【産後の腰痛】抱っこする時の腰痛とぽっちゃり下腹を整体で治療|大阪市住吉区にお住いのA.Nさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後すぐから腰痛があった。場所は骨盤付近で全体的に痛い。産後からだんだん痛みはマシになってきているけど、まだ痛い。産後、体重があと4kg全く減らないし下腹が全く戻らない。腰痛は地面から赤ちゃんを抱っこする時にとても痛い。
発生時期やきっかけとなった出来事
自分では出産で痛くなったと思っている。
来院動機
産後の骨盤矯正をしようとネット検索をして、通えそうな距離など総合的に選んだ。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年7月30日)
骨盤矯正は初めての経験で、少し緊張気味でした。産後、ベルトは巻いていたがワコール製のベルト。毎日ガードルを履いている。このガードルもワコール製。質問をいただきました。「ガードルを履くと腰が痛くなる感じがあるのですが、間違ってますか??」という質問でした。リボディ魚住としての答えは「間違っているし、骨盤が余計に緩みますよ」とお答えしました。骨盤が余計に緩むから痛みも強くなるんです。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、背骨を整えるローラー処置、骨盤を安定させるテーピング処置を行いました。
生活習慣の改善としてはキッチンでの立ち方を見たのと、アイシングをして欲しいとお伝えしました。
2回目(2020年8月6日)
今日は2回目の治療でした。アイシングやキッチンでの立ち方ができているかの確認もしました。かなりの頻度で実行できていると言われており、とてもうれしかったです。最近抱っこが多くなってきたので、昨日から腰が痛いと言われていました。はっきりした原因があるので改善しやすいです。今日は座り方をお伝えしました。授乳の方法も質問をもたっていたので座り方から授乳の方法も説明しました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、背骨を整えるローラー処置を行いました。
生活習慣としては座り方を説明し、授乳の方法も加えて説明しました。
3回目(2020年8月12日)
昨日が腰痛が酷かったと聞きました。理由ははっきりしており、下の子がぐずる事が増えてきて抱っこの時間が増えたということでした。下の子を抱っこすると上の子も抱っこして欲しいとなり2倍の量になってしまったと言われていました。今日の骨盤の状態を見ましたが、初回と全く同じ状態でした。3回目の治療では普通は少し良くなってきている膝の高さの差が全く初回と変化がなかったのです。聞いてみると抱っこの量が増えてきているくらいなのです。ということはおそらく普段の生活習慣がほとんどできていないはずです。治療でいい要素を入れているので、それで変化がないということは悪い要素が増えているはずです。でも悪い要素は抱っこの量くらいです。なので生活習慣の改善が追いついていないということになります。私たちは産後の骨盤を整えるプロなのでわかります。原因を見つけないと治療は進みませんし、進まない原因があるはずです。リボディ魚住での治療の時間も大切ですが、普段の生活も大事ということを実感した治療でした。
治療は骨盤矯正、首と肩のズレの治療、背骨を整えるローラー処置、股関節のズレの治療、骨盤を安定させるテーピングをしました。
治療は今回で終了しました。理由は通院する距離が負担に感じるということでした。
大阪市東住吉区からの来院方法
電車の方
JR我孫子町の駅から乗車し、天王寺で乗り換え。JR大阪環状線内回りで玉造で下車します。西出口から駅を出ると長堀通があります。西に向かうと玉造と言う交差点(玉造筋との交差点)があり、そこから西に500m進むと右手にリボディ魚住の店舗。向かえにははローソンがあります。
お車の方
我孫子筋を北に向かいます。天王寺のバイパスを越え、玉造筋に合流し右折し北に進みます。しばらくすると長堀通との交差点(玉造交差点)があるので左折して、500m進むと右手にリボディ魚住の店舗。向かえにははローソンがあります。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。