がついているようでした。骨盤の検査をして、治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
12回目(2021年5月13日)
右の手首がまたひどく痛くなったと、サポーターを着けておられました。前は組み立て家具を作るのに頑張りすぎたからだったそうですが、今回は何で痛くなったか分からないと言っていました。腰の痛みはかなりマシになっているそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩甲骨の辺りが硬くなっているのが分かりました。骨盤の検査をして、治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
サポーターを着けていると気を付けて動かすから良いけどアイシングをしないと炎症が引かないので、外してアイシングをするように言いました。
14回目(2021年6月19日)
めまいは出なくなったそうでした。体調はちょっと落ち着いたそうです。凝り始めたコーヒーは寝れなくなるのが怖くてやめてしまったと言っていました。
大阪市都島区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。長堀通を向かい側へ渡ったら、リボディ魚住です。
お車の方
天満橋筋を南に進み、谷町6の交差点で左折し長堀通へ進む。空堀町の交差点を越え、右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。