【お尻太ももが太い】産前からの下半身太りを整体で治療|大阪市中央区にお住いのN.Nさんの骨盤矯正事例

部位と症状
骨盤まわりが大きくなって、産前のズボンがきつい。
抱っこをよくするせいか肩回りが痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠から下半身太りや姿勢が悪いことが気になっていて、骨盤矯正に興味があった。
妊娠出産して、骨盤がひろがっていると思うからこれを機に直したいと思った。
妊娠中16㎏増えた体重は9㎏しか減っておらず、産前のズボンがパツパツになっている。
元々下半身太りが気になっていたのに、いよいよヤバいと痩せるために躍起になっている。
来院動機
子供連れで通える近所の整体院を探していた。ネットで検索してリボディ魚住をみつけていたが、後日チラシが入っていたのも見た。産後に特化しているという点で、安心して任せられるんじゃないかと思って来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年9月8日)
妊娠前のズボンがまともに履けなくなって困っている、とにかく痩せたいと言われました。産前に戻したいというよりは元々骨盤がひろがってるからちゃんと締めてきれいになりたいと言う感じでした。太もも、お尻が太いいわゆる洋ナシ型と自分で言っていました。妊娠中は足のむくみがひどく象のようにだったと言われました。
お話を聞いてから、骨盤の検査をしました。
検査の結果、今の体の状態についてお話しし、治療について説明しました。
それから治療を始めました。治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
その後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
筋トレは嫌いだけど、ストレッチが好きなのでストレッチしてもいいですか?と言われました。今の体の状態には筋トレもストレッチも毒になるのでしないように伝え、逆に生活の中でしてほしいことを3つお話しました。
2回目(2020年9月11日)
前回お話した3つのポイントはしっかり覚えていると言われました。就寝前のミルクあげるのを旦那さんに変わってもらって、自分は早く寝るように相談したそうです。体型が変わることを1番希望しているので、体型の変化が分かるようにお尻周りの周径の計測と写真撮影をしていくことにしました。今日は1番お尻の形に影響する座り方のお話をすることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。座っている姿勢が悪く、とても当てにくい状態でした。今日は肩こりがヤバい、と言われました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
よく座っているのは椅子だと言われました。どう座るのが1番良いかをお話しし、練習しました。1日に5回は練習するように伝えました。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。次回来られた際に確認できるようにしておくと伝えました。
3回目(2020年9月15日)
座っている時赤ちゃんを抱っこして座ることが多く、まだ首が座ってないこともあり自分が背中を丸めホールドしてると言われました。姿勢よく座るのが難しいそうです。首の座っていいない赤ちゃんは不安定ですから当然です。ですが膝の上にクッションを置いたり、肘置きを使ったりして補う方法も考えてみるように伝えました。姿勢を意識するのは一人で座る時と割り切るのも大事と話しました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。前回とは違い、姿勢が安定して当てやすくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、最後にまた背骨全体を整える治療をしました。骨盤の状態はこの3回で今日が1番良い状態でした。産後初の生理が来て、ちょっと不安だったけど良かったと言われました。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。
4回目(2020年9月18日)
気候も良くなってきたし、運動をしたいと言われました。筋トレとかじゃなくてウォーキングとか、と言われたので治療後に骨盤が締まる歩き方についてお話しすることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、最後にまた背骨全体を整える治療をしました。
歩き方について説明し、実践してみると『え~内股みたい!』と言ってかなり違和感があるようだったので、まずは形に慣れるように伝えました。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。
5回目(2020年9月25日)
今朝は寝坊した上に大雨で、本当に来るのにどうしようかと思ったと言われていました。やはりお子さんの睡眠が安定せず、寝不足のようでした。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。すると背中と腰のつなぎ目辺りでグネッグネッとなりました。本人もなんかおかしいねと気づきました。骨盤の検査をして、治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
やや骨盤の差がはっきり出ていました。夜中お子さんがぐずる時や、寝かしつけの時に横向きで長く寝ていたりしませんかと聞くと、『あ~してるな~』と言われていました。横向きに寝転ぶと骨盤が緩みやすくなるので、対処法をお伝えしました。あと寝ながらできる、骨盤を締めるエクササイズを伝え、起き上がる前や雨の日に家でやるよう言いました。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。
6回目(2020年10月1日)
前回の治療の後、骨盤を締めるエクササイズのやり方についてLINEをいただいていたので、疑問が解消したか尋ねました。すると、実はあれから9月2回目の生理が来て貧血と寝不足でフラフラで全然出来なかったと言われました。エクササイズは出来る時だけで良いと伝えました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。座っている姿勢が良くなって、首がガタガタしなくなりました。骨盤の検査をして、治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。検査の時に、はじめとズボンの状態が変ったと伝えました。横に広がって引っ張られていたのがなくなりました。
骨盤を締めるエクササイズのやり方をもう一度確認しました。脚を踏ん張ろうとすると膝が内側に入ってしまうので、そうならないよう意識するように話しました。椅子から立ち上がる時なども同じようになるので気を付けるように言いました。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。
7回目(2020年10月8日)
フラフラは改善したそうでした。今日は雨で、たまたま旦那さんが休みだからとお子さんを置いて1人で来られていました。EMSの施術を受けたいとご要望をLINEで連絡いただいていたので、受けていただくのに必要な説明をしました。明日、治療とは別で受けに来られることになりました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
膝がうちに入る癖を意識して直しているのが分かりました。おかげで股関節の動きはとても良くなり太ももが引き締まった感じでした。
最後にお尻周りの周径を計り、写真を撮りました。お尻の周径の数値は変わりませんでしたが、後ろ姿の写真を見てもらうとお尻の形が変わっていてとても喜ばれました。
8回目(2020年10月15日)
EMSの継続はしないと言われました。結局EMSと運動しないといけないってことでしょ?と言われたので、またEMSの効果について説明しました。下半身の太さの改善は使い方でちゃんと変えられると話しました。歩いてると左の骨盤がだるくなると言われていたので、治療の後で歩き方を見てみることにしました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。座っている姿勢はとても改善しました。言い方は悪いかもしれませんが始めはタコのようにぐにゃぐにゃでしたから。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
本人も首の治療の時に痛みが減ったし、左右がおんなじ感じになったから良くなってるんやと思ったと言っていました。歩き方を見せてもらいました。意識してる時はまっすぐ歩けてるのですが、少し気がそれたりよそ見をすると千鳥足のような歩き方でした。本人も自覚され笑っていました。もう一度立ち方から見直して、歩く時には1点だけ気を付けて欲しい事を伝えました。まわりを見ながら歩いたりする散歩のときほど気を付けるようにと言いました。
9回目(2020年10月22日)
今日の午後乳腺外来行くんですと唐突に言われました。乳腺炎なのかなと思って、尋ねると乳房にしこりがあるのだそうです。出産してから完全ミルクで育てているの乳腺炎ってなるのかなぁ、と言われていました。心配なので受診することにしたそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。座っている姿勢が前回までは右肩上がりに良くなっていたのに今日はとても背中が丸くなっていました。しこりのことがあって気落ちしてるのかもしれないなとも思ったのであえて指摘しませんでした。骨盤の検査をすると股関節の動きがとても良くなり、膝が内側に入る癖が改善されていました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
歩き方を前回の治療以降、足の親指を意識して気を付けるようになったそうです。そうすることで太ももの内側と裏側が筋肉痛のようになったそうで、筋肉が使えてるんやなと実感している言っていました。以前に座り方についてもお話していましたが、復習のLINEが配信され真面目にやっていると言ってくれていました。
今日は後頭部の硬さが今までより段違いにひどくなっていました。スマホで調べ物しすぎじゃない?ときくと『なんでわかるの?!』と言っていましたが、そのようでした。心配事があったうえに、お食い初めやお宮参りのことも決めねばならなかったのでスマホで調べものばかりしていたと言っていました。午後も病院に行くと言っていたので、待ち時間は長いと思うけどスマホばっかしないように伝えました。
乳腺外来を受診した結果が分かったら一報いただくように言いました。
10回目(2020年10月29日)
今週は用事で出掛けることが多く、お散歩ではないけど歩くことは多かったそうでした。歩いていても股関節の違和感やだるさはなかったと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。特にガタガタなくスムーズに当てられました。今日はとても姿勢も良かったです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。骨盤の状態は良く、安定していました。体の動かし方もとても良くなりました。1点だけ気になることがあったので、お伝えしました。下半身が太いことを気にされていたので、それを意識して変えるともっと引き締まるよと話しました。ほかにも歩く時膝が全然上がらないことや、立ってる時すぐもたれたり座ろうとすることなども当てはまったようで、本人も納得されていました。
最後に背骨全体を整えるローラー治療をして終わりました。
11回目(2020年11月5日)
背中の丸さだけがとても目立つ姿勢でした。最近お子さんが日中置いておいても寝てくれるようになり、だらだらできる時間が増えたせいかな、と本人は言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩や首のゴトゴトがひどかったです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。骨盤の状態は良かったのですが首・肩の硬さがひどく、何でだろうと一緒に考えました。ソファーでダラダラ、スマホを長い時間見てるのももちろん良くないことです。ですがもっと何かありそうで、考えていると、そういえばお食い初めとお宮参りがあり義理のご家族と一緒だったのでちょっと緊張してたかな、と言われました。さらに、その前日義理のご実家に泊まったそうなのですが一睡も出来なかったそうでした。首の付け根の硬さはきっとそれが原因だろうと思いました。今日は首・肩の治療の後、肩甲骨を動かす治療をしてから背骨全体を整えるローラー治療をして終わりました。
万歳やてお後ろで組むなどして、肩関節を良く動かすように伝えました。
13回目(2020年11月19日)
また調べ物をよくしてたので肩凝ってると言っていました。2日前に3か月健診があり、体重が7㎏になっていたと言っていました。身長も平均よりは大きめだそうでした。体が大きいのでしやすい子だと思うと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。首・肩のこりがひどく、ズレもありました。何をそんなに調べてたのか尋ねると、来年引っ越すそうで中古マンションを購入しリノベーションするのだそうです。そりゃ調べ物も増えそうだと思いました。スマホの時間が長くなったり、考え事が増えたり理由はどうであれ肩こりがひどい時もアイシングをすると良いと伝えました。
2カ月治療をしてきてお尻が小さくなり喜んでおられました。
14回目(2021年1月21日)
体がつらいというわけではないけど、骨盤の状態が悪くなるのが心配で、と言って2カ月ぶりのメンテナンスに来られました。この2カ月で4㎏痩せたそうでした。見るからに変わっていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。お子さんが成長され、地べたで一緒に遊ぶ時間が増えたので骨盤が心配と言っていました。骨盤の検査をすると、それなりに左右差がありました。骨盤矯正をして、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体のズレを整えるローラー治療をしました。
骨盤って悪くならなくならないんですか?と言われました。それは生活次第と答えました。育児中は骨盤に良くないと分かっていても悪い姿勢や動作をしてしまうし良いと分かっていても出来ないことも多いからです。それでもちゃんと整えた今の状態でガタッと悪くなるってことはないと伝えました。2カ月の間のチリつもだから、と説明しました。確かにどこも痛くないし、下半身が本当に細くなって、早めに来てよかったと本当に思うと言ってくれました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。1・2番出口上がったらローソンがあります。向かい側がリボディ魚住です。
お車の方
長堀通に向かいます。長堀通を西に進んで、右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。