【腰がビキンッと痛い】産後の腰痛を整体で治療|大阪市東住吉区にお住いのR.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後すぐは尾てい骨辺りが痛かったが、だんだん上に痛む場所が変わってきた。
ビキンッと刺すように痛む。
骨盤まわりが大きくなった。
発生時期やきっかけとなった出来事
産後腰の痛みがどんどんひどくなってきている。腰を踏んでもらってバキッと鳴らしてもらうとその時はすっきりするので毎日やってもらうようになった。
妊娠中に25㎏体重が増え、産後18~19㎏減ったがあと5・6㎏残っている。
腰回りがごつくなった。
来院動機
以前行っていた整骨院も骨盤矯正はしていたが、治療自体がとても痛かったのと産後専門ではなかった。産後に特化した治療院を探してみたらリボディ魚住に行きついた。ホームページを見ると、保育士さんがいて子供も診てもらえることが分かり来院を決めた。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年8月3日)
緊急帝王切開で出産したのが去年の10月。それから腰痛がどんどんひどくなっていて、ビキンッと刺すように痛むそう。ずっと札幌に里帰りしていて、そっちで整骨院に通って骨盤矯正をしていたと話してくれました。でも息が止まるほど痛い治療だったと言われました。今一番困っていることは腰痛で、骨盤矯正をすることで産後大きくなった骨盤まわりがちゃんと引き締まればいいなと思っているそうでした。
お話を聞いた後で、骨盤の検査をしました。
検査の内容を説明し、お体の状態についてお話ししました。また治療についても説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
自分の骨盤の左右差にびっくりしていました。治療と生活習慣の改善でちゃんと治ると言いました。来月旦那さんの転勤の予定があるそうなので、出来る時に詰めて治療していくことになりました。
早速、生活の中で気を付けておいて欲しい事を3つ伝えました。
2回目(2020年8月6日)
ビキンと刺すように痛むと言っていた腰の痛みがさほど気にならなくなったと言われました。その代わり、というわけでもないけど右の股関節の前側がビキッと痛む時があると言われました。左の股関節も違和感があり音が鳴るのだそうです。腰の真ん中あたりに青タンみたいな打ち身の痛みがあるそうです。実際に売ったわけではなく、打ち身もないそうなのですが。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。
検査をすると骨盤の状態は前回よりも良かったのですが、股関節は両側とも何か違和感がありました。体重のかけ方には引き続き注意するよう伝えました。
寝る時に横向きになる癖がないか尋ねると、授乳・寝かしつけは左向きに寝て行い自分が寝入る時には左を向かないと寝られないのだそうです。横向きに寝ると骨盤が緩みやすくなることを伝えました。どうしても横向きにならないと寝られないそうなので、クッションを使った骨盤が緩みにくくなる方法を伝えました。
3回目(2020年8月11日)
尾てい骨と左の股関節が痛いと言われました。抱っこしたり歩いてると痛くなるそうで、右の股関節は痛くはないけどパキパキ音が鳴るのだそうです。頭痛は全然なくなってるそうでした。今朝からちょっと肩が重いなーと感じてると言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。
骨盤矯正に来だしてから体型が変ったと言われました。妊娠中に25㎏増えて、退院の時には10㎏減ってて今はあと4㎏のとこまで来てるそうです。体重以上に見た目の変化が激しく、元に戻らないと感じていたのでめっちゃ嬉しいと言われました。
股関節の痛みが出やすいので、立ち方や歩き方についてお話ししました。踵をそろえる癖があるので、改善のポイントを伝えて練習しました。
大阪市東住吉区からの来院方法
電車の方
JR玉造駅下車。北出口から出たら、アーケード沿いに商店街を西に進みます。UFJ銀行のある交差点を通り過ぎ、正面にローソンが見えたら横断歩道を反対側に渡ります。そこがリボディ魚住です。
お車の方
今里筋を北へ直進します。今里のロータリーで長堀通へ進みます。JR玉造の高架を越え、玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。