【肩こりが鬼ひどくなった、ズボンがキツイ】産後の体の不安を整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのY.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
元々、学生の頃から肩こりは感じていたが、程度がひどくなった。肩こりの場所が変った。
産後、こんなにズボンってきつかったっけと思うことがよくある。
発生時期やきっかけとなった出来事
第二子の出生体重がかなり大きめだったためか助産師さんが専門のところでちゃんと治しといたほうが良いと言ってくれた。
産後骨盤を放ったままにすると老後に体の不調が出る心配があると言われた。
来院動機
産院で助産師さんに助言されたので、旦那さんがネットで調べてくれた。リボディ魚住は産後専門でやっているし、いざとなれば子供も見てもらえるのが決め手になった。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年11月16日)
妊娠出産より以前から肩こりはひどかったのだそうですが、2人目の出産後は肩こりの場所が変ったように感じると言われました。どの辺りか触ってみてもらい、場所をちゃんと確認しました。
妊娠中13kが体重が増え、10.5㎏落ちたそうでした。それでもあと2.5㎏残っているせいか骨盤のせいなのかズボンがきつく感じることが多いそうでした。
上記の二つも気にはなっているけど、今回骨盤矯正に来た一番大きな理由は助産師さんにすすめられたからの様でした。出生体重が3900gあったそうです。
5年前に乳がんを患った経験があり、その時の抗がん剤治療の後遺症で手先と、脚の膝上から下が全体にしびれているそうでした。その痺れは日によって調子に波があるそうで、今日はちょっとひどいなーと言う感じだそうです。今はもう服薬なども一切してないとの事でした。大病を患った経験もあるので、将来的に健康をちゃんと維持出来るようにしたいと思っていると言われました。
お話を伺った後、検査をしました。検査は骨盤、首・肩の背骨の検査をしました。脚のしびれについもどの辺りか、皮膚の状態や温度も触って確かめました。
検査の後、検査の内容や体の状態について説明し、治療についてもお話ししました。骨盤ベルトについても尋ねられたので説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
治療が終わってから、日常生活の中でまずはじめに気を付けて欲しい事を3つお話ししました。
自宅での座り方について尋ねられたのですが、いっぺんにお話しても気を付けられないと思うので次回話すと伝えました。
2回目(2020年11月19日)
前回の治療後、疲れたというかしんどいというか悪い意味じゃなくてだるくて何もする気にならない、ゆっくりしたいという気分になったと言われました。なので早く寝たそうでした。治療後2日間ぐらいは背中に痛みと言うか違和感があったそうでした。もう今日はないと言っていました。治療自体すごく優しく抑えてもらっただけなのにこんなに体に変化が出るなんて、と逆に驚きだったと言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療をしながら、前回伝えた注意点の復習をしました。ほとんど出来ていなかったそうなので、妥協ポイントをお伝えしました。今日の調子としてはやはり肩こりがしんどいとの事だったので、首の治療を入れていくことにしました。骨盤の検査をすると、初回よりは良い状態でした。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。
前回座り方について聞いてくれていたので、今日は座り方についてお話ししました。自宅では地べたに座るのが常だそうです。ソファーもあるとの事だったので、骨盤のために良い座り方の練習をしました。
3回目(2020年11月24日)
週末3連休がバタバタとしていて言われていたことをほとんど実践できていないと言われました。旦那さんのご実家へ帰られていたそうでした。それが原因かは分らないけど、右のお尻が痛くなったと言っていました。前回の治療の後は揉み返しのような痛みやだるさはなかったそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。ご実家ではずっと地べたに座っていたそうでした。『いなかのいえだから底冷えした』と言われていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。
今日はサロペットを着ていたので肌の様子が見えませんでした。『テーピングはまだ張ったままで良い?』と聞かれたので、見えてないからテープの状態は分からないけどかゆくなければそのままで大丈夫と伝えました。
4回目(2020年11月30日)
お尻の痛みはあれ以降出てないそうでした。体全体になんだか調子は良くなってる感じがするそうです。昨日お子さんと外で遊んでいて追いかけて走ったりもされたそうです。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。背中を当てる時服をめくらせてもらうと、かなりボロボロになったテーピングが見えました。剥がれかけていたのでかゆくないですか?と尋ねると、かゆいんです、と言われたので、今日のお風呂の時に剥がしてもいいですよと言いました。これなんの効果があるんですかと言われたので、はじめにも説明しましたが骨盤を安定させる効果があると伝えました。テーピングについての注意事項ももう一度お話ししました。
骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
旦那さんに体力をつけるために走ったら?と言われたと言っていたので、走るよりまずしっかり歩く方が良いと話しました。そのために骨盤が締まる歩き方についてお話ししました。まずは歩幅についてだけを気を付けるように言いました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がったら正面にローソンがあります。向かい側に横断歩道を渡ったらリボディ魚住です。
お車の方
上町筋を北へ進みます。上本町1の交差点を左折し、長堀通を東へ進みます。右手にローソンが見えたら、左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。