【1人目からの腰痛】骨盤周りの脂肪を整体で治療|東大阪市にお住いのY.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
1人目の産前から腰痛はあった。妊娠・出産を経て産後はとても腰痛が辛かった。育児があったので我慢しながら過ごせた。2人目を妊娠した直後から腰痛が酷くなった。妊娠後期では骨盤の前あたり(股関節)も痛くなってきた。地べたからの立ち上がる時が一番痛い。何をしていても腰が痛くてたまらない。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠前から腰痛はあったが1人目妊娠中ひどくなり、産後はそれほどでもなかった。2人目の妊娠中から激痛になり今もその状態が続いている。
来院動機
義理のおばあちゃんの家が玉造で土地勘があったのと、子供を預かってもらえるという安心感。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年6月26日)
検査中も足を曲げると腰が痛いと言われ、仰向けに寝ると痛くて動きずらそうにされていました。骨盤周りの筋肉の炎症がかなりきついことがわかりました。骨盤矯正を行い痛みの改善と同時に、ダイエットをして1人目出産前よりも細くキレイになりたいと言われていました。骨盤矯正が初めてと言われており、基本的にゆっくりと説明に時間を使いました。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、背骨を整えるローラー処置、骨盤を安定させるテーピング処置を行いました。
生活習慣の改善ではキッチンでの立ち方やアイシングの方法をご説明しました。赤ちゃんもしっかりと寝てくれるので嬉しいと言われていました。
2回目(2020年6月30日)
立ち方やアイシングなど言われた通りやってるよーと言ってくれました。座ってると尾骨が痛いと言われました。腰は常に痛いのだそうです。何をしたから余計に痛くなるということはないそうでした。
骨盤の検査をしてから、治療を始めました。治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査や寝返りなど痛い動作は省き、出来る動作をゆっくり行いながら治療しました。治療しはじめ横向きに寝ると下にしている方の股関節が痛いと言われましたが、2回目以降はなくなったそうです。
ダイエットもしたいと話されていたので、体組成の計測をして内容を説明しました。骨盤を整えて痛みがもっと楽になったら、本格的に始めたらいいのではということになりました。そのためにも早く痛みをなくしていくことが重要です。アイシングの回数を出来るだけ増やすように伝えました。
授乳姿勢を痛みを紛らわせながらいろんな姿勢でしてると言われました。授乳の姿勢は骨盤を整えていくためにかなり重要なポイントです。痛みも楽になるし骨盤が締まりやすくなる座り方を説明しました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮ることにしました。毎週1回計測と写真撮影を行い変化を見てもらうことにしました。
3回目(2020年7月4日)
腰の痛みがすごくマシになった、と言われました。昨日夜寝転ぶまでは痛くなかったけど、仰向けに寝転んだ瞬間動けないほど痛かったと言われました。日中、赤ちゃんのお世話でベビーベットの高さに前屈みになる時、どうしようもなく痛いと話されていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩のズレがひどくとても当てにくい状態でした。今朝から後頭部から頭にかけてズーンと痛みがあるそうでした。今日は首の治療をすすめることを伝えました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
治療中左を下にして横向きに寝ると、左の股関節の辺りが痛くなると言われました。繰り返すうちになくなるようでした。
肩・首の治療の効果をキープするために、ストレッチをしてもらうことにしました。自分で肩甲骨を動かすストレッチを伝えました。
4回目(2020年7月7日)
昨日めっちゃ痛くなったとお尻をさすってらっしゃいました。保育園にお迎えに行くとき痛すぎてペンギンみたいになったと話されました。昨日のいつごろからか聞くと夕方だと言われました。昨日何かしてたのか聞くと、特に何もしてないと言われました。久しぶりに昼間昼寝をして、起きる時『あー、、、』となったと言われました。しかも横向きに寝てたと言われました。やっぱり寝ると痛みが出やすいみたいです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。姿勢がすごく悪くなっていました。当てているとさらに背中が丸くなっていきました。前回と違い痛みを耐える時間が長くかばっていたせいか姿勢はとにかく悪くなっていました。骨盤の検査を出来る範囲でしました。仰向けに寝た時の痛みは減っているそうでした。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。首・肩の治療は今回かなり痛みがあるようだったので、やさしく治療しました。治療している間にかなり痛みがマシになったと言われました。
今回は歩き方についてお話ししました。起き上がって痛いと感じたらアイシングをしっかりしてもらい、歩くことを意識してほしいと伝えました。実際に歩く時の足の幅、脚の向き、膝のあげ方など伝えました。まずは左右の脚の間隔を意識してもらうことにしました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。
5回目(2020年7月10日)
腰の痛みがひどい自覚があり、ちょっとでも早く良くしたいという希望で、週に2回治療をすることにしました。前回の治療から3日間、ひどく痛むことはなかったと言われました。前はうずくまったりフリーズするほどいったーと思ってたけど、今はいた、ぐらいだそうです。究極痛かった時が10だとしたら今は4ぐらいと言われました。でも歩いてるだけでも痛みを感じることがあると言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。姿勢は改善しているものの、首と肩の背骨の部分のズレがひどい状態でした。おへそを突き出すように促してあげると出来るようにはなっていました。骨盤の検査を出来る範囲でしました。仰向けに寝た時だけでは痛みはないそうでした。骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩こりは常に感じてると言われました。首・肩のズレがひどいこともあり肩甲骨を動かす治療をすることにしました。腰の痛みとは違い、感じたことのない痛みで喋ってられないと言われました。自分ででも日頃から肩甲骨を動かすストレッチをしておくように伝えました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。面白いぐらい周径が小さくなってきていました。
6回目(2020年7月14日)
腰は今朝痛かったけど今はもう大丈夫と言われました。『だいぶ調子良くなった。だいぶ楽!』と言われました。
骨盤の検査をして、治療をしました。検査の中で膝を抱え込むような姿勢はやっぱり痛くなるようだったので出来ませんでした。でも今日の骨盤の状態は今までの中で一番良い状態でした。治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。寝返りのスムーズさが格段に上がり、動くのが早くなりました。仰向けに寝ていても腰の痛みはないとの事でした。
今日は大雨のせいで抱っこ紐で来院されていたので、抱っこ紐の調節の仕方についてお話ししました。少しでも腰が楽になり骨盤が安定するようにその巻き方が出来るように説明しました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。
7回目(2020年7月17日)
体が軽い、動きやすい、めっちゃ楽と言われました。でも調子乗って動きすぎて、『イテ』ってなったりすると言われました。今日は朝からお子さんを病院に連れて行ったりしていたのでバタバタだったと、座ると背中が丸くなって頭が前に出る悪い姿勢になっていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。お尻を上げる検査がスムーズに出来るようになり、高さも上がるようになってきました。寝返りはスムーズで早くなりました。治療の後で座った時はとても良い姿勢で座れていました。
調子が良くなってるのはとても良いことですが、痛む部分のアイシングを忘れないよう注意しました。
8回目(2020年7月21日)
昨日痛かったとお尻をさすっていました。昨日1日バタバタしていて夕方保育園にお迎えに行く頃痛いと感じたと話されていました。痛いけど全然マシなのだそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。仙骨の部分で右側がジャリジャリなりました。ご本人は『気持ちいい』とおっしゃってました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査がすべてできるようになりました。『まだちょっとは痛いけど』と言われたので回数は減らしました。骨盤の状態は良くなってきています。
歩き出す時の1歩目を左足で踏み出すように気を付けておいてと言いました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。初めから比べると-11㎝になりました。
9回目(2020年7月25日)
昨日の夕方腰が痛かったのだそうです。アイシングしたら痛くなくなったと言われました。昨日1日どう過ごしていたのか尋ねるとバタバタしてて、夕方1時間ぐらい横になったと話してくれました。だいたいバタバタしててその後痛いと言われるので、忙しく動いてることに問題があるのかと思っていました。ですがそのあと必ず横になってから痛いと言われたのでどうやって横になってるか聞く右向きに横向いて寝転がってると言われました。横向きに寝転ぶと骨盤が緩みやすくなるので、クッションを挟むように説明しました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。前回のようなジャリジャリ感はありませんでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査で一部痛みは出るそうですが、寝返りの動作は素早くなり起き上がってからの痛みはないようでした。
『ちょっとでも早く治したい!』と意気込まれていました。
10回目(2020年7月27日)
来院する途中に車が故障し止まってしまったそうで、『朝から大変やった~』とバタバタと来院されました。疲れたと言って座ったその姿勢は頭が前に出て背中がとても丸くなっていました。腰痛の具合を尋ねるとこの数日は痛くなってないとの事でした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
首の治療は治療を始めた頃に比べると痛みが少なくなっているそうで『これって良くなってるってこと?』と言われました。痛みは筋肉のハリのために出ているので、それが減っているのは良くなってるってことだと説明しました。肩甲骨を動かすのは相変わらず痛いと言われましたが、柔軟性はとても上がってると伝えました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。
12回目(2020年8月6日)
4日前、予約のあった日に朝起きると吐き気がひどく、繰り返し嘔吐されたのだそうでした。あまりに体調が悪いので出掛けられず寝ていたと言われました。頭が低くなると胃液が上がってくるような感じがして枕を高くして寝ていたと言われました。普段から結構枕は高めなのだそうです。腰の痛みはかなり落ち着いていて寝転んだ時『イタッ』と思う程度だと言われました。それも毎回ではなく昨晩寝転んだときは感じたと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩・首がガタガタとしていました。今日は背中の痛みが気になると言われました。背骨のすぐ横辺りだそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
『なんで背中が痛いの?』と聞かれました。首のズレがひどくなっていることで筋肉が張っているからで、首の筋肉が背中までつながってるからと説明しました。いつも以上に念入りに背中のローラー治療をしました。
14回目(2020年8月24日)
体は全然痛みなくとっても調子が良いそうでした。『どっこもどうもない!めっちゃ楽。』と言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩・首のガタガタは全然なくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
とても良くなっていますが、油断は禁物と釘を刺し、姿勢だけは気を付けるように言いました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。お尻の周径はまだ小さくなってきていて、はじめから比べると-12.5㎝になりました。かなり切れる服が増えたと喜ばれていました。
最後にお尻周りの周径を計って、写真を撮って終わりにしました。
大阪府東大阪市からの来院方法
電車の方
近鉄長瀬の駅から乗車し、鶴橋駅で降車。JR環状線に乗車し次の駅の玉造駅で降車します。北出口の前に長堀通があり500m西に進むと右手にリボディ魚住の店舗があります。向かえにはローソンの店舗があります。
お車の方
勝山通りを西に上がります。今里筋を北に進み、長堀通との交差点で今里の交差点を西に進みます。JR玉造駅の高架を越え、500m西に進むと右手にリボディ魚住の店舗があります。向かえにはローソンの店舗があります。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。