【左の脇腹から腰の痛み】4人目出産後からの腰痛を整体で治療|大阪市東成区にお住いのY.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
左の脇腹から腰全体にかけての痛み。重だるい感じ。
歩けないほど痛くなったこともあるがその時はちょっとしたらすぐに治った。
5人目出産後よくつまずくようになった。
発生時期やきっかけとなった出来事
4人目出産後から腰痛を感じるようになり、時には歩けないほど痛くなることもありおかしいと思っていた。整形外科を受診し、レントゲンを撮ると骨が歪んでる、産後やから仕方ないと言われた。電気療法や牽引治療、マッサージなどを受けていたが楽になるのは直後だけですぐに元に戻った。5人目の出産後、何にもないところでよくつまずきどこか体がおかしいと感じた。
来院動機
同じマンションに住む友達が子連れで行けるところ見つけたよと、リボディ魚住を紹介してくれた。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年7月27日)
今回5人目を2カ月前に出産したがもうこれで最後だから骨盤を整えないとと思ったそう。4人目出産するまで腰痛を感じたことはなったが、4人目出産後歩けなくなるほどの腰痛が出ることもあり体の不安を感じていた。5人目の妊娠中から今までそんなにひどく痛んではないが、産後よくつまづくようになり体がおかしいと感じていると話されました。
お話を聞いた後、骨盤と股関節の検査をしました。股関節の検査をすると『どっかが痛い~』とどちらの股関節の時も言っていました。
検査の結果をお話しし、お身体の状態について説明しました。
それから治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。最後に骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
治療の効果を長持ちさせるコツを3つ伝えました。
2回目(2020年7月31日)
前回来てから腰の痛みはマシになっていると言われました。痛みというよりは全体的なだるさを感じるそうです。左脚に重心を乗せると脚がだるくてたまらないと言われました。
まず背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首は触るとものすごく痛いようだったので力加減をかなり弱めて治療しました。治療が終わると『あ~めっちゃすっきりしたー!』と言われました。
今回は骨盤が緩まない座り方についてお話ししました。骨盤が緩みやすい動作を知らず知らずしてるんやぁ~とびっくりされていました。
3回目(2020年8月6日)
前回首の治療をした後、翌日までは少し痛みが残ったそうなのですが気づいたらなくなってたと言われました。腰の痛みはそういえばあまり感じないと忘れるぐらいだそうです。以前は朝起きる時に『イテテ、、、』と思ってたと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
前回痛みが出たことを考慮して、かなり弱い力で治療しました。骨盤の状態は順調に良くなっていました。ですが首の状態はあまりよくありません。本人によれば5人目で授乳の仕方は慣れた地べたでの授乳になるので、それが問題かな~と言われました。首にもアイシングをしてもらうよう伝えました。
4回目(2020年8月12日)
前回の治療後は痛みは残らなかったそうでした。体の調子は良いけど、今日は寝不足と言われました。ここ2・3日一番下の子が夜よく起きるそうで、昨日はほとんど寝れなかったと言われました。腰はそういえばグキッて全然ならなくなったと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をしても、股関節や腰に痛みは全然出なくなりました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
見たところ、痩せられて様でした。話を聞いていると、暑さに負けてビールを飲むようになっているそうなのですが、お酒を飲みだすと食べ物全然食べなくなるからそのせいかなと話されていました。あとは赤ちゃんがよく母乳を飲むそうで、栄養を吸い取られていると言われていました。授乳をするからこそ母体はしっかり栄養を摂らないといけないと説得しました。座り方は無意識だそうでしたが、良くなっていました。日常意識するよう伝えました。
5回目(2020年8月18日)
お盆の間に京都へ旅行に行かれたのだそうです。1番下の子がベビーカーに乗ると泣くため、ずっと抱っこ紐で暑くて死にそうだったと話されました。日頃、家でも抱っこ紐をしてることが多いそうなのですが、腰は本当に楽で不思議、と言われていました。よく歩いたので足は疲れたと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。肩の辺りがとても硬くなっていました。骨盤の検査をしました。左右差はありましたが、比較的良い状態でした。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
抱っこ紐の時間がとても長いようでした。どんなに良い使い方が出来ても時間が長くなるとお母さんの体はしんどくなりやすいと話しました。それから抱っこ紐の体に合った付け方を伝えました。『え~こんな高さでいいの?!』とびっくりされていました。5人目にして初めて見てもらったわと言われ、もっと早くしてもらえば良かったね、と言われました。
6回目(2020年8月24日)
先週の水曜日の晩、お子さんが40度を超える発熱を起こし、過呼吸になっていたので救急搬送され昨日まで入院してたと話されました。まだ5歳なので付き添わなければいけないが、3か月の赤ちゃんを置いていけないので結局3人で入院することになったのだそう。1人でベットに寝れず、3人で子供用ベットに寝ていたことや、日中ずっと1番下の子を抱っこ紐していたせいで肩も首も腰もボロボロに疲れてると言われました。でも以前のような痛みが出ているわけではないと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。肩・首、腰がとても硬くなっていました。骨盤の検査をしました。左右差はありましたが、比較的良い状態でした。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の治療は『あ~いた気持ちいい~』と言われ喜ばれていました。施術が終わった後は、あ~すっきりしたと言われました。特に首は熱を持って硬くなっていたので、帰ったらアイシングするように伝えました。
7回目(2020年8月29日)
退院後5歳のお子さんの様子が思わしくないようで、心配していると話されてました。ご自身も今週ずっと腰がだるいと言われました。お子さんみんなの夏休みの宿題が佳境に入り、連日夜通し手伝っていたのだそうです。そんな生活をしてれば疲れも溜まるし、疲労が回復しないと話しました。それももう終わったので一安心と話されていました。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。左右差が分かりやすく出ていました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。首も硬さが増していました。でも以前の様に触って『痛い痛い』言われなくなりました。むしろ気持ちいいのだそうです。
夜更かし厳禁と伝えました。
8回目(2020年9月4日)
先週の腰のだるさはなく、調子はだいぶ良いと言われました。自分は良いけど息子の体調が思わしくなかったり、次女が登校拒否してるなど問題がいっぱいあると頭を悩ませているようでした。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。左右差は前回より減っていました。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。首は相変わらず硬い状態でした。念入りに、かつ優しく治療をしました。
体が疲れてるから、マッサージを受けたいと言われたので次回治療と合わせてマッサージをすることにしました。
9回目(2020年9月11日)
お子さんがおっぱいの遊び飲みをするようになり、授乳の時間が延び、回数も増え、肩と首のこりが本当にヤバイと言われました。ミルクは哺乳瓶が嫌で受け付けず、授乳しかないそうでした。昨日はパソコンをしたので余計につらくなってると言われました。腰の痛みはなく、だるいなとか疲れたなと言う感じだそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
頭の付け根辺りがとても硬くなっていました。本人も頭ずっとこんなんやもん、と頭をうなだれて見せていました。地べたに座って授乳することがおおいそうなので、その時は壁際に背中を寄せて、背もたれを作ると楽になるよと伝えました。
10回目(2020年9月24日)
『ほんまに体が疲れてるわ~』と言われました。先週お子さんがPCR検査を受けたために治療の予約を変更したのです。長男が熱を出し、その日に病院に行き服薬していたが効かず翌日40度を超えたのだそうです。慌てて近所の病院に電話すると、保健所に問い合わせるように言われ、保健所に電話すると日赤病院へ行くように言われたそうでした。そこで息子さんだけがPCR検査を受け、家族全員自宅待機になったそうでした。『もう地獄よ』と話されていました。お子さんの体調は回復し、PCR検査も陰性だったそうです。久しぶりに腰痛感じたと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩・背中全体に筋肉が硬くなっているのが分かりました。骨盤の検査をすると、脚がすごくむくんでいるのが分かりました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩のズレを整える治療、肩甲骨を動かす治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
明日小学校の運動会があり、来週末中学校の運動会があるそうでした。また体疲れるわ~と言って、全部終わったらマッサージお願いすると言われました。
11回目(2020年10月6日)
お子さんの運動会など行事が重なり、少し間が開いてしましました。体全身が疲れてると言われました。はじめのように腰が痛いというわけではなく、凝ってる・疲れてる・重たいというような感じだそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背筋が丸くなり、全体に前屈みになっていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
運動会は予定より時間が押して、次の子の時間に食い込んでしまって授乳や食事の時間がバタバタで大変だったと話されていました。コリがひどいので金曜日にマッサージの予約を取りました 。
13回目(2020年11月4日)
下の子二人が風邪をひき、必然的に自分にもうつってこの2週間ぐらいは大変だったそうでした。一昨日ぐらいから首がめっちゃ痛くなったと言われました。座っている姿勢が前屈みで背中が丸まりいかにもよくなさそうな状態でした。風邪はもう良くなられているようでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首肩がゴリゴリとしていました。ひどく前屈みなのでとても当てにくかったです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩のズレを整える治療をしました。
今日の状態は痛いけど、はじめの頃に比べると全然痛みは違うと言われていました。リボディに来始めの頃は寝るのが痛くてつらかったそうです。そんなことはもう全然ないと言われていました。
15回目(2020年12月24日)
16日からお仕事復帰したそうです。ですが、次々子供たちが体調を崩しまだ二日しかまともに行ってないと言っていました。それでも体はもうバキバキだと話していました。『痛くないとこがない』そうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お仕事は座っての作業が多かったそうでした。仕事中に座り方を良い姿勢に直すことは難しそうなので、終業後にアイシングをしっかりしてもらうようにお話ししました。この後もマッサージの予約を続けてとっていただいていたのですが、そのように補いながらしていくのがベストですね、と話ししました。
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅下車。2番出口を上がると正面にローソンがあります。その向かい側がリボディ魚住です。ベビーカーでお越しの方は6番出口のエレベーターが便利です。
お車の方
千日前通を西へ進み、今里ロータリーで長堀通へ進みます。JR玉造の高架を越え左手にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。